08:00:36
icon

新しくやってきたMacBook Proでお仕事してみゆ。タッチバーを見ないと画面輝度を調整できないの微妙に不便だね。

08:01:44
icon

お仕事 :saba:

c99d28369 (upstream/main) Bump sass from 1.39.2 to 1.42.1 (#16789)
79e3abd5b Bump rubocop from 1.21.0 to 1.22.1 (#16810)
e61931b98 Bump axios from 0.21.4 to 0.22.0 (#16817)
a07c897b5 Bump puma from 5.4.0 to 5.5.0 (#16753)
8d2ae8925 Bump tzinfo-data from 1.2021.2 to 1.2021.3 (#16809)
3a22be407 Bump oj from 3.13.7 to 3.13.8 (#16811)
d2253e2e6 Bump @testing-library/react from 12.1.1 to 12.1.2 (#16812)
20b5a276b Bump eslint-plugin-react from 7.26.0 to 7.26.1 (#16815)
b376d91bd Bump promise.prototype.finally from 3.1.2 to 3.1.3 (#16816)
751c29339 Bump ws from 8.2.2 to 8.2.3 (#16818)

08:08:26
icon

Slackへのログインがメールに送られてくるコード経由のみになってる感じで微妙に0FAぽくなってないかしら…

08:22:45
icon

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at c99d28369a61292f6ffaf6bc552fba6738ea485c.

08:28:59
icon

macOSでCtrl-Cmd-T押して端末来ないなーって←

08:41:23
icon

@popn_ja やー、計算機側じゃなくて人間側を合わせてDockから起動する方向に指を慣らすことにしたのですが、なかなかです。

08:42:57
icon

CtrlじゃなくてCmdを押さないといけないのは指がうっすいキーボードと認識することで実現してるのでMacBookにHHKBをつないだりすると諸々破綻する。指の疲れはずっと少なくなるのにね。

08:48:17
icon

USB-Aポートが無くなってYubiKey Nanoが使えなくなったんだけど一時的にならTOTPでどうにかなるものわね

08:53:54
icon

@popn_ja 筐体と一体化(写真のMagsafeの右のが既存のYubiKeyです)してくれてないとちょっと実用にならないんですよね(USB-CのYubiKey 5C Nanoを発注しました)

Attach image
09:15:59
icon

@popn_ja そっち系は家の鍵やらと一緒に管理する感じになります(家の鍵程度には無くしそうw

Attach image
09:22:59
icon

ドメインを
検証しないと
だめいん

09:45:12
icon

GNU dateの-dオプションが必要でDockerは使いづらくなったのでmacOSでbrew install coreutilsしたよ。他に何が入ったんだろう。

09:46:17
icon

$ dpkg -L coreutils | grep bin/ | wc -l
106

たくさんわねw

09:54:57
icon

【朗報】MacBook Proに3.5 mmΦジャックはっけん

09:55:31
icon

WindowsのエコシステムのおかげでLinuxの走るやっすいマシンが入手できるので感謝わよね

10:54:38
icon

やぱりxfce4でボールマウスでHHKBで24インチのディスプレイの方が身体に楽わね

10:55:19
icon

お仕事デスクトップはGnomeでした。ちょっと不便。

11:06:25
icon

東京のラジオを聞けなくなったのでおっさんがスーパーカブで桂浜に行くのを流してる。国道の空気感がなんか良いんだよねー

11:31:06
icon

\またけの/ \ちぎって/

11:33:58
icon

Twitterにゲーミングかぼちゃが

12:35:08
icon

ミスターに嫌われてかなしいずんだ
netflix.com/watch/80225613

Attach image
13:05:48
2021-10-11 12:59:17 Jujaの投稿 ymd@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:06:18
icon

ネコさまのタイムラプス新しい気がする(かわいい)

13:07:22
icon

あっぽーぺいのためにレジでマスクを外さないといけない人を見たことがあるの気

13:13:07
icon

ちなみにNFC付きのクレカなら財布から取り出すだけで決済できるよ←

13:32:28
icon

ニュースを知るのにニュースサイトを使うという発想が無かった…

13:34:34
icon

BBC World ServiceのGlobal News PodcastとNHKラジオニュースのPodcastと毎晩のテレビのニュースでなんとかなってる気がします

13:37:23
icon

ほたって食べたい

13:40:14
icon

新聞社は一次情報じゃないよわね (日経の方を眺めながら

13:43:26
icon

ジャーナリズムに矜持を持ってる会社による報道の方が信頼性は高いだろうと思うんだけどまあ自分が知ってる分野についてはBBCもNHKも地元テレビも誤報してるの見えるわけで気をつけなくちゃいけないことに変わりはないだろうと思うけどニュースサイトよりはだいぶマシじゃないかと想像してる

14:12:45
icon

GitHubさんを探検してたら実家が思ったより頻繁に引っ越してたのに気づいてわろとる。大阪にはまだ行ってないみたい。

Attach image
14:16:38
icon

ずんだまめ

14:16:45
2021-10-11 14:11:31 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:41:27
icon

ブレッドボードの浮遊容量「ふゆー」

15:03:47
icon

@unarist お役人が始めた施策が広く使われないとお役人の上司から悪く評価されちゃうからじゃないかしら…

15:46:23
icon

ASUS RT-AC87Uはいいぞ!! ASUSはASUSって読むけど!!!

