怒涛の勢いで新木場に東武車をぶち込むダイヤだが、何らかの意図があったりするんだろうか
よく見たら似たようなのもう一箇所あった
流石に間隔は多少空いてますが…。
2117T 普通 新木場 森林公園735→新木場934
2119T 普通 新木場 森林公園747→新木場943
改正後ダイヤでは、西谷→川越で絶妙な勝負を繰り広げるルート違いの直通列車2本が話題ですね
一方こちらは同一ルート、とても仲が良い東武車2本をご紹介
2111T 普通 新木場 森林公園703→新木場857
2113T 普通 新木場 森林公園707→新木場902
(※画像はイメージ)
東海道新幹線で旅に出るとき・旅を終えたとき、いつもお世話になってきた02系
伊勢崎線で何度となく乗ったり撮ったりした03系
どちらも個人的に大変馴染み深い車両でもあり、続報に注目したいです
02系にパンタ生えて群馬を走り出したら流石に違和感だが、03系でも2連にするには床下機器の移設が必要な以上、数を考えたらあり得ない選択ではないのかも…?
さらに古くを掘り返せば、直通急行の運行実績もあるそうで…5310、5700や1700まで乗り入れていたとかなんとか。
上毛が買うらしいメトロ車、(元)東武車も走った場所だし、18mなことも考えると03系ですかね
今からだと全数置き換え分揃えるのは無理そうですけど
ストアからFirefox入れるの楽なので、一時的に使う環境とかでは活用
本格的に使う環境はインストーラ経由で入れる
という感じで使い分けてます なんとなく
なぜか Firefox がMicrosoft Storeの検索結果に出てこなかった件。流石に恣意的なものではないとは思いますが…
※「Mozilla Firefox」も❌
※小文字の「firefox / mozilla firefox」ならなぜか出た
※再起動しても治らず
※手元の別環境では正常に出た
修繕を終えた8570Fが白一色で館林津覇を出場した際、南栗橋までのエスコート役を8530Fとともに努めたのは、未修繕時代の8576Fだったらしいですね…!
http://tomotobu.web.fc2.com/topics/2004/8570f.html