このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
せっかくラーメン屋さんに着いたのに晴れてるから30分待ちだよ…(天気関係ないやろ(まあ待つ
ラーメン屋さんのお向かいのレストランは店先にタブレットを置いていてYelpが提供してる待機リストを表示してるようだ。へええ。
塩ラーメン頼んだら今日は調理できる人が居ないってさっき店長いたじゃん…何か緊急の用事ができちゃったのかな…
@tyokomaka2094@muknown.jp 店長が店を出て行って戻ってない感じなので本当に厨房が1.5オペくらいだったのが0.5オペくらいになったんだろうと想像してます。
@tyokomaka2094@muknown.jp 店長、何か買い物して帰ってきました。材料足りない説が再度浮上!
『調査会社ノンファンジブル・ドット・コムのCEOは「NFTの価値の多くはオリジナル作品を所有している誇りとそれを自慢できる点にある」と話している』うむわからん
非代替性トークン - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E4%BB%A3%E6%9B%BF%E6%80%A7%E3%83%88%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3
「NFTは、KnownOrigin、Rarible、OpenSeaなどのNFTオークション市場に、アートワークなどのファイルをアップロードすることで作成される」のだそうだけれど、デジタルデータの本質としてファイルは何度でもアップロードできるわけで、それだけで「デジタル化された創作物に対して、唯一の署名付きNFTを作成することで、人工的な希少性を持たせることができる」わけじゃないよねえ。
NFTオークション市場業者がアップロードされたファイルに何かメタデータを追加して電子署名を施して、それをブロックチェーンに焼き込んでいるらしいということは想像できた。「で?」って感じだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もしも、この理解が正しいのなら、NFTを生成する電子署名に用いられるのはクリエイターの私有鍵ではなくNFTオークション市場業者の私有鍵ということになる。
パブリックなブロックチェーンとして実装された暗号通貨の価値を信用するには、実装自体を信用すれば充分だけれども、NFTの価値を信用するにはNFTオークション市場業者を信用しないといけないことになるよね。
自分で自分のことを信用できゆよーって、やっぱり詐欺だよねえ(国が発行している通貨については法律でがんじがらめにしてみんなが信用してることになってると思うんだ)。
僕のOpenPGP私有鍵はYubiKeyに入れてあるから新しく来たラップトップでも設定ひとつで署名できるよって取り出したらラップトップのUSB-CポートにはUSB-AのYubiKeyは刺さらない回
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TLS(というかPKI)の場合はみんな(ブラウザとかOS)が信用することにしてる認証局が電子署名したサーバ証明書は信じるっていう運用になってるよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
下書きの人のプロフィール見に行っちゃったら「海外在住」とあってどうやって国籍認証したのか気になってるw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
動物のお医者さんで思い出した。このドラマおもしろかったよ!たぶんアメリカのNetflixでも見られるよ!
HTB開局50周年ドラマ「チャンネルはそのまま!」 https://www.htb.co.jp/channel/
2時間かかるリモートのサーバのiptablesで自分をdropしたことあゆ。一瞬でssh落ちるの。(翌日現地に行きましたw
@rosylilly @fujii_yuji 想像するしかないんですが、逆に、課題を見つけて自主的に取り組む人は、受験勉強をあまりしないで大学に入ることもできそうな気がします。せいいっぱい受験勉強をしても入ることの難しい大学ほど、そういう人の割合が大きくなりそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
別の企業からそれぞれスパムが来たんだけどUnsubscribeのリンク先が似たURLでお前が漏らしたんちゃうかいってなってる
スタッフロールの最初が感染対策についてのお知らせなのすごいなあと思ってたらスタッフロールはなかったw
この前やってきたお仕事MacBook ProはMagsafeもUSB-Aも無いけどタッチバーあるし3.5ジャックあるし強く生きるお
Touch barの立場無くなっちゃう直前にお仕事タッチバーMacBook Proさん来たしやっぱしXCod起動してみようかな
https://github.com/mzp/sushibar
HHKB Professional ClassicはProfessional2より若干キーが軽いようで居眠りしてるとeを押しっぱなしにしちゃってることがあるんだけどAtreusのeは指が思ってるより若干深いらしく押したつもりで押せてないことがあるのね
この前の買い出しでレジ横にぶらさがってたハリボ買ってきちゃったのでもぐもぐしてる。しやわせ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Osushiの説明にあった奴
--
ソフトウェア開発者
あなたがオープンソースを開発しているのであれば、お寿司をもらえる確率はグッと高まります。オープンソースは世界に貢献しているので、お寿司をもらえないはずがありません。
