2023-11-19 01:22:16
icon

石井柏亭と「漫画」概念の確立 - メディア芸術カレントコンテンツ https://mediag.bunka.go.jp/article/article-20193/

石井柏亭と「漫画」概念の確立
2023-11-19 23:10:44
2023-11-19 12:48:00 Felicidadの投稿 felicidad_suprema@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-20 17:16:35
icon

めっちゃいい話だった。

追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る https://gihyo.jp/article/2023/11/memorial-to-bram-moolenaar #gihyojp

Web site image
追悼 Bram Moolenaar ~Vimへの情熱と貢献を振り返る | gihyo.jp
2023-11-20 17:16:44
icon

あるとき、また読み違えてしまった筆者はBram氏に「英語が不得意で申し訳ありません」と謝罪のメールを送ったことがあります。Bram氏は怒ることもなくただただ優しく「君と私には共通の言語、C言語があるじゃないか」とリプライをくれたのです。

2023-11-20 17:50:01
2023-11-20 17:43:10 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

サム・アルトマン氏、OpenAIに復帰せずマイクロソフト入り。新・暫定CEOにはTwitch共同創業者エメット・シア氏║テクノエッジ TechnoEdge
techno-edge.net/article/2023/1

Web site image
サム・アルトマン氏、OpenAIに復帰せずマイクロソフト入り。新・暫定CEOにはTwitch共同創業者エメット・シア氏 | テクノエッジ TechnoEdge
2023-11-20 21:33:11
2023-11-20 21:01:41 imdkmの投稿 imdkm@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-21 21:54:09
2023-11-21 21:37:45 しんのすけの投稿 sinovski@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-22 00:48:01
icon

明治期の雑誌、JapanKnowledge に使われているものは国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができない。個人で契約するような金額でもないし、こういうのは困るな...。
https://japanknowledge.com/library/price.html?s=b

2023-11-22 00:56:30
icon

これ例えば大学が契約するとしても、その大学も一般に公開するわけにもいかないわけで、在学中の生徒や教師たちしか使えない。資料を整備するのにたいへんな労力がかかるからビジネスしたいというのはわからないではないけど、学問の発展を阻害するものにしかならないようにおもうのだけど。

2023-11-22 01:17:24
icon

とりあえず JapanKnowledge Personal を契約した

2023-11-22 15:15:48
2023-11-22 09:04:32 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-22 19:16:45
icon

メディウムの前田愛特集楽しみだな

2023-11-24 10:20:59
2023-11-24 10:16:45 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-25 10:13:55
2023-11-25 08:35:44 てんせき a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。