明日は3時半起きで5時半の列車から始動の予定
テレビでレッズvsフロンターレ、だぞんでトリニータvsフリエを同時に見ている。どっちも面白い。
今日の金沢の宿、とても久しぶりに泊まったが、相変わらずフロントの対応が最高だ。
金沢駅、どっから人が沸いてきたんだというくらい人がいっぱいいて恐怖すら覚える
松任でJR・IRいしかわ回数券をお買い上げしたあと、連絡乗車券をたくさん買った。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】655M
【種別列車名】普通
【行き先】金沢
【乗車区間】松任→金沢
【編成】521系サワJ10+J04
【車両】クモハ521-45
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】5057M
【種別列車名】特急しらさぎ57号
【行き先】金沢
【乗車区間】小松→松任
【編成】681系サワW04
【車両】クモハ681-505
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】4027M
【種別列車名】特急サンダーバード27号
【行き先】金沢
【乗車区間】加賀温泉→小松
【編成】683系サワT50+N13
【車両】モハ683-5410
プレナスなでしこリーグ1部 第11節
日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs ジェフユナイテッド市原・千葉レディース
味の素フィールド西が丘 17:00KO
ベレーザスタメン(たぶん4-4-2)
9植木 11小林
8三浦 17菅野 14長谷川 24木下
6有吉 3村松 13松田 5宮川
1山下
ベレーザリザーブ
16西村 19伊藤 7中里 23原 15宮澤
ジェフレディーススタメン(4-2-3-1)
9あみ
13そね 7ゆい 2まほ
8こづ 28なつき
14たまき 4かなえ 3ちー 24ちの
17えりな
ジェフレディースリザーブ
1ふな 5まりこ 11ひろ 18ゆりな 26れな 20はる 27もも
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】347M
【種別列車名】普通
【行き先】金沢
【乗車区間】春江→加賀温泉
【編成】521系サワJ15+G21
【車両】クモハ521-26
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】346M
【種別列車名】普通
【行き先】福井
【乗車区間】丸岡→春江
【編成】521系サワJ15+G21
【車両】クモハ521-50
森田春江丸岡って18の赤券買うので何度か来たけど、ここも3セク化されるわけだなぁ。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1345M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】金沢
【乗車区間】森田→丸岡
【編成】521系サワJ19
【車両】クモハ521-54
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1344M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】福井
【乗車区間】芦原温泉→森田
【編成】521系サワJ19
【車両】クモハ521-54
北陸の駅に首都圏から結構人が来てるけど、4の会社のトレイ型の券売機で、残高照会だけする人が2の会社の券売機と同じノリで取り消しボタン押さずにカードを取っていって「ブーブー!!!」ってビープ音鳴らしてるの100万回くらい目撃してる。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1342M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】福井
【乗車区間】牛ノ谷→芦原温泉
【編成】521系サワJ02
【車両】クモハ521-37
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1339M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】金沢
【乗車区間】細呂木→牛ノ谷
【編成】521系サワJ01
【車両】クモハ521-36
細呂木は思ってた雰囲気とだいぶ違ってた。駅前の道路は車がビュンビュン走ってるし。
来たい来たいと思い続けていた石川・福井県境の無人駅2駅にようやく訪問できて今日はとても嬉しい。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1338M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】福井
【乗車区間】大聖寺→細呂木
【編成】521系サワJ01
【車両】クモハ521-36
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】335M
【種別列車名】普通
【行き先】金沢
【乗車区間】福井→大聖寺
【編成】521系サワG??+G21
【車両】クモハ521-26
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1M
【種別列車名】特急しらさぎ1号
【行き先】金沢
【乗車区間】武生→福井
【編成】681系サワW04
【車両】クモハ681-505
この時間だと武生駅もひっそりしてるな。みんな典型的な観光地に行ってて混雑が一極集中してる感じの4連休だ。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】4843M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】福井
【乗車区間】湯尾→武生
【編成】521系ツルE02
【車両】クモハ521-2
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】326M
【種別列車名】普通
【行き先】敦賀
【乗車区間】南条→湯尾
【編成】521系サワJ17+J05
【車両】クモハ521-52
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1235M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】福井
【乗車区間】今庄→南条
【編成】521系サワJ09
【車両】クモハ521-44
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1233M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】福井
【乗車区間】南今庄→今庄
【編成】521系サワJ14
【車両】クモハ521-49
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1320M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】敦賀
【乗車区間】鯖江→南今庄
【編成】521系サワJ09
【車両】クモハ521-44
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】354M
【種別列車名】普通
【行き先】敦賀
【乗車区間】加賀温泉→鯖江
【編成】521系サワG17+G29
【車両】クモハ521-22
動橋駅、昔の面影が残っててかなり良い駅だったが、停留所に格下げされてしまったんだな。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1352M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】福井
【乗車区間】動橋→加賀温泉
【編成】521系サワG15
【車両】クモハ521-20
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】348M
【種別列車名】普通
【行き先】福井
【乗車区間】粟津→動橋
【編成】521系サワG14+G22
【車両】クモハ521-19
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】346M
【種別列車名】普通
【行き先】福井
【乗車区間】小松→粟津
【編成】521系サワJ12+J13
【車両】クモハ521-48
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1642M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】小松
【乗車区間】明峰→小松
【編成】521系サワJ06
【車両】クモハ521-41
