07:36:58
icon

@kohntobi いいなあ!

08:42:41
icon

盛大に寝坊した割に体調は悪くないのでコーヒーうまうま

09:14:43
icon

dependabotさんいっぱいブランチ作ってるねー

09:15:03
icon

よいしょ :saba:

0c24f4dce (upstream/master) Add support for Gemini urls (#15013)

09:15:19
icon

Gemini urlてなんだろー

09:27:26
icon

\Master/ :saba: \ますたー/

Merged tootsuite/mastodon at 0c24f4dce204e898fe07f763d48f133214d96017.

12:33:10
icon

JavaScriptの名前がJavaに似てる理由がわかった気のする

JavaScript: the first 20 years
https://twitter.com/omo2009/status/1318314660920135680
https://misreading.chat/2020/10/19/86-javascript-the-first-20-years

13:57:20
icon

sql_error_code = 28000 FATAL: no pg_hba.conf entry for host "北京の携帯?", user "postgres", database "postgres", SSL off

14:01:00
icon

whoisした時の会社名がそんな感じなん

14:44:38
icon

ぷえ

14:48:53
2020-10-19 02:56:48 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:49:07
icon

へええ!! (やっぱりWindows)

15:15:51
icon

/bootを別のパーティションにしてたころはカーネル3ダースも入らなかったよね

15:17:43
icon

デフラグ眺めるの楽しかったし仕事してる感がよかったよね

15:20:49
icon

マウスのクリックとかスクロールとか一部のウインドウで効かなくなったけどCtrl-Alt-F1でコンソールを表示してからCtrl-Alt-F7で戻ったら正常しました。焦ったああ。

15:35:59
2020-10-19 15:33:25 もちゃ(あと-13.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:36:16
icon

すんませんすんませんすんませんふとんがふっとんだ

15:50:19
icon

増殖しとるなんで…

15:51:02
2020-10-19 15:49:00 🐤🐖🍚かつ丼@3月末お花見会🌸🥁🛵⛺️の投稿 haggy@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:53:22
icon

ハードディスクの動作ちょっとでもおかしいなって感じたら可及的炭焼かにバックアップ始めたくなるよわね

15:53:32
icon

16:27:59
icon

転職してく同僚がいて悲しいなあって思いながら linked.in を開いちゃったんだけどちゃんと www.linkedin.com にリダイレクトされるのわね

16:30:16
icon

そして信頼してたマネージメントの人が知らないうちに転職してたことも知るぐええ

16:47:13
icon

使い始めてみる

Attach image
16:52:23
icon

@popn_ja かわいい(タッチタイプまでの道は長いw

16:55:23
icon

現状チートシートが無いとなんもタイプできないw
https://shop.keyboard.io/

Web site image
Keyboardio: keyboards for people who love typing
17:20:44
icon

ぐえー

17:36:33
icon

天一でこってりを

18:40:11
2020-10-19 18:29:46 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:40:44
icon

蟹に合うRubyノベルティ

18:46:29
icon

@yakitama いろいろやり方ありそうだけど、自宅からVPSにsshトンネルを掘ってtunデバイスを作っておいて、VPSに来たパケットをiptablesで自宅側のtunデバイスに転送するみたいな設定もできそうな気がします

19:27:58
icon

@yakitama ログを見返してみたらip routeコマンドとip ruleコマンドを使ってました

下記は家のサーバで、192.168.1.2にあるルータから来たパケットを、あちら側のtunデバイスが10.0.0.200になってるsshトンネルに放り込むように設定します。ルータをNATにしてデフォルトゲートウェイを家サーバにしとくとルータにつないだデバイスから送るパケットがトンネルのあちらから送信されることになります

ip rule add from 192.168.1.2 table tunnel
ip route add default via 10.0.0.200 dev tun0 table tunnel down

トンネルのあちらのサーバではルータ向けに返ってくるパケットを自分に送ってもらう設定も必要です

arp -sD 192.168.1.2 eth0 pub

他にもいくつか設定が必要だったかもですが、似たような感じでVPSに来たパケットを転送できそう。IPv6だとどうなのかはさっぱりぷりぷりですが…

19:43:48
icon

無限にアイスクリームを食べたい

20:12:21
icon

OnStarだ…

21:53:02
2020-10-19 21:22:43 favokisz_of_naoの投稿 naokisz@kirishima.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:53:35
icon

電子署名もしてみたいよう

22:17:30
icon

@yoka ぺーーーい!お疲れさまー!