今日までの登板状況をアップデート。雨で順延したら東の中4の可能性が高いけれど予告先発は明日の時点で発表だがどうするのだろうか。ウェンデルケンは調子を見ながらベンチ入り判断なのだろうか…?
今日までの登板状況をアップデート。雨で順延したら東の中4の可能性が高いけれど予告先発は明日の時点で発表だがどうするのだろうか。ウェンデルケンは調子を見ながらベンチ入り判断なのだろうか…?
X/Twitterのイイネボタンがハロウィーン仕様になってた…!(音声はオフで見て下さい…監督インタビューの音がはいってた…)(動画のサイズが未対応というエラーでたので投稿出来たBlueskyへのリンク)https://bsky.app/profile/garmy.bsky.social/post/3l7sq5nzekk22
DHになって三連勝になったタイミングでの発言w // DeNA前監督・ラミレス氏、セ・リーグのDH制導入に持論「すぐにやった方がいい」 2024/10/31 21:26 https://www.sanspo.com/article/20241031-ZK2BTGTWCVOOJNCDBSSLG33K4Y/
任天堂、本当にマジでやり方がうますぎるんだよな 最近任天堂が展開しているサービスでNintendo Switch Online、つまり月額課金が必須なサービス結構多いんだけど、これ任天堂のゲームでネット対戦するには加入必須なサービスなので任天堂のゲームをガッツリ遊びたい人はほぼ間違いなく入っていて、レトロゲーのサブスクも入って月200〜300円とかだから経済的だし、それにあれやこれやサービス上乗せしてるからファンには「実質無料」と思わせておいてちゃんとお金はとっている 本当にうまい
RT @nvslive: 広尾学園の衛星「ISHIKI」がカイロスロケット2号機で打ち上げられる予定!
@takke 別アカウントなのでそもそもフォローしてなくてリストだけ突っ込んでるんですよね…別アカウント側でもフォローして「リポストを非表示」するしかないですね…(´・ω・`)あざます…
そう言えば、ついぺんリサーチRで使うための別アカウントのリスト作成ができたんですが、普通のフォローで出来る「RTは表示しない」がTwitter側の機能からなくなっているので、RTだけミュートしたいんですが、そういう機能ありましたっけ…(ごそごそと探す音
@takke
タイムリーに、任天堂がゲーム音楽配信サービス始めましたが
https://www.nintendo.com/jp/nintendo-music/index.html
作業BGM対応機能までありやした!すげー!
"「ながさチェンジ」に対応した曲は、
「15分・30分・60分」の中から曲の長さを設定できます。
設定した時間のあいだ、ゲーム中のBGMのように
途切れることなく音楽が流れ続けます。
勉強や仕事など、あなたの作業時間に合わせたBGMとして活用できます"
ベイスターズの投手陣の稼働状況。明日が3連投になる投手はいない(が颯は昨日今日と肩を作ってるハズなので連投に近いか?)。ベンチ入り9人とすると最後の一人は誰か、唯斗か?
すげーレジェンド級の投球だったのか "4者連続奪三振(全て空振り)。これまでの最多は3者連続(略)杉下、堀内、佐藤が3者連続空振り三振" // 【データBOX】DeNA・ケイが日本シリーズ史上初となる初回先頭打者から4者連続奪三振 https://www.sanspo.com/article/20241030-3F3UCMFWHRMDJKACOEU5AMCLHY/?outputType=theme_baystars
現在でも休場は出来るが日程が調整できないと不戦敗のところ、 "対局料の補償や次期トーナメント戦での優遇など救済措置" "地方開催が多いタイトル戦に関しては対局日のほか対局場所の変更も柔軟に対応" と // 将棋連盟、女流棋士の産休規定整備へ 対局料の補償など https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD305I70Q4A031C2000000/?n_cid=SNSBS001
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
sub6の周波数はソフバン・楽天が少ないので今回のsub6公募はソフバン有利なんだけれど、展開率が未達だと減点になるという不穏な注意書きがある、と // 「ソフトバンク優位」に番狂わせはあるか、最後の1枠を巡る周波数争奪戦に注目 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00687/102800199/?P=2
習政権ウオッチ。9月に経済浮揚ネタが多く出たのは、10月の政治局会議で反腐敗運動の話が出るのに備えたものである、と。腐敗してなくても失政したら忠誠心が低いと見なされ腐敗扱いで失脚する構造、とな… // 中国経済浮揚で連続記者会見の謎 問われる習氏への忠誠 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD271VQ0X21C24A0000000/?type=my#AAAUAgAAMA
EHTのドーナツ型ブラックホール写真が「間違いであろう」と言い切るのはさすが海外メディア、と思ったら、三好さんたちの解析結果の絵は一切乗せてないぞ、これはひどい…
気づいてなかったけど、ボイジャー1号がまた通信できなくなって、速度どころか信号の強さすら弱くなったけど通信を受信できた、という報告が上がっていた。ヒーターをつける指令に返事がなかったが、エラーで送受信がSバンドに切り替わっていたのが原因だったそう、真因調査はこれから、とな
https://x.com/NSFVoyager2/status/1851287460891746444?t=nZ8VHhj4DdAPqBt7Z4mwYA&s=19
NHK BSは中継の後に余裕があって「認定プロ技ゴールド集」流してるんだけれどホークスが沢山でベイスターズが少ないので来年はプロ技も溜めて優勝して日本シリーズこような…と書いたらCSと日シリのプロ技が出てきた、レギュラーシーズンもためような(レフト関根とショート森敬斗)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