クライアントが何かうまくいかなかった時に再試行するようにつくられてると、サーバに障害が起きて普及した直後にDDoS状態になるから注意わよ。ちゃんと指数バックオフ入れとくのわよ。
指数バックオフにしておくと経過時間に比例して再試行するクライアントが増えてっても全体のトラフィックは一定に漸近してくのがいいのわよ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FTPはデフォルト(ってアクティブだっけ)ではクライアント向きのコネクションも確立できないといけないしrpcはどこかでクライアントとサーバがひっくり返ってた気のする #おっさんのジャンク記憶
@estpls OSが出た頃にポピュラーだったプリンタならつなげばそのまま認識されてくれるかも(デスクトップをインストールするとたぶん一緒に入るcupsなんとかがなんとかしてくれるかも)です
お。証明書に氏名と生年月日を表示しない場合に証明書を表示している電話が誰のものかどうやって確認するのかよくわからなかったけど。
> 「コロナワクチンの接種証明書(電子交付)の仕様に関するご意見」の取りまとめ結果を公表しました
https://twitter.com/digital_jpn/status/1450336653688524801
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
megabitsenmzq/Notch-Simulator: Pretend you have the latest MacBook Pro!
https://github.com/megabitsenmzq/Notch-Simulator
はええよ
訴訟だ!訴訟だ!
SFC files suit against Vizio over GPL violations [LWN.net] https://lwn.net/Articles/873338/
実家のIPアドレス、ジオコーディングサービスによってはちゃんと東京になってるんだなあ。Radikoだと大阪なんだよなあ…。
DNSプロバイダによってはcertbotにプラグインを入れてdns-01検証で証明書を作ってもらえないかしら #ちゃんと読んでない
DNS providers who easily integrate with Let's Encrypt DNS validation - Issuance Tech - Let's Encrypt Community Support
https://community.letsencrypt.org/t/dns-providers-who-easily-integrate-with-lets-encrypt-dns-validation/86438
> NameCheap is intentionally not included because they do not open API access unless some opaque requirements are met (spend at least $x), failing the first criteria.
泣いてます
家サーバのRubyスクリプトでNamecheapのAレコードを更新してるんだけど何かに違反してるのかな…
ずいぶん前にDependabotさんがpumaの更新PRくれてたのをやっとマージしたら即nokogiriのPRくれたよw
ねむうい
db54a1d56 (upstream/main) Bump redis from 4.4.0 to 4.5.1 (#16868)
b6f7ea1fd Bump babel-jest from 27.2.5 to 27.3.0 (#16873)
6f76ca59a Bump eslint-plugin-import from 2.24.2 to 2.25.2 (#16878)
be0026708 Bump tzinfo-data from 1.2021.3 to 1.2021.4 (#16867)
6ba8bc45c Add S3_FORCE_SINGLE_REQUEST env var to work around S3 compatibility issues (#16866)
9cdf8ac14 Improve CircleCI config (#16861)
a6152c748 Exclude locale files from Code Climate (#16863)
17f4e457b Add remove from followers api (#16864)
766a361b8 Remove dependency on parallel_tests (#16862)
f00043dc4 New Crowdin updates (#16354)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at db54a1d56d2c7ba67b41f9e834f2f44d3a47c88d.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LiteはHappy Hacking Keyboardに入りません #HHKBはいいぞおじさん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
フロントエンドウェブ開発者 - ウェブ開発を学ぶ | MDN
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/Front-end_web_developer
ここの「所要時間」が生々しい
1時間くらいノマドしてたらIntel MacBook Proの電池が半分以下になっててやっぱりM1欲しかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@omasanori 「〇〇さんへ、今回は△△の購入をありがとうございます。日付」みたいなプレインテキストにクリア署名してあるデータが価値を持つ世界で生きてみたかったですw
