icon

「退社」には軽い意味と重い意味の二つがある。軽い方は単に社屋を離れて帰路に着くだけだが、重い方は従業員であることをやめてしまう。

icon

たしか、宮沢賢治の童話で、子のために親が死ぬ話があったよね。

icon

@Yuichirou では、特に嫌いではないのでブロックしません。

icon

@Yuichirou じゃあこっちからブロックする?

icon

あれ、自動リンクが変なところで切れた。

icon

http://ustream.g.hatena.ne.jp/oquno/20100412/1271021173 そうか。せめて「ust」を「ユースト」と表記してもらえるならば、僕の違和感も減るのか。

icon

嵐山光三郎の「不良中年」ほどカッコ悪い自称も珍しい。

icon

http://bit.ly/cpe0ZS 期待した結果は得られず。似てると思うんだけどなあ。

icon

ホリエモンの会社を日本企業と認めなかった ≒ 在来型ケータイをベースとする一切のサービスをウェブと認めない。仲間であるはずのものを仲間と認められないせいで不自由になるところが共通している。

icon

今週の「週刊ダイヤモンド」はドラッカー特集だというので、表紙が http://www.amazon.co.jp/dp/4478012032 になってて爆笑した。