icon

サムネイル低解像度モード、ボヤけて見える程度には変化が分かりますが、Twitter :twitter: のデータセーバーモードよりは鮮明です。
あと、4枚添付されていると画像が縮小されるせいかほとんど変化を感じません。

アイコンは、前より色褪せたような…?程度で、言われなければ気が付かないレベル。
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
文スト わん!158話「ボタン一つでラックラク」感想
icon

ゆるふわポートマフィアだ(笑)
中也って首領や紅葉さんには敬語で礼儀正しいイメージが強いんだけど(多分二次創作の影響)、公式では意外とカジュアルなんだよね。

会議中のお茶が湯呑み、つまり日本茶🍵 なの意外。

最後のボタンを押す時の中也の顔好き(笑)

ラストコマで突然の太宰でビビった。いや突然過ぎない!?(笑)
窓から放り出される情けない森さんを私が見逃すわけがないでしょ、ってこと!?
しかも放り出すボタン押したの中也だしな。
web-ace.jp/youngaceup/contents

Web site image
ヤングエースUP - 無料で漫画が読めるWebコミックサイト
文スト わん!158話「ボタン一つでラックラク」感想
icon

@Yuriatyan あのゴミを見るような顔たまらんですよね(笑)

icon

私は揺れたらSNSを見るより先にYahoo!天気⛅ のアプリを立ち上げて地震情報とリアルタイム震度を見てます。
夜で震源が太平洋側の時は「津波の心配はありません」と表示されてから寝る。

Attach image
Attach image
icon

@qeeree 想像ですが、3.11当時はTwitterの利用者数も今よりずっと少なかったので、自分がSNSを普通に使うことで現地の人が困るかもっていう発想が薄い人も多いかも知れないです…。
3.11被災者の私の話ですが、当日はそもそも家庭のネット回線も契約Wi-Fiも携帯のネットも繋がりませんでしたし(混んでるとかではなく中継アンテナが被災してる)数日間停電していて、テレビ含め情報端末自体ろくに使えない状態だったので、被災地以外の人がSNSを遠慮なく使っていても困ることはなかったですし、意識すらしませんでした。
なので被災が大きかった人ほど気にしてないかも知れないです。
でも、SNSが普及した今の時代ではまた状況が変わっていますし、軽く被災した人(ネットは繋がるし停電もしてない)の情報収集の邪魔になってしまうというのは、確かにあるかも知れません。

icon

@qeeree 3.11以降も大きめの地震が何度もあったので「慣れ」もあるかも知れませんね…。現地に親戚や友人知人がいないと尚更。
あと3.11の津波による被害が大き過ぎて、私も今日の地震の震度を見て、自分が体験した揺れを思い出して「現地の人、怖かっただろうな」って気持ちになったけど、その後、津波の心配はないって情報を確認すると、じゃあ大丈夫かな、って軽く見てしまうというか、大したことはないと感じてしまうのは正直あります…。大したことあるんですけど…。
こちらで大きめの地震があっても津波がなければ「津波が来なかったから良かったよね〜」って言い合いながら自宅や職場の片付けしてたりするので…。
津波が来なければなんとでもなる的な…。

icon

5枚以上の画像が添付された投稿が流れてくると、そそくさとfeather :feather: でTL見てしまう。縦割りサムネイルカッコいい。
4枚だと普通に2×2で表示れるので、5枚以上だと縦割りになるのかな?
あとで自分で試してみよ〜。

あとfeather :feather: でもサムネイル低解像度モード効いてるみたい。

icon

@qeeree この後にもっと強い本震がある可能性はほんとそれで、気をつけて欲しいって思います。
あと天気がこれから下り坂の予報になっているので、それも心配ですよね。
3.11は当日雪はわさわさ降りましたがそれくらいだったので良かったですが、大雨降ったり暑くなったりすると大変だろうと思っています。

icon

画像5枚と16枚添付した投稿をfeather :feather: で見た様子。
16枚縦割りがシュレッダーのようであるがカッコいい。好き :blobcatalt:
でもこんなに細くても何となく飲食物の写真なのはわかる。
ちなみに全部スイパラとココスです :blobcathungry:

