@EzoeRyou 複数のサーバを走らせておいて、ロードバランサからのリクエストの割り振りを調節しながら、サーバ一台ずつ更新するとか方法はありそうです。データベースのマイグレーションで新旧どちらかのコードが動かなくなっちゃう場合は無理ですが。
ってわかりにくい説明ですみませんです。
@EzoeRyou 複数のサーバを走らせておいて、ロードバランサからのリクエストの割り振りを調節しながら、サーバ一台ずつ更新するとか方法はありそうです。データベースのマイグレーションで新旧どちらかのコードが動かなくなっちゃう場合は無理ですが。
ってわかりにくい説明ですみませんです。
こんなIDですが何年か前から大豆アレルギーになって、大好きなマヨネーズ(だいたい大豆油が主成分)をたべられす悲しい思いをしてたのですが、先日やっとみつけました。
ちょっと酸っぱみが強いのですが、サワヤカナカンジでそれもまた良し。
https://mastodon.zunda.ninja/media/9yEZ78B7Gc2DBz5SDD4
Here comes the invoice for this instance. Welcome to the real world :)
https://mastodon.zunda.ninja/media/6dSZVso-W0j1QE4TK-4
@EzoeRyou 経験上ほとんどはカラムの追加なので先にmigrateすれば問題ないことが多そうではありますけど。
$ heroku pg:info DATABASE
=== DATABASE_URL, PG_HOBBY_BASIC_URL
Plan: Hobby-basic
Status: Available
Connections: 8/20
PG Version: 9.6.1
Created: 2017-04-20 18:31 UTC
Data Size: 39.9 MB
Tables: 26
Rows: 42877/10000000 (In compliance)
@Gargron How exciting!!1 (While users on Heroku should have been able to use Heroku Scheduler instead :)
@hyuki 気づいた範囲では https://admins.mstdn.social/ とか https://mstdn.techdrive.top/ が近いかもしれませんがむちゃくちゃ活発というわけではなさそう…
@hyuki 12factorでは環境変数に格納しておきましょう、ということになってますが、環境変数をどうやって保持しておくか、という部分は、環境(えーと、どのサービスを使うか)でいろいろと違っているように思えます https://12factor.net/ja/config
@hyuki 僕は職場のプライベートレポジトリが置いてあったりするので余計な権限を渡しちゃわないかとドキドキしますw
Scoutで眺めてみるとjemallocに移行した時(左から1/3)よりも次にdynoがリスタートした時にレスポンス時間がずっと良くなってる(上の太線はメモリ使用量)。たぶんインスタンスの個性だねー。
$ heroku config | grep SIDEKIQ_THREAD
SIDEKIQ_THREADS: 2
$ heroku config:set SIDEKIQ_THREADS=3
えいっ
\脱線/ \ベンチマーク/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Sidekiqのスレッド数を2 (左半分)から3 (右半分)に増やしたけれどメモリの使用量はあんまり変わってない感じ。jemallocが優秀なのかな? glibc mallocの時はどうだったっけ…。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
3mikutterのTwitterコンシューマキーが凍結されました - mikutter blog http://mikutter.hatenablog.com/entry/2018/05/05/164014
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kuroringo 一点、gccを更新したあとにcld3 gemが新しく作り直されてるか再確認してみていただけますか?エラーを出したlibcld3.so(だったかな?)の更新時刻をls -lで見てみればわかりそう。gemはgccが更新されたことを知らないので、既にインストールされてるgemは再インストールせずに放置するのではないかと思います。
ひとつもアドオンを使ってないおっさんにはFirefoxの問題は起きないのだったw (そういえばChromeにはLastPassが… 🤔
@yakumo Mastodonのコードとかgemのコードを探すと環境変数を読んでるところが見つかると思いますよー(未確認←
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これからMastodonサーバーを立てようとする人は、スタートアップスクリプトに頼らずやっていこうな!
今はRakeタスクにmastodon:setupがあるので、スタートアップスクリプトを使わずとも対話形式でセットアップできます!