全体的に不信任率が高まったと。投票用紙の左側ほど×が多いので、個別の裁判官ごとの判断をしたわけではなく最近の再審にまつわるニュースも影響しているのだろうか(とはいえ今崎氏は各方面から×という評価だが) // 最高裁裁判官の国民審査、全員信任 4人は「不信任」1割 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE141KF0U4A011C2000000/?n_cid=SNSBS001
遺伝研への攻撃を心配していたが攻撃組織自身が「あれはデモ(で攻撃していない)」と釈明してたそうな、良かった…他の組織では組織内にない情報を見せて脅迫した例もある、と // 暴露する情報がないのに身代金要求、増える「カラ脅迫」に被害組織は困惑 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/102501633/?P=3
中国メーカーを中心にしたCレート改善の話。Cレートが6になって8分充電とかされると俄然利便性が変わる。あれだけ努力されていると差がつくよなぁ、流石に日本もこれは座視しすぎでは?という感じになる // 電池の内部抵抗値低減で充電10分実現、24年末続々搭載 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02935/102700008/?P=3
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
へー、過去に一回開示したことがあったが、CICのスコアは分からなくてそこまで面白くはなかったが面白くなるな… // 自分の信用情報、閲覧可能に クレジット機関が数値開示:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB187QG0Y4A710C2000000/
Twitterマニアのたなけいが、訴訟リーク報道に気づいていないわけがないのにこういう騒ぎ方するんや…ほんと恥ずかしい…
https://x.com/TANAKA_Kei/status/1850831334039851450
NVS種子島取材班。竹崎のプレスセンターに入りました。
14時からの打上げ前ブリーフィングの中継準備に入ります。
台風の接近で天候判断が難しい場合、開催時間がずれる場合があります。
https://t.co/UbattWgjHL #nvslive #H3F4 https://t.co/gGxIjKaC76
電動アシスト自転車、開発したのが1993年という時代背景を考えると、最後でも女性に試乗させたのはマトモだったのでは?その指摘に沿うなら、高齢者に試乗させないのはアホということになる(子育て女性向け需要が伸びたのはこの数年 https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/1606/21/news015_4.html で長らく高齢者が買うものだった)。
開発中は運転免許が必要な乗り物、当時は女性の免許保有者は男性の3分の2 https://pref.ibaraki.jp/kikaku/tokei/fukyu/tokei/tokeisyo/ibarakiarc/documents/tokei8711-04.pdf なので、その点でも、想定する顧客は男性だったと思うんだよなぁ。25年後の顧客が20~40代女性だから女性に試乗させるのは当たり前、というのは流石にシンドイ…
https://x.com/WisteriaShade/status/1850343029099696448
流石にこの航続距離は過剰すぎるスペックでは…(´・ω・`) // 中国・吉利が「航続2390km」の新PHEV、BYDに対抗 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01712/?i_cid=nbpnxt_pgmn_atype
急速充電の最後の壁、蓄電池の制約は、エネルギー密度と高いCレートを両立させる電池の出現により超えるメドがつきつつある、と。そうなると電源側の制約が重要になるな… // EVの充電が給油時間に近づく、電池側でも10分充電が可能に https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02935/102500007/?P=3
そういえば、選挙戦初日にお子さんが生まれて、事前の情勢報道では名前を挙げてもらえなかった神奈川19区の深作ヘスス氏 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/shugiin/14/#senk52349 めっちゃ健闘して比例復活されていた。前回参院選のときの政策主張も悪くなかった(国民民主じゃなければ…と思った)ので、是非頑張っていただきたい…
左右ともに、比例での参政党(南関東・近畿・九州で議席獲得)・日本保守党(東海・近畿)を問題にしてないのはええのか…? 右は野党の揚げ足取り、岸田褒め、外国の脅威をぼやき、左は「野合して改憲するんじゃねぇぞ」(いや改憲まで踏み込んだら党が瓦解するからそれはない)、という感じ、うーん。カネと名誉欲目当てのN国をスイープできたのは良かったのかもしれんが、代わりに来たのが政治的主張が強い党だぞ…
答え合わせ。勝敗を当てた局でも萩生田が少ないか有田が多いか、というズレがある。あれだけ批判が高いと出口調査でも投票したとは答えにくい/ノリで投票した候補と違う候補を答える、というものなのかな。
"李氏が幼少期を過ごした住宅には死去直後、多くの人が献花に訪れた。しかし、この日は警察官約40人が警戒に当たり、追悼に訪れる人や外国メディアが近づくことを阻止した。生家がある郊外の農村も道路がフェンスや土砂で通行止めにされた" // 中国の李克強前首相死去1年、追悼を阻止 地元安徽省
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB2738K0X21C24A0000000/
NHKのタイムライン記事 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241027/k10014620511000.html
を現時点で見ての個人的な感想
・埼玉5区のいろいろ誤魔化し牧原法相敗北ざまぁ、比例復活も阻めるか…?