む~しかしクリア署名に価値があったとしてもそれを売買できるわけじゃないよな。デジタルデータってそんなもんだよな。
ローカルなテレビのニュースで、ハロウィンのお菓子をもらいに回る子のトラッキングにはAirTagをポケットに忍ばせておきましょうって言ってる。さいてー。
NFTが流れてった。そうかーオークションとかで値段をつける対象としてのオークション業者の電子署名なのかあ(クリエイターにお金が入ることはいいことなんだけどナンモワカラン)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この二度寝からの、卒業
70931fd68 (upstream/main) Bump babel-jest from 27.2.5 to 27.3.1 (#16879)
8f06e2b4e Bump jest from 27.2.5 to 27.3.0 (#16874)
34ea929f4 Bump axios from 0.22.0 to 0.23.0 (#16875)
d31495409 Bump utf-8-validate from 5.0.6 to 5.0.7 (#16872)
1071e10ca Bump rubocop-rails from 2.12.3 to 2.12.4 (#16869)
0f43404d9 Bump puma from 5.5.1 to 5.5.2 (#16870)
4d9e1fd25 Bump webpack-bundle-analyzer from 4.4.2 to 4.5.0 (#16871)
2dac5ae16 Bump bufferutil from 4.0.4 to 4.0.5 (#16876)
8a786e02f Bump sass from 1.42.1 to 1.43.2 (#16877)
そういえばクリア署名を鳥に投稿できるかな?って思ったけどこれは無理わね
$ echo Hello, 世界 | gpg --clear-sign
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512
Hello, 世界
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
iQGzBAEBCgAdFiEE9glg2AsiQ4LKjYMctWwgMW1ugnkFAmFwYkQACgkQtWwgMW1u
gnmwkQv7Bz/AiIgX48NNEJAYShNgyfHgcJxe9NNNWELzqO9e39kn/C/fyoIB1sr7
rK0JYfLzBW2lK7+WFMBdezhAemN2O91IeDQykApcjFdRVzRpgeQDYBrY2uSJauwr
641kAtgNsfWtB4ZTPz4FhWsRYWA/TCj7FZak4GLmAPBxFWsDQgQNhrEQZgd0y1c5
npJVfoqphIaJSAqQpGG4rmjgTsPenAwaO341I7HErktbSRUxDFpHQv/X7mPVLLIe
RfpGaFjF4ZfMEeV62WjcNM+mSUREuiiMuP+J6JqtshL2VtxSAxyFUPP9NYLiPwEq
6pu31jtRPyBv/B5L1j3WhgEdWFCgy02IaLPDavtqkP6Z5AHOQPpK0gTtLfqVlm1P
U2Q4Y9EcXXcic8SwOZVO0GA0FVvLNK3icGfY1vW70Yl6kbo1nLKV1eaZVJDB0Qp3
/33RcaSCZN11iDmQ4PFDVf1DxVX+S0o2lXw6+ffad4+kfHnH0L/QeXRzsMRi9w69
EqiVBAYY
=hun2
-----END PGP SIGNATURE-----
これなら行けそうだけど検証が面倒そうわよね
$ echo Hello, 世界 | gpg --detach-sign | base64 | qrencode -o sign.png
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 70931fd6870ad4f2d4d6bd2c00f28b5590f0f3c1.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アナログで自乗するのってトランジスタとかの非線形なとこ使うんだっけ (メーターとかは自然にrmsになってた気のする
そうそう。パワーメーターだったら2乗しなきゃねーって思ったけど、平均してから平方根もとらなきゃか… #混乱
Mはすでに入ってないからGoogleをAlphabetにしてAAAAだよってTwitterで誰かが言ってたよw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
若者ぶってGUIから更新しようとしたら一瞬でリブートだけされるしsudo do-release-upgradeしようとしたらPlease install all available updates for your release before upgrading.言われるしsudo apt update; sudo apte upgradeしてもfonts-ricty-diminishedがmarkしてあるだけだからこれはずさないとなのわね。
$ cat /etc/lsb-release
DISTRIB_ID=Ubuntu
DISTRIB_RELEASE=21.10
DISTRIB_CODENAME=impish
DISTRIB_DESCRIPTION="Ubuntu 21.10"
いぇいいぇい
GitHubでファイルを閲覧しながらtagのリストが来ないなあって待ってたんだけどここだけお仕事ログインが必要なのわねぐぬぬ
Ubuntu 18.04.6 LTSわよ
10 updates can be applied immediately.
