icon

数週間ぶりにご飯を炊く。しばらくの間、実家から大量に送られてきたサトウのごはんを処理していたのだ。

icon

3) 店内にこんな掲示があった。「2010年1月より、ドン・キホーテは経費節減のため折り込みチラシを廃止しました。これは、ドン・キホーテからの宣戦布告です!!」客に喧嘩売ってんのか!?

icon

2) ドン・キホーテのポップって、実は各店共通で独特のフォントを採用しているんじゃないだろうか。うん、確かにある、ドンキフォント。とりあえずゴシック体と筆文字体の二種類を確認。

icon

花見の帰りに最寄のドン・キホーテで買物をした。そこで気づいたことを何点か。1) 自分とは異なるライフスタイルの人が、日々どのような消費財を必要としているかが分かる。それによって、自分の生活圏の偏りが補正される。

icon

でも、まあ、出ますか。

icon

花見がしたいと思いながらも、布団の上でウダウダしている。だって快適なんだもん、ウダウダ。

icon

国立大学至上主義で噴き上がってる人をたまに見る。どうやら「俺は親先生の言うことを素直に聞いて国立大学へ行ったのに、実社会に出てみたら、偏差値が俺より低いはずの私立出の方がもてはやされている、ギリギリギリ」みたいな怨恨があるらしい。

icon

検索よけと検閲よけは、具体的にやることは全く同じ(特定の文字列を違う言い方にする)なのに、目的は正反対で、前者はより読ませないため、後者はより読ませるために行う。