東上に来てからの30000は間違いなく「主力」なので、そういう意味では輝いてますよねぇ、という
ただ趣味的に(特に模型とかの観点で)面白いのはどうしても混結とかあった本線時代なのかなとも
東上に来てからの30000は間違いなく「主力」なので、そういう意味では輝いてますよねぇ、という
ただ趣味的に(特に模型とかの観点で)面白いのはどうしても混結とかあった本線時代なのかなとも
50090はヘッドレストそのものの形状が最悪なので、隣が開いてる+立ち客も居ない程度に空いてる時は、ヘッドレスト間の隙間に頭ずらして突っ込むのが一番座りやすいと思います(個人の感想)
近鉄L/Cの座り心地ってどうなんだろうか
L/C車を引いた事自体はあるんですが、混んでて座れなかったんですよね…
70090タイプだとしたらセンターアームレストがつくのも嬉しいですね
TJライナー、相席になることが非常に多いので…
シルエットからだと、70090の座席に近いように見えますが…下のガタガタ可動部も改善してるかどうか、要注目ですね
森林公園で作業してた51095F、座席変わったようですね
天才ーーーーー
https://twitter.com/azumatakeshi/status/1628733035406577670
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Belkinのマルチイヤホンスプリッター使うとスピーカー出力のLRのバランスが明らかに狂うんですが、これ不良品とかですかね?相性問題?
Fediverse、複数アカウント運用する場合は切り替えて使うより別のインスタンスに持った方が多分色々と楽だよね