macOSに慣れられたい人生だった
保険屋さんに電話する必要があって電話したらボットから順番が来たらかけなおすからって言われてかけなおしてもらってからずーっと待たされてて私物マシンのスピーカーがぼーぼぼぼぼって文句言ってる。とりあえずスピーカーの電源切っとくねw
お仕事でChromeで返事を出してから作業用のターミナルを閉じることが多いんだけどGnomeのフォーカス切り替えが遅いのでCtrl-Dがシェルに行かないでChromeにどんどんブックマークが増えてくのね
ソフトの動作確認を完了したMacBook Proを前に電源を切ろうかこのまま充電しようか悩み始めて5分が経過しました
ChromeとかFirefoxが誰も知らないはずの中間証明書を信用してるように見えるんだけどそんなもんなの…?ルート証明書は少なくともOSにあるんだけれども
> 中間証明書の不備補完は各種ブラウザが自動で行っている機能
https://www.itra.co.jp/webmedia/points_of_ssl_ca_certification.html
ふむん (curlとかopensslでは期待どおり検証できない)
これかな?Turn on Do Not DisturbにWhen the display is sleepingとWhen the screen is lockedを追加してみました。電池32%でフタだけ閉めてみる(明日の午後は使う必要があるので午前中に残量を確認すること)
単位のΩ(オーム、U+2126)と、ギリシャ文字のΩ(オメガ、U+03A9)が別の文字っていうのは面白い(?)な、しかもオームをUnicode正規化するとオメガになる...
> "Ω".unicode_normalize(:nfc).codepoints.map{|n| n.to_s(16)}
#=> ["3a9"]
ルートドメインにCNAMEだめだからってCloudflateにAレコードをつくってるお客様がいらして残念ながらCloudflareではCNAMEじゃないといけないんだよね #難しい
ちょっと時間できたのでdependabotさんからのPRをマージしてまわってたんだけどマージするとすぐ次のPRをくれるところがかわいい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イワタニの水素、液化されたまま輸入されてる天然ガスで冷やして液化してるらしいので、液化天然ガスの流通が厳しくなると共倒れになるんじゃないか心配なんだよね