15:47:34
icon

木造で電波に透明なので到達距離も問題にゃいw

16:18:46
icon

駐車場でノマド仕事してたら雨が土砂降ってきて車の窓全閉で曇ってきちゃうわね

16:19:11
icon

モナド ノマド 違い

16:22:47
icon

MacBook Proのディスプレイの色味がぐいーんって変わって酔いそう (Preferences-DisplaysからBuilt-in Retina DisplayのTrue Toneを無効にしました)

16:36:22
icon

時刻は全部ISO-8601にしてタイムゾーンも明示しよう2021

16:37:00
icon

ISO規格名にはハイフンは要らなさそう2021

16:37:45
2021-10-11 16:29:49 🐄うしだ🐄 の投稿 ushida_san@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:37:54
icon

すてきフラペチーノ

16:39:40
icon

> To represent years before 0000 or after 9999, the standard also permits the expansion of the year representation…by convention 1 BC is labelled +0000, 2 BC is labeled −0001, and so on
https://en.wikipedia.org/wiki/ISO_8601

紀元前は複雑じゃった…

16:50:14
icon

仮想仮装衣装貸そうか

16:50:32
2021-10-11 16:48:54 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

一日多いやつ←閏日←それがある年←閏年
一秒多いやつ←閏秒←それがある日←閏日?

16:50:37
icon

それw

16:51:42
icon

仮想化仮装衣装貸そうか
にすればよかった

16:55:45
icon

zshのCtrl-Rの動作がbashと微妙に違ってる感じで欲しい歴史にたどり着けない

18:01:40
icon

あれまあ…

19:00:18
icon

ひょー

19:09:24
icon

本日分の学生気分(他社製品)です

Attach image
19:10:20
icon

Burger Kingさんはオアフだけではなくヒロでも店内飲食にワクチン接種を求めている。興味深い。

Attach image
19:12:02
icon

Hard copy of vaccine cardは原本を含むのだろうか…🤔

19:13:49
icon

@mzp これはたぶんオアフ島の基準にそってるんだろうと思いますが、きっとカリフォルニア州でも似たような感じなんでしょうねー

19:15:00
icon

CDCでワクチンカードはクレカサイズにしようねって話てたのにいつの間にか成長してたっていう話はどこで聞いたんだっけ

19:15:19
icon

こゃーん

20:35:59
icon

@mamemomonga 新作のAnnieも良いよ!新旧ともNetflixとかで観られるかもです
https://youtube.com/watch?v=ci9BBM8Ho3k

20:37:36
2021-10-11 20:04:09 surgical21 (they)の投稿 surgical21@mstdn.io
icon

質問4-3)「うるう秒」ってなに? | 国立天文台(NAOJ) < nao.ac.jp/faq/a0403.html >

Web site image
質問4-3)「うるう秒」ってなに?
20:37:39
2021-10-11 20:05:38 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

なるほど。
>12月か6月の末日の最後の秒(世界時)でおこなわれ、それでも調整しきれない場合には3月か9月の末日の最後の秒(世界時)でおこなわれます。

20:38:00
icon

3月9月の可能性もあるんだ!

20:44:03
icon

UNIX系のOSの多くはたぶん23:59:60 UTCをうまく扱えないので、代わりに00:00:00 UTCの1秒後にもういちど00:00:00 UTCが来て時間が単調増加すると思い込んでるソフトが殺されるw

20:49:10
icon

@lo48576 記憶が正しければ、AWSのAPI関連とかGCPとかは±12時間くらいにばらまいてたと思います。EC2インスタンスにデフォルトでついてくるntpとかpool.ntp.orgとかのntpdは00:00:00が2回のタイプだったと思います

20:49:52
2021-10-11 20:47:07 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

[Google、うるう秒の1秒分を前後10時間のクロック変更で吸収 -INTERNET Watch](internet.watch.impress.co.jp/d)

Web site image
Google、うるう秒の1秒分を前後10時間のクロック変更で吸収 UTCでの23時59分60.5秒に、NTPサーバーの供給時刻が1月1日0時00分00秒に
20:50:55
icon

ところでそろそろ来るはずのうるう秒がまだ来ないの///

20:53:42
icon

今回も平和わね

> NO leap second will be introduced at the end of December 2021. https://datacenter.iers.org/data/latestVersion/16_BULLETIN_C16.txt

20:55:07
icon

遠くに行くのに海を超えないと行けない人だって居るんですよw

20:58:39
icon

ふぁいとーいっぱーつ

20:58:57
icon

ヅラづら?

21:26:06
icon

ねむみのやばみ

21:29:32
icon

見えないはずのものが見えるの網膜とかの病気じゃないといいんだけど

22:00:06
2021-10-11 19:47:14 Jujaの投稿 ymd@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:23
icon

めぢからだ!桂浜だ!