10 of these updates are standard security updates.
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following NEW packages will be installed:
linux-headers-4.15.0-161 linux-headers-4.15.0-161-generic
linux-image-4.15.0-161-generic linux-modules-4.15.0-161-generic
linux-modules-extra-4.15.0-161-generic
The following packages will be upgraded:
dnsmasq-base linux-generic linux-headers-generic linux-image-generic
linux-libc-dev linux-signed-generic
6 upgraded, 5 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
5 standard security updates
んふー
@estpls 配列が特殊なのでおっさんのいい頭の体操になってますw もうすぐおっきいのも来るよ!
https://www.indiegogo.com/projects/the-keyboardio-model-100--4/#/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@estpls 実は国内でも売ってる情報が届きました!!
https://dp.massmist.net/notes/01FJG9RWAP9JE5N29E763NYX5S
https://shop.yushakobo.jp/products/keyboardio-atreus-diy-kit
税込 ¥13,200で、別途キースイッチとキーキャップを購入して組み立てる必要があるのかな?
Ubuntuが/tmpの中を消すの起動時じゃなかったかな。レースコンディションを狙ってるプロセスが動いてるかもしれない停止時より安全な気がする。
前大統領がMastodon始めたかもトゥート消しますね。僕の早とちりだったようです。お騒がせしてすみません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
今晩のNOVA、虫食の回で、どきどきしながら見始めてる。
Edible Insects | NOVA | PBS https://www.pbs.org/wgbh/nova/video/edible-insects/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あのおっさんにはフリーソフトウェアの思想そのものを理解することができないかもしれないよねえ
うまいこと言ったと思ったトゥートがファボブーされて喜んで確認に行くとすいったーさんなのな…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ねむうい
ec059317f (upstream/main) Fix some link previews being incorrectly generated from other prior links (#16885)
b58d32cfe Enhance dashboard styles (#16884)
3f9b28ce2 Add support for fetching Create and Announce activities by URI (#16383)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at ec059317fad4fc5f1ed45a72cbae48edafcb586d.
> It was one of the earliest arcade video games
> Pong was the first commercially successful video game
https://en.wikipedia.org/wiki/Pong
なんか微妙な言い回しわね…
阿蘇山の噴火こっちのローカルなテレビのニュースでも採り上げられてちょっとびっくり。キラウエアとラパルマ島に引き続きって感じ。
これ見かけてトランプがMastodon使い始めたのかと思ってそうトゥートしてからニュースを検索してみたけどどこにもなくて勘違いだったねーってトゥート消してしばらくしたらw
@blank71 freshmanですねー。まだfresh personにはなってないみたいw
ちょっとでかけてる間に停電があってそこらじゅう信号がまっくろになってたけど戻ったら復電したね
おうちサーバさんちゃんと生きててえらい!!