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1344M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】福井
【乗車区間】能美根上→明峰
【編成】521系サワJ09
【車両】クモハ521-44
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1640M
【種別列車名】普通
【行き先】小松
【乗車区間】美川→能美根上
【編成】521系サワG17+G29
【車両】クモハ521-22
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1645M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】金沢
【乗車区間】小舞子→美川
【編成】521系サワJ06
【車両】クモハ521-41
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1638M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】小松
【乗車区間】加賀笠間→小舞子
【編成】521系サワJ06
【車両】クモハ521-41
松任にMV60あるのかなり謎だったんだが、平日だとビジネスマンが使うんだろうか。
所定2両ワンマンの列車がみんな4両でやってくる。コロナ対策で増車してるのか多客を見込んで増車してるのかしらんけど、快適ではある。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1340M
【種別列車名】普通
【行き先】福井
【乗車区間】野々市→加賀笠間
【編成】521系サワJ08+J02
【車両】クモハ521-43
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】1636M
【種別列車名】普通
【行き先】小松
【乗車区間】西金沢→野々市
【編成】521系サワG17+G29
【車両】クモハ521-22
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】333M
【種別列車名】普通
【行き先】金沢
【乗車区間】松任→西金沢
【編成】521系サワG17+G29
【車両】クモハ521-22
10年ぶりくらいに松任駅に降り立ったが、いつの間にか橋上駅舎に変わっていて、俺の知ってる松任駅じゃねぇっつってる
・今日:北陸本線石川県内
・明日:北陸本線福井県内
・月曜:七尾線と黒部宇奈月温泉
・火曜:城端・氷見線と高山本線速星・越中八尾
越中八尾から名古屋行きのひだで帰路へ。
【会社】JR西日本
【路線】北陸本線
【列車番号】5051M
【種別列車名】特急しらさぎ51号
【行き先】金沢
【乗車区間】米原→松任
【編成】681系サワW04
【車両】モハ681-8
【会社】JR東海
【路線】東海道新幹線
【列車番号】763A
【種別列車名】こだま763号
【行き先】新大阪
【乗車区間】静岡→米原
【編成】N700系トウG17
【車両】786-1617
【会社】JR東海バス
【系統種別】ドリーム静岡・浜松1号
【乗車地時刻】東京駅八重洲南口2300
【経由地】静岡駅・掛川駅
【行き先】浜松駅
【社番】747-13958
【ナンバー】名古屋200か3365
【乗車区間】東京駅八重洲南口→静岡駅
【会社】JR東日本
【路線】外房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5162F→2162F→2163S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】本千葉→東京
【編成】E217系クラY-38+Y-131
【車両】モハE216-2062
シルバーウィークって本当は敬老の日と秋分の日が飛び石になって間が国民の休日になった5連休の時にだけ呼ぶはずだったのに、なぜか毎年この時期をシルバーウィークと呼ぶようになった。誰がどう間違って広まってしまったのか。
富士根→日立木
経由:身延・東海道・静岡・新幹線・東京・京葉・外房・総武・総武2・東北・上野・新幹線・仙台・東北・常磐
静岡から相馬に向かうきっぷをえきね乗車券予約で買ったところ、先ほど無事にMVから120mm券が放出された
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→外房線
【列車番号】1603F→4603F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】船橋→本千葉
【編成】E217系クラY-39+Y-121
【車両】モハE217-2042
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1667SR→1667S
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】浦安→船橋
【編成】05-117
【車両】05-217
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】A1679S→1679S
【種別列車名】各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】東陽町→浦安
【編成】15109
【車両】15209
実を言うと連休の翌日の23日に有休取ってて、その日に相馬に墓参り行こうと思っている
あまりに眠くてリポD買ってきたけど、栄養ドリンクって医薬部外品、つまり曲がりなりにも薬だから消費税10%なんだな
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B669S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】05-138
【車両】05-238
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】647B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA520
【車両】モハE230-558
【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】502F→503S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→船橋
【編成】E217系クラY-39+Y-123
【車両】サハE217-2077
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC615+C406
【車両】クハ209-2115
ホストにセキュリティ云々言うのは筋が違うので、後からできたシステム側で防がないといけないはずなんだがなぁ。
【会社】九十九里鐵道
【系統種別】特急九十九里ライナー
【乗車地時刻】東金駅東口1820
【経由地】サンピア前・砂郷
【行き先】JR千葉駅
【社番】201
【ナンバー】千葉230か201
【乗車区間】東金駅東口→中央三丁目
サイバーステーションのUIが変わったのが話題になっているが、在来線特急の空席照会が最悪なことになってそっ閉じしてしまった(
飛行機電車バスの利用者が少ない
→秋から本数が削減される
→10月から東京発着のGoToトラベルが解禁される
→削減された飛行機電車バスに人が殺到する
→密になる
→コロナが流行する
→GoToが終わる
→飛行機電車バスの利用者が減る
→本数が削減される
ケータイ:京セラ
スマホ:SAMSUNG
会社支給スマホ:iPhone
ノートPC:富士通
会社支給ノートPC:富士通
タブレット:iPad
音楽プレーヤー:不所持
ラジオ:SONY
テレビ:東芝
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6324
【ナンバー】成田200か313
【乗車区間】千葉駅東口→東金駅入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3650F→650F→651S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-3+Y-127
【車両】クハE216-2023
千葉都市モノレール全16編成ラッピング一覧(2020年9月15日)
【1000形】
10(1019-1020):クソイベ
13(1025-1026):拓匠開発
14(1027-1028):三井商事
15(1029-1030):フィニッシャーリース
16(1031-1032):博全社
17(1033-1034):マリーンズ
18(1035-1036):千葉市美術館
19(1037-1038):センチュリー21大宝地建
20(1039-1040):千葉市受動喫煙防止啓発
【0形】
21(001-002):駅メモ!
