00:29:26 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

たとえば、本ってモノとして置かれていると、誰のものかなとかは意識するけど、とりあえず開いてみることができるもので、でも電子書籍にはそういうことはできない。本にだって所有者がいるんだから同じことでしょっていうのはぜんぜんそんなことなくて、むしろそこで「本を開くことができる」ということができなくなっている、そのようにして、モノから開かれ自体が奪われていく。排除アートだって、あれも場を閉じたものにするためのものだ。

11:09:24 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 11:01:37 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:09:25 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 11:04:43 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:09:27 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 11:07:11 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:07:09 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@emim ミームというより、セブンでいま売っているビリヤニがうまいという話じゃないかと

14:21:20 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

セブンのビリヤニ今日はないな

15:00:25 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 12:52:49 okisayakaの投稿 okisayaka@mastouille.fr
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:01:01 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

当該作品を見てないけど、なるほどいまそういう状況なんだなっておもった

15:18:01 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

これは見にいきたいな
https://www.fashion-press.net/news/103726

Web site image
展覧会「発見された日本の風景」東京&大阪で - 明治日本の風景や暮らしを描いた絵画を一挙公開
16:19:31 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 16:17:55 pokarimの投稿 pokarim@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:20:47 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@emim たぶん...
ちなみに、おいしかったです

18:08:14 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 18:03:37 HON.jp News Blogの投稿 honjp@mastodon-japan.net
icon

生成AIの偽情報対策、デジタル発信者情報など新技術の活用をG7に提言へ║読売新聞
yomiuri.co.jp/politics/2023080

Web site image
生成AIの偽情報対策、デジタル発信者情報など新技術の活用をG7に提言へ
18:08:41 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

こんなんがあるんだな
https://originator-profile.org/ja-JP/

Web site image
デジタル空間に、もっと信頼を。 Originator Profile
19:31:18 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-03-24 13:03:01 chesapeake :blobcatverified:の投稿 root@moth.zone
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:21:14 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

渡邉英徳氏がやっている戦前写真のカラー化って生理的な嫌悪感があるんだけど、批判している人けっこう少なそうだな...。これくらいしか見つけられていない。
https://chuokoron.jp/history/121375.html

Web site image
大山 顕 戦前・戦争写真のカラー化は何を見えなくしたのか――色づけが生み出すスペクタクル|歴史|中央公論.jp
20:28:15 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

映画のデジタルリマスターも問題としては似ているんだけど、渡邊氏のアレにたいする生理的な嫌悪感のようなものはない。この嫌悪感なんだろうなっておもっている。

20:32:14 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

たぶん、現在の自分の価値観やリアリティに過去も合わせるべきだという前提に、強い嫌悪感がある。

20:53:56 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

デジタルリマスターやる人たちって、「作者のオリジナルの考えに近いもの」にしようといろいろ悩んでるとおもうけど、そういうのを全部すっとばして「当時の色を再現できるように努力する」って、そもそも写真をなんだと思ってるんだ。「それはかつてあった」なんてもうどうでもよくなっている。

20:56:41 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

最近、ヤフオクで明治時代の絵葉書とかを見ていて、実際に手紙として利用されたものがけっこう売られている。資料としてはおもしろそうとおもいつつ、怖くて買うには至らない。人が生きていたことの痕跡にたいする畏怖みたいなものが、自分のなかにはある。

21:06:54 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

Twitterで故人のアカウントをそのまま残しておいてほしい、とかそういうのもたぶん似ていて、それを破壊したり改竄したりすることに冒涜だという意識があり、素朴宗教的な感情で、不合理なものだとおもう。

21:12:58 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

写真にはアウラがあり、好きに扱ってよい資料というようなものではない

21:15:41 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 21:15:03 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
21:18:35 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2022-03-28 22:41:36 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

twitter.com/lo48576/status/142

> twitter.com/Elvis_Trauss/statu
>
> 白黒写真のカラー化の次の段階は「人工知能で動画化された静止画写真が、当時の記憶を鮮明に伝えます」になるのだろうと考えると、確かにそのとおりだなぁ

twitter.com/lo48576/status/142

> そういえば戦争について伝える文脈では「引用では原則として引用元を改変するな」という原則にも反しかねないわけか >戦時中の写真資料のカラー化

21:18:37 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 21:16:51 鈴谷の投稿 novik_st@ak.suzu-ya.info
icon