どっちみちアップデートする時には、スタートアップスクリプト使わずにインストールできる程度の知識が必要になるのです。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
さっきの緑のドリッパーがNSFWになったときのデータ。これだけの長さでなんとかなるんだねえ。
> SELECT blurhash FROM media_attachments WHERE status_id=102039607586098787;
blurhash
--------------------------------------
UcK_jsIo~XxuIm-pXOafs*RjjKs;%_W-V{X5
(1 row)
Time: 922.412 ms
てかなんでみつけるのに1秒近くかかってるん
blurhashをどうやって画像にもどしてるのか知りたくなったんだけどimportって書いてあるのをみてまあいいかって。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/10630/files#diff-a21f14d5794b06c7c22842510e57173fR10
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
blurhah、最初のバイトで縦横のピクセル数を1から9まで選べるっぽい。9x9ピクセルでやばい画像を作れるかチャレンジだ!
最初のバイトじゃなくて最初の1文字をbase83でデコードした結果だ。base83で1文字だと0から82までの数字をエンコードできるのかしら。
さっきオイゲンさんがブーストしてたにゃんこのblurhash。どこで生成してるのかしらー
> SELECT blurhash FROM media_attachments WHERE status_id=102039706923175197;
blurhash
--------------------------------------
UlJkGqxutQWB~qt7t6ay-;ofRjofROWBRjof
(1 row)
Xubuntuを新しくするついでにssh鍵も更新するべきかどうか。面倒だけ前のを無効にしつつ新しいのを登録するのが安全なんだろうなあ。
ハードディスクを捨てる時に私有鍵を消すのを忘れない(今回すてるのは暗号化してあるボリュームだからだいぶん危険は少ないだろうけど)
ベッドの一番体重がかかる部分の部品が折れちゃったのをやっとこ接着剤でくっつけて一休みしようとしたんだけど接着剤が固まるまで利用不可なのだったw
なんかいろいろ来てたよ
21209c2b5 (upstream/master) Make sure the instance banner is never cropped (#10702)
f0865171f Bump blurhash from 0.1.2 to 0.1.3 (#10700)
7aa749ab4 Fix transition: all (#10699)
56880fa76 Add SOURCE_TAG to show source repository's tag (#10698)
4f73cde4e Minor account media gallery fixes (#10695)
c88d9e524 i18n: Update Corsican translation (#10692)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
\Masterに/ \追随しますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 21209c2b52d1ed1d1dee2dad2d725ffc7714701b.
【速報】寝返りのはずみでベッドの折れた部品を補強する鉄骨を固定するケーブルタイが破損。複数付けといて良かった。太いものに交換しました。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本日の雑飯。冷凍うどんに卵を乗っけて箸で黄身に穴をあけマッシュルームを投入してラップでしっかりと蓋をして電子レンジで加熱後塩コショウごま油をかけて完成。
うりゃ。
$ sudo dd if=xubuntu-19.04-desktop-amd64.iso of=/dev/sdb bs=4M
ofを間違えてませんように (-人-)
379+1 records in
379+1 records out
1590722560 bytes (1.6 GB, 1.5 GiB) copied, 448.566 s, 3.5 MB/s
新しいgccだと-lmを省略できるってことなん?
このドキュメントだと不明瞭だけどrake db:migrateは、アプリがこれまで経験したアプリのバージョンとは独立に、データベースのスキーマを現在のコードの状態まで更新してくれるはずよね
この二度寝からの、卒業
f51c54740 (upstream/master) Bump kaminari from 1.1.1 to 1.2.0 (#13596)
dea5db0e2 Fix PgHero Content-Security-Policy when CDN_HOST is used (#13595)
ff72c0472 Fix tootctl upgrade storage-schema failing to delete empty directories (#13593)
ちなHeroku (Puma、Sidekiq、Node、Redis、Postgres、ロードバランス/ルーティング、監視等々)は税込$59.57。Postgresが高いんだよなあ!! (自動フェイルオーバーあるしロールバックあるし高いだけのことはあるよ)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at f51c5474078cd1d596e4f4f03b4b10e5670635e5.