5枚!
Attach image
16枚!
Attach image
icon

Fedibird :fedibird1: 民でMisskey :misskey12_67: もちょっと使ってみたいな…って人には、Fedibird :fedibird1: と同じくLTLが無くて、のえるさんが管理してる「misskey.cloud」もオススメだよ〜。
ゆっくりMisskey :misskey12_67: 特有の色んな機能を試せます。
その後に、こちらものえるさんが管理してる「のえすきー :noeskey: 」も使ってみると、「こ、これがLTL…!! :resonyance: 」と話に聞くLTLの雰囲気を体験できます(笑)
misskey.cloud/
misskey.noellabo.jp/

Web site image
misskey.cloud
icon

一昨日、文ストの本誌ネタバレ感想をCWで書いてTwitter :twitter: に投稿リンク貼ったんだけど、80件近くリンクがクリックされたインプレがあって、こんなにFedibird :fedibird1: のリモートページを見てくれた人がいるのかと思うとニヨニヨしちゃう。
私もTwitter :twitter: に貼られたリンクからnoteの存在を知って興味を持ちアカウント登録した経験があるので、これによってFedibird :fedibird1: とかMastodon :mastodon: に興味持ってくれる人が一人でもいたらいいなぁ。

Attach image
icon

また寝てる間に :bluesky_butterfly: のドメインTLが過去投稿の一挙放送で埋まってる :blobcatlaughsweat:

icon

Bridgy Fed運営者さんの投稿によると、こんなに早くブリッジするユーザーが増えるとは予想していなかったようで、一人でやってるから色々大変みたいですね。

あと、今はブリッジを手動で有効にする必要があるけど、少なくとも :bluesky_butterfly: アカウントが :fediverse: にブリッジするのは将来的には自動になるかも?みたいなことが書かれてますね。そうだったらいいなぁ。

snarfed.org
snarfed.org/2024-05-04_52915 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)
icon

子供の外遊びと言えば、アスファルトの「かける石」の落書きもめっきり見なくなったなぁ。ケンケンパの円とか。
特に近所では例えば公園でボール遊び禁止みたいにそれを禁止するような案内は見たことないんだけど、世間的には禁止の風潮があるのかな?
車道は危険だからっていうのは分かるけど、団地内の基本的に車が通らない通路まで痕跡が無いのが不思議。

icon

男の娘(おとこのこ)ってあるじゃないですか。
これの逆バージョンの呼び名ってあるのかな?
「女の息子」と書いて「おんなのこ」と読むのかな?

icon

雄んなの子(おんなのこ)だった…なるほど…

雄んなの子 (おんなのこ)とは【ピクシブ百科事典】
dic.pixiv.net/a/雄んなの子

icon

これはCopilotくんが教えてくれたんだけど、途中で答えるの中断するのなんで!?答えてる途中でその内容に恥ずかしくなったのかな?ちょっとかわいいね :Shiropuyo_mattari:
何度同じ質問してもこうなる。

icon

色々な動物がトップスピードで走る動画。面白い〜!
亀🐢がペンギン🐧より速いの意外!水の中だと逆転するんだろうけど。
あとカニ🦀も意外と速い。ハリネズミ🦔より速い。
カエル🐸も結構速い。ネズミ🐭より速い。
人間の後からゾウ🐘が追いかけてくるのコワイ :Shiropuyo_hayai_Resonance:
カバ🦛あんまり陸上走ってるイメージ無いけど速いな。
猫ちゃん🐱あんなに小さいのに時速48キロで :sugoi_ex: やっぱり狩りをする動物なんだなぁ。
最後のチーターが圧倒的だった :yabaidesuwa:

SPEED COMPARISON 3D | Animals 🦌 - YouTube
youtube.com/watch?v=90OC4TQ7uH

Attach YouTube
icon

鳥バージョンと水中バージョンもあった。
孔雀🦚、走っても飛んでも速さ変わらないんだな :blobcatlaugh:
鳥バージョンには人間とは別にボルト選手が入ってるのなんで🤣
ボルト選手はカモメといい勝負してた。
カラス🐦‍⬛時速100キロで飛ぶの思ったより速い。
そんで鳩ぽっぽ🕊️が更に上で時速145キロなのびっくりした…そんなに速いんだ!?レースやってるのは伊達じゃなかった。

