23:49:55
icon

Mastodon 4.3系に備えた準備、yarnを4系にする対応、これによれば、要は corepack enable をしておいてね、ということだったらしい。
jisaba.life/%E8%A8%AD%E5%AE%9A

確かにリリースノートにも

The recommended way is to use corepack, which is normally distributed with NodeJS. To do so, do corepack enable, then, in Mastodon's directory, once you have checked out v4.3.0, corepack prepare.

とか

Install yarn 4 (if you use corepack, just do corepack prepare). See the “Yarn 4 and corepack” section for more information.

とか書いてあるな…

23:39:28
icon

mastodon 4.3系への更新準備としてのnodeの18系へのアップデート。
いろいろ迷ったがnvm導入でやってみた。v4.2系だとエラーがでる説 hoshipaso.com/contabo_mastodon があったけど出ずに済んだ。

Web site image
ContaboでおひとりさまMastodonを構築したメモ | ほしぱそ。
22:58:44
icon

ちなみに、石丸伸二を応援するチャネルの多くが国民民主の応援チャネルに鞍替えしたそうです
x.com/net_commu_/status/184904

22:58:00
icon

なぜ「やっぱり」かというと、イワケンの「国民民主は『教育が無駄』と言ってけしからん」引用RTが流れてきて「玉木代表のツイートは教育を無駄と断言はがしてないが奨学金推しすることで『本人の努力無しには配らない』『働かない私学を淘汰』を主張してて維新の変奏曲だな」と思ったからなのですよ…

ちなみにイワケンの引用RTはこれだけど、国民民主の支持層への説明としては悪手だよ。この主張は「高等教育は全員が受けるべし」という考えが滲み出てるけど、国民民主や維新の支持層は「教育の押し売りによる無駄」と捉えるはずで… x.com/georgebest1969/status/18

20:55:42
icon

やっぱり維新の変奏曲なのか、国民民主…(´・ω・`)氷河期世代や若者を支援!というんだけど、いろいろな政策の裏に「働かざる者食うべからず」という維新と共通するものを感じるのよね…

20:55:38
2024-10-26 20:54:01 藤井太洋, Taiyo Fujiiの投稿 taiyo@ostatus.taiyolab.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:31:13
icon

作業始めたの15:25だったか… 22分間ですな

Attach image
16:26:10
icon

ハマスタの長蛇の列かと思ったら期日前投票の長蛇の列だった(そらそうよ)

Attach image
16:19:21
icon

そういえばTwilog非課金勢なのでついに取得漏れが定常的に発生するようになってしまった。検索キーワード" from:自分のスクリーンネーム include:nativeretweets "で暫定対応できるとはいえ、はやく自前のTwilog相当を実装しておかないとなぁ…

Attach image
16:14:17
icon

ちなみにUbuntu 20 to 22の更新はこちらのページを参照した。
1時間というのでドキドキして始めたがサクッと終わってよかった…

tech.uzabase.com/entry/2022/10

Web site image
Ubuntu 20.04 LTS を 22.04 LTS にアップグレードする
16:13:36
icon

以前あった「Ubuntu 20.04から22.04アップグレード時にPostgreSQLがしくじってDBが壊れる」というのえるさん投稿
fedibird.com/@noellabo/1130442

があったのだけれど、のえるさん自身の別の記事をみたら、18.04以前からの更新の話だったようなので、たぶん大丈夫なのだろう…
blog.noellabo.jp/entry/2020/11

念のためチェックコマンドを回してみた(というテスト書き込み)

Web site image
PostgreSQLを動かしているOSをアップグレードするとデータベースが壊れることがある
16:07:42
icon

Mastodon更新前にUbuntuを20系から22系に更新。更新自体は17分で終わったがMastodonが立ち上がってくれない。nginxのログをみるとMastodonへの接続がrefusedになっているが、mastodon側はサーバ上のどのログをみればよいか分からずハマるが、tootctlを起動しようとしたらrubyがshared libraryを読めず落ちているのが分かった。ググると「 bundle install --force で上書きじゃ! github.com/mastodon/mastodon/d 」という豪快な回答があったので、まあ面倒くさいからやってみるか…と思ったら何とかなったように見える(というテスト書き込み)

08:20:32
icon

売るって、誰か買い手はつくんだろうか… // 不振ボーイング、宇宙船事業の売却検討 WSJ報道:日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOGN25D

Web site image
不振ボーイング、宇宙船「スターライナー」事業の売却検討 WSJ報道 - 日本経済新聞