リリースの時だかWeb UIにCSRFトークンが合ってないっぽいメッセージが見えたけどリロードしないで投稿できちゃったわね
ミュンヘンのオクトーバーフェストに行くとすんごい勢いでビールが消費されてるしトイレ行くとすんごい勢いで排泄されてるんだよね #そ報え
UTC-10でMay the forceの日だ (アメリカ人でもforceとforthまちがえるんかな ((そうじゃない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人情報を誤って公開しちゃうの、見た目を超えた情報を含められちゃうのが根本的な原因だろうしプレインテキストになる形式にすればいいのにねえ
5月4日だからかスターウォーズのコマーシャルしてるわねってわくわくして眺めてたらDISNEY+の宣伝でがっかりだったわね
カスタムChromiumOSを古いPCインストールさせるサービスの企業がGoogleに買収されたことで、公式のChromeOS自体がインストールできるようになるのではとは言われてるね
Google、古いPCでChrome OSを動かせるCloudReadyのNeverwareを買収 - Engadget 日本版 https://japanese.engadget.com/google-cloudready-neverware-030049295.html
KDDIのDDI部分になったのか
日本移動通信 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%A7%BB%E5%8B%95%E9%80%9A%E4%BF%A1
「i do」はStand Alone Complexの少佐の昔話の回と最後に自衛隊がプルトニウムを回収するあたりで流れたんじゃなかったかしら。個人的にはタチコマが自分のAIの載った人工衛星を落とすあたりだと思うんだけどこれは偽の記憶でほんとうは「僕らはみんな生きている」なんだよね。
これからビデオ会議なんだけど着てるTシャツのしたちちのあたりに穴が開いてるのを発見しちゃたので下の方は写さないでおいてね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ビデオ会議おわったよー
3639862de (upstream/main) Fix existing username validator not allowing multiple accounts (#16153)
fab65848d Fix empty home feed before first follow has finished processing (#16152)
もいっしょmergeヌマンカッタ
d95128c99 (upstream/main) Revert default Ruby version to 2.7.2 (#16154)
よいしょ
-----> Using Ruby version: ruby-2.7.2
Ruby version change detected. Clearing bundler cache.
Old: ruby 2.7.3p183 (2021-04-05 revision 6847ee089d) [x86_64-linux]
New: ruby 2.7.2p137 (2020-10-01 revision 5445e04352) [x86_64-linux]
\Master?/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at d95128c99dc65b8f5ffc352e5eb4c2a87b332c5a.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【悲報】AirTagはストーキングに有用【怖いわね】
https://gori.me/iphone-accessories/iphone-prepherial/134514
オンラインのストーカーは無視するしかないような気もするんだけど難しいんだろうなあ (物理ストーカーは物理で殴ってくることがあるからもっと難しいんだろうなあ #AirTagの方を眺めながら
すてき教義だった。ビール火山。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%A3%9B%E3%81%B6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B2%E3%83%83%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E6%95%99#%E4%B8%BB%E3%81%AA%E6%95%99%E7%BE%A9
> - 天国にはストリッパー工場とビール火山が約束されている。また、女性やゲイの信者のための男性ストリッパーも存在している。
> - 地獄はビールの気が抜けていてストリッパーが性病持ちであるという事以外天国と同じである。
> - 祈るとき、「アーメン」の代わりに「ラーメン」と言う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
キャッシュ用のRedisを追加したらプライマリのRedisへの接続数が減ったのでSidekiqのスレッド数を増やしたらStreamingがあふれた分ワーカー数を減らしてトゥートの配達が1分以内くらいに済むようになったのでうれちい #鯖缶早口
Libratoの統計は1分ごとなのでバンド幅を測るには複数トゥートを連続して投入しないといけなくなったんだけどねw
トゥートの配達メトリクスはこんな感じでLibratoに送信してます。古いパッチなので今はそのまま当たらないかも。
https://github.com/zunda/mastodon/commit/4263762083e14ea9d64b47643b1d33c163b9f458
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そうそう!AndroidにAirTag検出アプリを作ったらいいと思ったんだ。ことりん触ってみたいけど、もうありそうわよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ところで時々日本語チャンネルでやってる「北の国から」でみんなタバコ吸ってるのが新鮮。心情の表現に便利なのかねえ。
AdSenseできたてのころやってみて1年で10円分だかクリックしてもらってがっかりして自分のサイトの広告に差し替えたことあったねw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本のニュースでフィッシングサイトの注意喚起をしているんだけど、どうして確認するべき項目をはっきり伝えないのかしら。現状では、アドレスバーに表示されているFQDNが記憶と一致していること、スキームがhttpsであること、かつ、ブラウザがTLSについて警告を表示していないことを確認するのが必要十分だと思う。
アメリカはフォースの日なのでYubiKeyが2つセットで安いらしい。よくわからないw https://twitter.com/Yubico/status/1521905002008088576
よいしょよいしょ
db01df2dd (upstream/main) Bump sidekiq-scheduler from 3.2.0 to 4.0.0 (#18275)
39820a940 Bump glob from 7.2.0 to 8.0.1 (#18013)