実際にその写真に撮られた風景を見た人の意見を反映してカラー化するのであれば価値はあるだろうけど、結局はニューラルネットワークによる自動色付けでありニセモノでしかないという気持ちが強い

21:19:02 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ブレードランナーっぽい話だ

21:22:48 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

この衣川太一氏は戦争期の写真についてのアーキビストなんだな。
https://twitter.com/Elvis_Trauss/status/1426857982931869705

この本おもしろそう。
https://www.iwanami.co.jp/book/b619887.html

Web site image
占領期カラー写真を読む - 岩波書店
22:00:01 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 21:44:13 コウサカXの投稿 kosukeeeex@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:33 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 21:39:17 はしもとの投稿 biotit@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:05:56 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

AIカラー写真化嫌いな人が多そうで良かった

22:11:00 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

「人工知能でカラー化された写真が、当時の記憶を鮮明に伝えます」
当時の記憶ってなんだよ

22:13:32 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

これ最近読んでる本にでてくる話題だけど、錦絵に馴染んでいたからだと思う。

22:18:19 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

西洋だと木版→銅版→石版という技術の変遷があり、西洋絵画の明暗表現もあって、版画表現も明暗の階調として作られていたけど、日本だとずっと錦絵が強くて、江戸後期から明治初期にかけてかなり色彩の強い表現が好まれていた。日本にも石版画の導入で木版画が次第に廃れていくけど、絵双紙屋では並べて売られている。そのときたぶんカラーじゃないとぱっと質が低く見えるので、着彩していたと思われる。

22:40:00 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

Facebook開いたらピンポイントに狙われていた

Facebookに表示されたAdobeの広告。Photoshopで白黒写真をカラー化できるとうたわれている。
Attach image
22:41:03 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon
22:44:38 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

明治時代に銅版・石版と導入されて、活版と大量印刷のための刷版の登場で、平面や絵画面についての意識がどのように変わったのか、しばらく考えている

22:47:08 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

@polidog 当時はAdiumをつかっていて、ひとつのクライアントから全部見れたんですけどねぇ...。

22:55:24 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ヤフオクで「明治 石版画」でいろいろ出てくる。おおくは手での着彩だけど、なかには多色刷りもある。多色刷りは紙面に収まって見えるけど、着彩はすごく異質なものがある。ていうか異質なシステムでつくられている。
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&fr=auc_top&p=%E6%98%8E%E6%B2%BB+%E7%9F%B3%E7%89%88%E7%94%BB&x=0&y=0

22:58:42 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

牧野富太郎の多色刷石版画が大量にでてるけど、ちょっとほしいな

23:02:38 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

衣川氏のこのツイートに「カラー化した方が、より多くの情報が得られるだろうに。ネガティブな反応をする、意味がわからん。」というのがぶらさがっていてかなり興味深いんだけど、フィクションによってできあがった色から「情報」が得られると考えているんだな。

23:06:14 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ChatGPTに「著名な美術史家を一人あげ、主要な論文について教えてください」って聞いたらデタラメを教えてくれたんだけど、そこで生成されたテキストに「情報」はあるんだろうか

23:07:30 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

この人たちが得ている「情報」とは、まさにこういうものなんだろう。

23:13:42 23:22:11 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

これ、ロラン・バルトだったらなんていうんだろうっていうのが、まじで気になっている

23:21:05 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-08-03 22:18:01 World Wide Web Consortiumの投稿 w3c@w3c.social
icon

Our vision: To achieve our vision to make the web work, for everyone, we uphold the following core values
The web is for all humanity
The web is designed for the good of its users
The web must be safe for its users
There is one interoperable world-wide web
w3.org/news/2023/draft-note-vi

23:57:48 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

いまさら気付いたけど、Threads って会話中心に考えているからアイコンが @ マークで名前も "Threads" なのか