This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんかタイムトラベルが発生しているような。
大阪の街の中で破壊の限りをつくす東京工業大学[東大]
https://youtu.be/6gtRNI6wuLI
プラグインシステム、Clayを改造して移植すればそれなりに簡単に実装はできるけどClayのクオリティは滅茶苦茶低いので現状プラグインは厳しそう?
@d_flat_aug7@misskey.io どうやら自分の作ってるクライアント以前にAPI変更で葬られてそうなクライアントが多数あったのでね...
ランダム絵文字→Misskey v11までに搭載されていたランダムで絵文字が出てくる機能
フグパンチ→↑に含まれている絵文字の一つ
フグパンチ10連ガチャ→ランダム絵文字機能ボタンを10回押して🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!が出てくるか遊ぶMisskey文化
フグパンチって連打されるのが常みたいな所あるのでショートカットにするなり拡張投稿作るならボタンにするなりする必要がある
もうね、ショートカットキー押したらランダム絵文字機能が機能して投稿欄に挿入されるとかでも良いとか思ってみる
ショートカットをどう知るかって言ったら他ユーザーから聞くかメニューに書いてあるの見て覚えるって感じなのでそういう意味で付ける価値あるかなって思っている
(=^・・^=)✌️(´・_・`)✌️(。>﹏<。)(=^・・^=)(コ`・ヘ・´ケ)🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!(=^・・^=)v('ω')v🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!
ステータスと言いioの画像アップロードの都合で画像共有サービスを勧めると言いなんというかioの住人はステータスを共有する頃のTwitterまで戻りたいの?
This account is not set to public on notestock.
2009年のMisskeyクライアント作ってるやつが何言ってんの?って言えるかもしんないけどわたしは2009年のクライアントを作ろうとしているのであってMisskeyそのものを変えようとは微塵も思っていない
豊富なNG機能といにしえの名作クライアント達を真似たUIで回帰しようとはしているけどMisskey本体に逆らうような実装まではしないし見えてる世界だけ2009年になるクライアントを作りたいだけ
変な物を作ったり面白い光景を撮ったりイラストを描いたりしてそれらを共有する穏やかな世界がちょっとでも見れればいいなって感じ
ランダム絵文字を作ってそれを作った喜びを共有できてる辺りにTenChaがちょっとでも2009年に近付いたような気配を感じるんだ
v('ω')v✌️(´・_・`)✌️🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!v('ω')v(=^・・^=)🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!(=^・・^=)(=^・・^=)
#フグパンチ10連ガチャ
2020年04月06日
.Net Framework 4.0 Rollup 作成しました【2000/XP/Vista】
This account is not set to public on notestock.
v('ω')vv('ω')v(。>﹏<。)(=^・・^=)(Δ・x・Δ)(Δ・x・Δ)(Δ・x・Δ)✌️(´・_・`)✌️🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!(。>﹏<。)(=^・・^=)(コ`・ヘ・´ケ)(コ`・ヘ・´ケ)(。>﹏<。)(。>﹏<。)(。>﹏<。)v('ω')vv('ω')v🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!(Δ・x・Δ)✌️(´・_・`)✌️v('ω')v✌️(´・_・`)✌️🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!v('ω')v(=^・・^=)(コ`・ヘ・´ケ)(=^・・^=)(Δ・x・Δ)🐡( '-' 🐡 )フグパンチ!!!!(。>﹏<。)(コ`・ヘ・´ケ)✌️(´・_・`)✌️(Δ・x・Δ)✌️(´・_・`)✌️(コ`・ヘ・´ケ)(。>﹏<。)
setTimelineFilter → 流れてきた時に自動で呼び出されるフィルター
filter → ワンショットで今の要素を引っ掛けて取ってこれるフィルター