$ uptime
14:56:34 up 1 day, 43 min, 1 user, load average: 0.27, 0.08, 0.02
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Gnomeでスタンバイ状態にするの電源切るメニューを長クリックするらしいんだよね。そんなんどうやって見つけるんだ…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
もしかしたらと思ったけどやっぱりradix64とbase64と似たようなエンコード結果になるよね
$ echo Hello, 世界 | gpg --detach-sign --armor | sed -n 3p
iQGzBAABCgAdFiEE9glg2AsiQ4LKjYMctWwgMW1ugnkFAmFy/6YACgkQtWwgMW1u
$ echo Hello, 世界 | gpg --detach-sign | base64 | head -1
iQGzBAABCgAdFiEE9glg2AsiQ4LKjYMctWwgMW1ugnkFAmFy/40ACgkQtWwgMW1ugnl/iQv+PqqM
なお、Mastodonのフォロワーを削除(相手からのフォローを解除)する機能は、ActivityPubでは、Rejectアクティビティを相手に送信することで実現しています。
{
"@context": "https://www.w3.org/ns/activitystreams",
"id": "https://dev.fedibird.com/users/admin#rejects/follows/34",
"type": "Reject",
"actor": "https://dev.fedibird.com/users/admin",
"object": {
"id": "https://misskey.noellabo.jp/07fd16cb-1010-46f9-aa7a-5ca5a1bbf73f",
"type": "Follow",
"actor": "https://misskey.noellabo.jp/users/7sd4aq67tl",
"object": "https://dev.fedibird.com/users/admin"
}
}
フォローリクエストを拒否するときに送るものと同じです。
承認するときはAcceptを送りますが、これはAccept済みのところにRejectを追加送信する形です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ガイアの夜明け」でイタリアのグリーンパスのQRコードを写しちゃってるけどだいじょうぶなのかしらわね。本物なら氏名と誕生日とワクチンの接種履歴くらいが読めちゃうかもしれない (手元のAndroidでは読めなかったけれど)
https://mastodon.zunda.ninja/admin/instances?unavailable=1 を見ちゃって悲しい気持ちになったけどUI的にはできそうな感じわね。
室温31.7℃湿度50%でなんだか暑いなあと思ってコーラに氷を入れてすすりつつパーカ着たままだったわね
SFCさん既にドナル丼についての記事出してるんだねえ
https://sfconservancy.org/blog/2021/oct/21/trump-group-agplv3/
最近新しいデバイス買ってくれたしApple Arcade無料で試してみん?ってそうかOSやらの更新にApple Storeにログインして情報が渡るんだね
Gnome使いづらいなあ!!って思うんだけどmacOSのデスクトップも使いづらいので悪いのは僕なんだきっと←
鴨、カモーン!
同 時 多 発 ダ ン シ ン グ 鴨 ち ゃ ん ズ
₍₍⁽⁽🦆₎₎⁾⁾ ₍₍⁽⁽🦆₎₎⁾⁾
₍₍⁽⁽🦆₎₎⁾⁾ ₍₍⁽⁽🦆₎₎⁾⁾
#shindanmaker #鴨カモーン
https://shindanmaker.com/1056315
₍₍⁽⁽ ₎₎⁾⁾
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ロシアさん…イギリスさん…
COVID-19 new cases-Russia,United Kingdom,Japan,US-120days https://covid-chart.zunda.ninja/?n=t&r=Russia-United+Kingdom-Japan-US&t=-120
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
5分以内と6分以上の場合について書いてある料金表、5分を超えて6分未満だった場合はどうなるんだろ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MacBook Proはてのひらに刺さる。もうちとおっきく面取りしてくれてもいいのにな…。
@yoka 最後の出荷は2016年12月のことだそうです。そんなに昔じゃなかったw
https://en.wikipedia.org/wiki/Sugar_plantations_in_Hawaii#Decline_of_plantations_in_Hawaii
@nelsoncoffeeroaster 急ぎではない(どうせ郵送に時間がかかる)のでお時間のあるときによろしくお願いしますー!カード決済、それぞれの段階で現状のリスクの大小を評価してるんでしょうねえ
Linuxのfree コマンドの見方とオプション ~availableやbuff/cacheの定義~ | SEの道標
https://milestone-of-se.nesuke.com/sv-basic/linux-basic/free-command/
この図わかりやすい
アメリカのクレジットカードは明細が来てから締切日までに全額以上を払えば利子はかからずクレジットスコアだけ稼げるよ。払わず残ってる金額には利子がかかるよ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この前買ったYubiKey、会社名入れて送り先は自宅にしたら、自宅が会社の事務所みたいな送り状になってたね…
僕が知ってる限りどきゅサインとかの電子署名サービスは署名した人の本人証明をできていないんよね。個人的にもぜんぜん知らん人の不動産か何かの取り引きの契約書に署名する依頼を受け取ったことがある(よーっく説明を読むと本人じゃない場合は署名を拒否してくださいって書いてある)
https://mitome.in/services/