@kohntobi いいなあ!
よいしょ
0c24f4dce (upstream/master) Add support for Gemini urls (#15013)
\Master/ \ますたー/
Merged tootsuite/mastodon at 0c24f4dce204e898fe07f763d48f133214d96017.
JavaScriptの名前がJavaに似てる理由がわかった気のする
JavaScript: the first 20 years
https://twitter.com/omo2009/status/1318314660920135680
https://misreading.chat/2020/10/19/86-javascript-the-first-20-years
sql_error_code = 28000 FATAL: no pg_hba.conf entry for host "北京の携帯?", user "postgres", database "postgres", SSL off
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マウスのクリックとかスクロールとか一部のウインドウで効かなくなったけどCtrl-Alt-F1でコンソールを表示してからCtrl-Alt-F7で戻ったら正常しました。焦ったああ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
転職してく同僚がいて悲しいなあって思いながら linked.in を開いちゃったんだけどちゃんと www.linkedin.com にリダイレクトされるのわね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@yakitama いろいろやり方ありそうだけど、自宅からVPSにsshトンネルを掘ってtunデバイスを作っておいて、VPSに来たパケットをiptablesで自宅側のtunデバイスに転送するみたいな設定もできそうな気がします
@yakitama ログを見返してみたらip routeコマンドとip ruleコマンドを使ってました
下記は家のサーバで、192.168.1.2にあるルータから来たパケットを、あちら側のtunデバイスが10.0.0.200になってるsshトンネルに放り込むように設定します。ルータをNATにしてデフォルトゲートウェイを家サーバにしとくとルータにつないだデバイスから送るパケットがトンネルのあちらから送信されることになります
ip rule add from 192.168.1.2 table tunnel
ip route add default via 10.0.0.200 dev tun0 table tunnel down
トンネルのあちらのサーバではルータ向けに返ってくるパケットを自分に送ってもらう設定も必要です
arp -sD 192.168.1.2 eth0 pub
他にもいくつか設定が必要だったかもですが、似たような感じでVPSに来たパケットを転送できそう。IPv6だとどうなのかはさっぱりぷりぷりですが…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。