21:30:26
icon

/tmp/ccBTnTF1.s: Assembler messages:
/tmp/ccBTnTF1.s:73825: Error: value of 66523 too large for field of 2 bytes at 2
make[8]: *** [Makefile:970: cp-demangle.lo] エラー 1

メッセージの言語やら表示される値のdec/hexが違っても、ここの問題なのは確かそうだな。

だからその問題については最初から取り合うつもりは無えと何度言えば(以下省略)…で、良いはず。

21:21:41
icon

別件の問題で引っかかってしまったので、それを直してmake -j9でいくか…

21:13:33
icon

gccのビルド終わんねー(make -j1相当でやってるから)

21:12:56
icon

確か-mint32が無い状態の、-mnがアウトなはず(gccのどっかのバージョンで-mhはなくなった…デフォルトがH8/300Hになり、H8/300L対応が切られたため)

21:10:00
icon

なんか思い出すのが面倒な問題に巻き込まれたかなーと思ったけど、ログを見ると意外に自分の目が覚えててくれてたみたいで、助かりました…

21:07:25
icon

.h8300hn

だからさ、H8 normal modeはやらねえって最初に書いてあるのにnormal modeでおかしな結果になるとかコメント投げてくんなよ…それはこの議論の範疇じゃないってーの💢

という返答を書けばいいんだろうか。

20:50:43
icon

h8300-elf-unknown向けgcc-12のビルドをこのマシンでやっていたはずなのにストレージに何故その形跡がない…?と思ったら…ストレージ変えてました、仮運用のHDDからSSDに。そりゃ残ってませんよね…

20:05:40
icon

前に投げたパッチでビルドがちゃんと通るはずだったのに、改めてビルドし直すとなんかビルド通らなかったので修正を書いたのは良いんだけど… github.com/alsa-project/alsa-u

GitHub側のチェックで、Fedora上のビルドは失敗/Ubuntu上でのビルドは成功ってのが理解に苦しむ…ちゃんとincludeのパス通ってるはず?なのに何故…?

Web site image
OpenBSD (and maybe other *BSDs) support (2) by jg1uaa · Pull Request #193 · alsa-project/alsa-utils
13:48:56
icon

てんや。

Attach image