22(003-004):キートスチャイルドケア
23(005-006):米屋
24(007-008):富士住建
25(009-010):俺ガイル
26(011-012):ニチレイ
27(013-014):千葉市動物公園(チーター)
千葉モノは25編成に俺ガイルラッピングが施され、ついに全編成がラッピングされた状態になった
総販前出しから常備券に変わった簡易委託駅くらいはまた行きたいと思いつつも、列車オンリーで回るには厳しすぎる本数になってきてる。平成プレ印字から元号レスに変わった駅の再訪なんかもはやどうでもよくなってるし。
これ以上1の会社のダイヤ削られたら、もはやどんだけ安いきっぷが発売されても行く意味がなくなるな。行く気も削がれるし。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】192M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】木更津→本千葉
【編成】209系マリC601+C4??
【車両】モハ208-2101
【会社】小湊鐵道
【系統種別】清見台団地線
【乗車地時刻】木更津市役所朝日庁舎1754
【経由地】
【行き先】木更津駅西口
【社番】
【ナンバー】袖ヶ浦230あ2860
【乗車区間】木更津市役所朝日庁舎→木更津駅西口
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】151M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】本千葉→木更津
【編成】209系マリC604
【車両】モハ209-2108
だいぶ前にあいぱよmini4を安くなった時に買ったけど、俺の使い方なら十分すぎるくらいで大満足している。
うぃきぺぢあ見てみたけど、東葉高速のモニタだと、乗車人数じゃなくて乗車率表示なので、重さで測っているようではなさそう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E9%81%93%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E3%81%AE%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E8%A3%85%E7%BD%AE
日中に空気運んでる東金線とか乗ってると「0人」とか表示されるときあると笑ってしまう(
乗務員室のモニターをレチモードにすると何人乗ってるか表示されるけど、どうやって乗ってる人の重さを測って、1人当たり何kg換算で人数出してるのかすごく気になってる。
・座席に座れる程度です
・ゆったり立てる程度です
・すこし混み合っています
・肩がふれあう程度です
・かなり混み合っています
・ドアや車両がゆがむ程度です
・屋根の上に乗客がいる程度です
【会社】JR東日本
【路線】東金・外房線
【列車番号】1658M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】東金→本千葉
【編成】209系マリC625
【車両】モハ209-2120
今日が終わると9月も折り返しだ。あっという間に年末が来るぞ。暮れの準備を進めろ。
「ドコモ口座」以外の電子決済サービス5社でも不正引出し確認 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200915/k10012618701000.html
楽しいことになってきてしまった
東金のサンピアの前の公園、秋の虫とセミが同時に鳴いていてなかなか風情がある(
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】千葉駅東口705
【経由地】東金駅入口・田間中央公園
【行き先】成東車庫
【社番】6325
【ナンバー】成田200か1830
【乗車区間】千葉駅東口→東金駅入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3650F→650F→651S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-32+Y-121
【車両】クハE216-2042
何気なくグルメシティで買い物して歩いて帰ってきたけど、少し遅かったら雨降ってたかもしれんな
【会社】ちばフラワーバス
【系統種別】特急フラワーライナー
【乗車地時刻】東町1811
【経由地】田間中央公園・東金駅入口・東千葉メディカルセンター
【行き先】JR千葉駅
【社番】6323
【ナンバー】成田200か181
【乗車区間】東町→中央三丁目
なんか東葉高速が秋季限定で1日乗車券出すみたいだ。盆暮れ正月と同じ3日きっぷだと使い切れないだろうから1日乗車券にしたのか。
日比谷やらんから各社のイベントだけでもって思ったけど、都内の感染者数が減らない限りは無理っぽいな
コロナで高校生がどういう時間割になってるか知らんけど、この時間の電車も普段通りの混雑に戻ってきたな。
【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】329M
【種別列車名】普通
【行き先】銚子
【乗車区間】千葉→成東
【編成】209系マリC620
【車両】モハ208-2140
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3650F→650F→651S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-14+Y-116
【車両】クハE216-2045