icon

@noellabo WebUIで使えるようになる可能性があるの嬉しいです〜 :ablobattention:
APIがあるってことは他のクライアントアプリでも実装可能ということですし、その方面でも期待が膨らみます :blobcataww:

icon

@mayue_life11 絵文字リアクションを非対応のサーバーに送ると相手には「⭐ お気に入り」として届くので、例えば :t_odaiji: :t_tsuratan: :t_kanashiine: のようなリアクションも「⭐ お気に入り」になっちゃうので、それを気にする人は一定数いる気がします。
個人的には「⭐ お気に入り」は :iine: ほどにはポジティブな感覚は無いのですが、 :iine: と同等の感覚の人もいますし、私も「(相手が「この投稿をファボするなんて無神経な人!」って思うかも知れないけど)気にしない!」って意識的に気にしないようにしてる感じだから、全く気にならないわけでもないので、まあ、そういうあれこれがあったりします。

icon

ブクマ🔖 はもちろん、ファボ :fav: も本来自分のコレクション的な意味合いで、相手に通知が飛ぶのはオマケみたいなものだからこの仕様は自然なのかも知れない。

そういえば、SNS世代には「お気に入り」=「いいね」かも知れないけど、それ以前のネット世代的には「お気に入り」=「ブックマーク」なんよな。
ネスケ :netscape: →「ブックマーク」
IE :edgelegacy: →「お気に入り」
だから。
[参照]

icon

今風リナちゃんも可愛い :ablobsmile:
「よそいき」って言ってるから普段と画風が違うのはワザとなのかな〜。
リプ欄と引用欄がAIどうので荒れてて、おおぅ、ってなった。
twitter.com/araizumirui/status

icon

Fedibird :fedibird1: の独自機能は絵文字リアクション以外にもたくさんあるから、Fedibird :fedibird1: 民でも絵文字リアクション使わない人もいるし、目に煩くて邪魔だからと表示オフにしてる人もいるし、普段 タグを付けた投稿をしない人のユーザーTLを見に行くと色々 :tiken: があって興味深い。

引き篭もって壁打ちみたいな使い方もできるし、 タグ付けて反応歓迎な意思表示した同士でポコポコ絵文字リアクションしあったりワイワイキャッキャ :blobcatalt: することもできる。
そのワイワイキャッキャしてる様子も意識的に タグをフォローしたりしなければ感知することもない。

同じサーバーに居ながら、それぞれが居心地の良い使い方に広く対応できる器の広さが、Fedibird :fedibird1: の良いところなんだな〜と改めて思った。

icon

見たことない絵柄だ!
ニャンコのお口になってる中也可愛い :blobcat:
twitter.com/animatehonten/stat

icon

feather :feather: テスト用参照です。 [参照]

icon

なんでここに来て新利府!?
スタツアも上映したことないのに!!
SSSのついででいいからスタツア上映して欲しい〜。ULTIRAでスタツア観たいです :ablobcall:
twitter.com/utapri_sss/status/

icon

というか前のSSSも新利府で上映してたのか。
なんでSSSはやってスタツアはやってくれないんだよ〜。解せん。

icon

今日は投稿(ひとまず公開投稿)をNotionに保存するショートカット作りに挑戦していました。
とりあえず流れは出来たっぽい。

Attach image
Attach image