8f4d7f54f Bump stoplight from 2.2.1 to 3.0.0 (#17645)
132239008 Bump redux from 4.1.2 to 4.2.0 (#18087)
8a6b79644 Bump axios from 0.26.1 to 0.27.2 (#18270)
8c644dcbd Bump jest from 27.5.1 to 28.0.3 (#18280)
c08bc2da6 Bump ws from 8.5.0 to 8.6.0 (#18279)
f18c620d4 Bump brakeman from 5.2.2 to 5.2.3 (#18274)
881d71e58 Bump rubocop from 1.27.0 to 1.28.2 (#18084)
381415bd9 Bump redis from 4.0.6 to 4.1.0 (#18282)
6e736f245 fix: embed.js doesn't expands iframes height (#18301)
a01580f09 Update translation strings for direct message (#18300)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at db01df2ddabdc39afecdbf75ccd0b4ecc292240c.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@noellabo なおったようでなにより!! OSへのパッケージのインストールやら何やらやるとsudo内外の認識があいまいになっちゃうのかもですね…
Ubuntu 18.04.6 LTSわよー
$ sudo apt update && apt list --upgradable
libssl1.0.0/bionic-updates,bionic-security 1.0.2n-1ubuntu5.9 amd64 [upgradable from: 1.0.2n-1ubuntu5.8]
libssl1.1/bionic-updates,bionic-security 1.1.1-1ubuntu2.1~18.04.17 amd64 [upgradable from: 1.1.1-1ubuntu2.1~18.04.15]
networkd-dispatcher/bionic-updates,bionic-updates,bionic-security,bionic-security 1.7-0ubuntu3.5 all [upgradable from: 1.7-0ubuntu3.4]
openssl/bionic-updates,bionic-security 1.1.1-1ubuntu2.1~18.04.17 amd64 [upgradable from: 1.1.1-1ubuntu2.1~18.04.15]
$ sudo apt dist-upgrade -y
おやlibssl
$ cat /var/run/reboot-required*
*** System restart required ***
libssl1.0.0
libssl1.1
$ sync; sync; sync; sudo reboot
(-人-)
弊ぼっちのS3はこのポリシーをattachしたIAMが管理してるらしいけどナンモワカラン
{
"Version": "2012-10-17",
"Statement": [
{
"Effect": "Allow",
"Action": "s3:*",
"Resource": [
"arn:aws:s3:::<バケット名>",
"arn:aws:s3:::<バケット名>/*"
]
}
]
}
ピーマンに肉を詰めようとしたら詰める先のピーマンが無かった件。そういえばどこもしよしよのしか置いてなかった…(´・ω・`)
Freeを無料と訳すな高校だ!https://www.gizmodo.jp/2022/05/mastodon-eu.html
またまたどばー
64fae0efb5 (upstream/main) Bump @babel/core from 7.21.5 to 7.21.8 (#24831)
0b249ebdb0 Extract StatusSafeReblogInsert concern from Status (#24821)
830e6cefae Add version suffixes to nightly & edge image builds (#24823)
569b39256b Bump rubocop-rails 2.19.1 with update .rubocop_todo.yml (#24469)
880e661d53 Bump stylelint from 15.6.0 to 15.6.1 (#24829)
ff974395c2 Bump react-select from 5.7.2 to 5.7.3 (#24830)
849d93e50a Bump json-ld from 3.2.4 to 3.2.5 (#24832)
c3c7d59072 Fix infinite loop in AccountsStatusesCleanupScheduler (#24840)
f95125bd04 Fail ESLint for Warnings in CI (#24836)
27bafabb64 Fix Back button going outside the app (#24835)
e1ebcc007d Regenerate rubocop-todo (#24834)
ff3b7069cf Autofix Rubocop Style/ConcatArrayLiterals (#23755)
da3bd913ae Autofix Rubocop Style/HashSyntax (#23754)
d5a185d721 Autofix Rubocop Style/CaseLikeIf (#23756)
1fe04f740a Enable Rubocop Rails/FilePath (#23854)
c97b611b6b Fix RSpec/InferredSpecType cop (#24736)
710745e16b Fix RSpec/ContextWording cop (#24739)
:
cf18cc2891 Fix RSpec/MultipleSubjects cop (#24738)
bdcd8a9e88 Misc spec cleanup (#24822)
08fb9d300a Spec coverage for settings/preferences/* controllers (#24825)
2c6c398c60 Fix Performance/CollectionLiteralInLoop cop (#24819)
a1cca1c8b6 Update capistrano config lock version to match bundle (#24820)
d9a958fcf7 Fix Performance/RedundantMerge cop (#24817)
b25860c509 Revert "Bump better_errors from 2.9.1 to 2.10.0 (#24779)" (#24827)
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at 64fae0efb5348a792311c4f749fc852f0e3d38c9.
