feather ベータ版アップデートでハッシュタグの履歴とサジェスト機能が付いたよ〜!便利〜
絵文字リアクションの表示設定も付いた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
仙台は1年に秋が2回来ると言われていて、この時期に な日があっても普通なんだけど、 には慣れていないので、そういう日は来ないで欲しい所存。
仙台の四季(主観)
4月:春🌸
5〜6月:秋☔
7〜8月:夏☀️
9〜11月:秋🍁
12〜3月:冬❄️
#fedibird
ちなみに仙台市 は東西に細長くて、西はお隣山形県🍒 と接している山、東は太平洋🌊 に接している海岸沿いなので、同じ市内でも気候が随分違う。
#fedibird
@okacchi やっぱり地形によって変わりますよね〜!
私は東の海寄りの地域なので、こっちでは何も降ってないのに西側に車で20分くらい走って買い物に行くと雪降ってて寒いってことがよくあります(笑)
@Ya_Tsuki それ〜!
毎年、特に梅雨の時期にそういう日があって、全国の天気予報見て「仙台一番気温低いじゃん」ってなりますね(笑)
遠方の人に「仙台のいいところ」を訊かれた時に真っ先に「気候!!」って答えるくらいには比較的過ごしやすいので、本日も空調のない私室の室温はこんなです。
気候に甘やかされて生きてきたので(仙台以外に住んだこと無い)、他で生きていけない自信がある。
気候の次に良いところは、米と、その辺のスーパーで売ってる生鮮食品が美味しいところです。
東京でもお店に食べに行けばいくらでも美味しいものは食べられるけど、仙台はその辺で売ってるパックの刺身 が美味しくてビックリした、と東京出身の人が言ってた。
#fedibird
@Ya_Tsuki ほどほどに都会で自然もあって、ちょっと足を伸ばせば山も海も川もあるところ良いですよね〜
新幹線で青葉城恋歌?って思ったのですが、2016年に新幹線の発車メロディー変わってたんですね!?調べて知りました。
2016年以降だと1回しか乗ってなくて記憶になかった…。
会話の流れで新幹線🚆 の仙台駅の発車メロディ🎶 がいつの間にか変わっていたことを知った私。
調べたら2016年に現在のメロディになったらしい。
それ以降だとコロナ禍直前の1往復だけ乗ったんだけど気が付かなかったわ〜。
以前の曲が好きだったから(人気もあるよね)ちょっと残念な気持ち。
https://youtu.be/VDCchD5i5R0
ところで発車メロディ導入は仙台駅が最初らしい。これも知らなかった
https://station-melody.com/sendai_1st_melody/
送り合ってるというか、参加サーバーがハッシュタグの付いた投稿をリレーサーバーに送り、受け取ったリレーサーバーが他の参加サーバーに配ってるイメージ。
#fedibird
こ、これは私が文ストにハマった当初に見かけて、「フェリシモ?」とか思ったやつだ(違った)
いや、フェリシモってよくこういう感じのコラボやってるイメージだから…。
若い頃なら太宰のトレンチワンピース買ってたかもな〜。
https://twitter.com/Favorite_Onepi/status/1658744961775595520
登録再開したみたいで、さっきWebからsocialに登録できた
ユーザー数が多いから同じユーザー名は使えないかなと思ったけど使えたのでラッキー🤞
これが普通のMastodon か〜、と新鮮です。
設定で日本語に絞ってLTL見ると、日本語の公開投稿もこの時間で1分に1件くらいあるんですね。
自分のFedibirdアカウント検索してユーザーTL見ると、socialに投稿が配送されるまで1時間くらい掛かるんだな。タイミングによるのだろうけども。
#fedibird