陸上では鈍足だったペンギンさん🐧も、水中では本領発揮でウミガメより速かった :Shiropuyo_hohoemi:

SPEED COMPARISON 3D | Birds 🦅 - YouTube
youtube.com/watch?v=IB5sWumo9P

SPEED COMPARISON 3D | Aqua Life 🐠 - YouTube
youtube.com/watch?v=BsYUVz6P_r

Attach YouTube
Attach YouTube
icon

@aardvarkP 全然気にしなくて大丈夫ですよ!タグTLだけじゃなくてそれぞれのフォロワーさんのホームにも流れますし :Shiropuyo_niconico:

icon

あれ!?
Unicode絵文字の🐦‍⬛って投稿すると赤い鳥と黒い■に変わる…?

icon

なんで〜?
1枚目が投稿した内容。
2枚目が投稿された表示。これはPCでVivaldi :vivaldi: だけど、iOSのPWAとPCのSafari :safari: でも同様でした。
そして3枚目がfeather :feather: で、これはちゃんと表示されてる。どゆこと?

Attach image
Attach image
Attach image
icon

:bluesky_butterfly: に流れていった方は同じブラウザでちゃんと表示されてた :t_nandeyanen:

Attach image
icon

@TunedEdge クロコダイルが泳いでるの、私もズルくない!?って思いました! :Shiropuyo_headbang:
クロコダイルも陸を走るとどのくらいなのか気になりますねぇ

icon

@the_kwa なるほど、ちょっと特殊な絵文字だったんですね :tiken_da:
情報ありがとうございます!
今、他サーバーのアカウントから見てみたら問題なく表示されていました。
ということは、Fedibird+WebUIがこの絵文字に対応していないみたいですね。

2024-05-05 16:34:24 くゎの投稿 the_kwa@fedibird.com
icon

@tukine これですかね?
鶏の絵文字+黒色のバリアントという指定で実現してる絵文字なので、そもそもそういうのに非対応の端末やアプリとか、対応してる端末でも、絵文字を自前の画像に置き換えるサイトやアプリで結合パターンに対応してないとことかだとそういう表示になると思われます。
lets-emoji.com/black-bird-emoj

icon

情報いただいて、この絵文字に対応している環境としていない環境(OS、ブラウザ、アプリなど)があって、FedibirdのWebUIが対応していないようです。
Misskeyやmastodon.socialから見たらちゃんと表示されてました〜

icon

@TunedEdge 蝙蝠は私も鳥じゃないだろと思いつつ、一応飛ぶ動物ということで仲間に入れたのかなぁと。
鳥では鳩が最速ですごいですよね〜 :Shiropuyo_kirakiraeye:

タコやクラゲも意外と速いですよね!

icon

Bridgy Fedのブリッジ、 :bluesky_butterfly: の方が投稿の文字数が少ないから、300文字を超えるとカットされるのが難点よな。
300超えた場合は :fediverse: の本体の投稿URLが自動で追加されるようになると嬉しいな〜。
プロフィールも :bluesky_butterfly: は文字数少なくてそれを超えてるとカットされる上に、URL欄も無いから入れられる情報が少なくて、 :bluesky_butterfly: 側から :fediverse: アカウント本体に飛ぶ手段が無いよね… :15neko:

icon

こちらはプラを分別するようになって長いのですが、大丈夫です、慣れます。
汚れは洗うの面倒なのですが、こちらはプラは週1なので、特に夏季は洗わないと「臭う」んですよ… :blobcatlaughsweat:
なのでルール関係なく自然と洗って捨てるようになります。
マヨネーズなどのチューブ類は、こちらでは使い切れば洗うまではしなくていいんですけど、結局洗ってます。

シールはこちらでは剥がさないでいいことになってるので、剥がさないといけないルールだと大変そうです :Shiropuyo_ase:
[参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by 月音 (@tukine@fedibird.com)