icon

「やれやれ」と「やれやれだぜ」くらい違う。

icon

@Mahal @tomozo 皆さん工夫されてますね。 :-)

icon

@orochon56 なんというか、初回ですらあまり面白いと思わなかったのですが、二回目以降ははじめの10字だけでオチがバレバレになるのが残念感を増幅していると感じます。

icon

そろそろ「『私と仕事とどっちが大事なの!?』への模範解答集」みたいなまとめページが作れそうだ。

icon

コメント欄の名前に「通りすがり」とか入れて投稿する奴がいたら「無礼者、名を名乗れ」と大書されたページを返し、さらに数秒後ブラクラサイトに転送するブログが一つくらいあってもいいと思うんだけど、未だ噂すら聞かない。

icon

「【RT希望】【拡散してください】【是非お願いします!!】」みたいなタグを大量につけて、最後の数文字だけになった本文で「腹減った」とかどうでもいいことを言ってオチをつけるツイート、一週間くらい前から、毎日必ずどこかで目にする。全部つまらない。少なくとも僕は飽きた。

icon

「DISる」という言葉を今ある状態にした張本人であるという立場を離れて言う。http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/PG_jp/status/12864338933 は釣られすぎ。

icon

Replyをリプと言う文化圏を発見した。

icon

僕の観測範囲の人が言う「ネットストーカー」って、http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CD%A5%C3%A5%C8%A5%B9%A5%C8%A1%BC%A5%AB%A1%BC の定義と違う。専ら「最強に強まったヲチャー」という意味で使われてる。

icon

爪とかのささくれが目立つ。野菜が足りてないっぽい。