・東京24区の出口調査結果面白い(別記済み)
・東京11区、EM菌議員の下村氏落選は良いことだ
・愛知1区、名古屋市役所の人はホッとするだろうけれど河村たかしが日本保守党を国政政党にしちゃったわ…
・参政党、自公への協力を否定せず。こういう反ワク政党をキャスティングボートにしちゃだめだって…
・神奈川20区、ようやく甘利明ご退場
・兵庫9区、西村元大臣つえーなぁ…
試合が思ったより早く終わったので、docomoに愛想尽かしたiPhone持ち向けのauお勧め機種を整理していた。iPhoneを続けるならiPhone16、Androidでも良いならGalaxy S24、安くあげたいならPixel 8aかXperia 10VIという感じの結論になった
選挙のたびにでる「白票は意味ないよ」と「白票に意味はあるよ」論争。白票は、世代別投票率等に影響するから「取りこめる余地がある有権者がいる」と候補は考えるので無駄ではないけど影響力小さいので、どうせなら候補の名前を書いて入れるべき、が結論では(8時前に書けよ…)
そういえば、サクナヒメのアニメは半月遅れぐらいで最終話まで見れましたので日本農業新聞のサクナヒメ特集も全部無事に読むことが出来ました。尺の中では丁寧に出来たのではないでしょうか // カテゴリ 天穂のサクナヒメ https://www.agrinews.co.jp/sakuna
この点で言うと自民支持層からは「裏金を問題にするのはおかしい」という主張をそこそこ目にしていて、たぶん「不記載なだけで悪用している証拠はない」という主張と思うが、帳簿に載らない入金があるということは帳簿に載らない出金もあるということで、支出の公明正大さを示せないのは✕だと思うよなぁ… https://bsky.app/profile/mhatta.bsky.social/post/3l7iilda4qa2o
東京24区(八王子市など)、各社の出口調査が並んでいてよい比較になる。以下%は、萩生田・有田の順。
NHK 萩生田>有田
日テレ 35.4%,34.2%
フジ 34%,38%
テレ朝 38.1%, 36.2%
テレ東 萩生田<有田
お、マジ?NHKの出口調査でも結構差がついてることになってるぞ https://www3.nhk.or.jp/senkyo-data/database/shugiin/2024/img/exitpoll/kanagawa_20.png
自民・甘利明元幹事長が落選確実 党重鎮、定年制で比例重複せず https://47news.jp/11682621.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとVO2MAXも、ほぼ同じ数値。こうしてみると、wena3はスポーツ用ではないのに結構よい計測ができてるんだなぁ。この記事を踏まえると、wena3はAppleWatchシリーズより性能がよい!と言うことになるぞ! // fitbitとアップルウォッチでは、かなり異なる数値が出る https://note.com/ichi_twnovel/n/n89f4f50eb503
wena4が来る前にwena3アプリの寿命が来そうなのと、仕事スマホの着信に気づかないのを何度かやったのでfitbit inspireと並行運用を始めた。睡眠時間の計測、時間は一致するが睡眠内容の分析はズレがある。歩数は概ね一致、心拍数は1分間平均だと差がないがfitbitの方が分解能が高い。
試合前の西澤さんの文春野球コラム、名文だらけだな…共感ポイント沢山だな…
”「何言ってんの、勝つんでしょ」と言ってるように見えた”
でも、勝利のルーティーンは人を巻き込まないようにしないとなぁ…
"勝利のルーティーンをここで途切らすわけにはいかない。今ここにいるのは子どもの主体性を重んじる母ではない、一縷の望みにすがらなければもはや立ってもいられないか弱きベイスターズファンである。"
"あとやっぱり、お母さん一人は不安です。"
ほんとは「負けて元々」なんて思ってなかった。肌年齢5歳は老化…ベイスターズが巨人との激闘を乗り越えた瞬間
https://bunshun.jp/articles/-/74455
mastodon v.4.3.0へ更新し
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.3.0
勢いでv.4.3.1まで到達。
https://github.com/mastodon/mastodon/releases/tag/v4.3.1
ポイントは、nodeを18系にあげて、ちゃんとmastodonのディレクトリで起動するようにしておくこと。
そうすればcorepack prepareでyarnも4.5.0に変わってくれるでのそこまでハマらない。
あとrubyは3.3.5にしておくとbundle installの時点でどきっとせずに済む。
v4.3.1
毎回の更新時のyarnが、yarn install --frozen-lockfileからyarn install --immutableに変わるそうだ。