ステージングのログが溢れたよってメールが来て何だろうと思ったら
AccountStatusesCleanupPolicy Load (0.9ms) SELECT "account_statuses_cleanup_policies".* FROM "account_statuses_cleanup_policies" WHERE "account_statuses_cleanup_policies"."enabled" = $1 AND ("account_statuses_cleanup_policies"."id" <= $2 OR 1=0) ORDER BY "account_statuses_cleanup_policies"."id" ASC LIMIT $3 [["enabled", true], ["id", 0], ["LIMIT", 1000]]
が延々と記録されてた。誰かも似た問題を見つけてたよね…
$ . env.devel
$ bundle exec rails s
> x=Scheduler::AccountsStatusesCleanupScheduler.new
> x.perform
AccountStatusesCleanupPolicy Load (0.7ms) SELECT "account_statuses_cleanup_policies".* FROM "account_statuses_cleanup_policies" WHERE "account_statuses_cleanup_policies"."enabled" = $1 AND "account_statuses_cleanup_policies"."id" >= $2 ORDER BY "account_statuses_cleanup_policies"."id" ASC LIMIT $3 [["enabled", true], ["id", 0], ["LIMIT", 1000]]
=> nil
再現しないねえ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
x.orgだけでかっこいい!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
カメラ付き顔認識体表温度計を中古で買ったら中に全員の顔写真以下略って全部言っちゃった! - honeylab's blog
https://honeylab.hatenablog.jp/entry/2023/05/05/021135
うわぁ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
/usr/lib/heroku/bin/node: --openssl-legacy-provider is not allowed in NODE_OPTIONS
めんどくさいなあ!!
ヨシ
Paperclip::Errors::CommandNotFoundError: Could not run the `ffprobe` command. Please install ffmpeg.
久しぶりにプルリクしました!! Herokuしか関係ないけどよろしくおながいします #誰に
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/24866
もいっちょいっとこ
ac41a9712e (upstream/main) Fixed mastodon version injection into containers via github actions (#24858)
c9210af3ee Add test coverage for `Mastodon::SettingsCLI` (#24856)
Ubuntu 20.04.6 LTSやっとこ
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
:
The following packages will be upgraded:
distro-info-data libruby2.7 ruby2.7 ruby2.7-dev ruby2.7-doc
:
reDoSのやつかな? (未確認)
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory
ヨシ
\Master?/ \ますたー/
Merged mastodon/mastodon at ac41a9712ecebdbc991fd290c7ce3236b26bc9cf.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハワイの人は雨が降ったくらいでお休みにするといろいろとやってけないし傘は持ってないので雨が止むのをターゲットの出口で待ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメリカのクレカで日本で買い物するのにAmexのカードを作ろうか考えています。EveryDay® Credit Cardていうやつなら料金はかからないらしい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼくのWorkFlowyです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
zargs、初めて知った
zargsとお手軽並列計算 - physpolyglot
https://physpolyglot.hateblo.jp/entry/2014/05/22/175908