2023-05-01 14:28:08 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

先日も某アウトドアショップで買い物したら「ポイントカードをお持ちですか」ってスタッフが聞いてきたんですよね。だから「要らない」と伝えたんですよ。「財布にクチャクチャ、店ごとにカードを持たせられるのが無駄すぎじゃないですか」って笑顔で言ったんだけど、そのスタッフさんが「大変申し訳ありません」って言って、震えてたんだよね。

まあ、人の性格とかもあるからあれなんだけど、単に自分は、自分が思ったことを言っただけだし、言うだけは言おうって思ってるだけなんだけど、それが「こちらの否定」に感じるマインドというか。

こういうところから直さないと日本の「迷惑」思想って消えないと思うから、もう無理だと思うー。

2023-05-01 18:02:09 TOMOKI++の投稿 tomoki@vocalodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

以前どこかで言ったけれど、オープン・ソースとか、フリー・ソフトウェアとか、言い方はいろいろあるけれど、要は、知的な創作物は無償で共有され、多数の貢献者によってよりよいものに進化していくべきである、という考え方には、大袈裟に言うと、人間にとっての希望を感じるんだよね。他人と協働してよいものを作っていくって、ドキドキするほど楽しいじゃない? 私はそういう動きにわずかでもよいから関わりたいと思う。

2023-05-01 22:11:15 Shinh Y.の投稿 Shinh_Y@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

日本人であることに息苦しさを感じている人たちに言いたい。

「英語を使いなよ」

英語で日常会話が出来なくても良いんだよ。そもそも、日常会話って、非常に難しいんだから、出来なくて当り前だ。リスニング、スピーキングはやっぱり難しい。でも、そんな高いハードルを自らに課すことはないです。

そうじゃなくて、あなたが良く知っている専門分野のことについて、世界中の人たちと英語を使ってテキストで話し合ってごらんよ、と言いたいのだ。

専門分野についての話をするのだから、英語の文法が多少間違っていても大丈夫、通じるから。あなたより下手くそな英語で会話している人がいっぱいいるから。中学卒業レベルの英語力があれば、まったくもって問題なし。

文字で書くのであれば、時間がかかっても大丈夫。声によるリアル・タイムの会話じゃなければ、全然、問題なし。

私はソフトウェア技術者だからソフトウェアの世界(特にオープン・ソースとかフリー・ソフトウェアの世界)での事情を念頭に置いているけれど、きっと、どんな分野でも似たようなものだと思う。

楽しいよ。

やってみて損はしないよ。

icon

@musi 「お互いに理解し合おうと思っている同士」というのがキー・ポイントですね。

icon

ああ、シンさんの朗読を聞いて、良い具合に眠たくなった。(最初のおならの話以外、あんまり憶えていない)

私も寝ます。おやすみなさい。

2023-05-01 23:47:45 A_むの投稿 musi@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-02 08:30:57 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

バーベキューしてる人たち見てて、自分はバーベキュー好きだけど、嫌いでもあるなと思って。嫌いなのは道具の積み出し積み込み。好きでもない、中身のない「友人」との会話。必ずと決まっている缶ビール。最初おいしい気がするけど結局喉が渇いたりおなかいっぱいになって不快になる分量。余計な道具がガチャガチャと、目の前の河原や山林の前に産業資本主義社会を常に思い出させられるストレス。で、これらを全部抜いてって、好きなものだけ濃縮したら、ソロキャンプになってた。

icon

こちらでは毎年ゴールデン・ウィークは田植えの季節です。どこかに遊びに行くということは先ずありません。

私も今日は二度目の代掻き(水田の耕耘)と均平(水田の均し)を完了しました。田圃の泥が少し硬くなるのを待って、三日後の5月5日か6日に田植えをする予定です。

明日5月3日は泥で汚れたトラクターの片付けと田植機のチェックをするかな。ああ、草刈りも済ませておきたいな。一昨日と昨日、かなり刈ったけれど、まだ残っています。草刈りが明後日までかかるかな。

2023-05-03 06:21:39 Satoru Hasegawaの投稿 tsbasatoru@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-03 04:11:46 もらん・卵どうふすきぃの投稿 moran_aoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-04 04:30:54 まっちゃん M.D.の投稿 knappertsbuch@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@moran_aoki うちもです。

田圃に水が張られたから蛙が一斉に鳴き始めた。

2023-05-05 04:57:25 森さん@キンバリー使い🇩🇪の投稿 moriteppei@mastodon.social
icon

人権は普遍的な概念だっていうけど。実際にそういうところはあるけれど。でも、そういう単純な物言いに本当なら抗いたい気持ちもある。だって話はもっと複雑ですからね。でも、SNS上で可視化されるバカに言い返す上で「いや、そんな難しい話じゃなくて.....」って言わざるをえず、今度はそれを見た「味方側のバカ」が「本当にそう!!!!」とだけ力強くシンプルに思うっていう。

で、その単純化による苛烈化で、一体何が起こるのかというと、SNSのエンゲージメントが増え、広告が売れ、イーロンマスクが助かる儲かるってだけ。

だから自分は単純な「正義の言説いいねリツイート人力bot」をヘイトしてんだと思う。

2023-05-05 14:08:28 shinh_yの投稿 shinh_y2@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

シンさんの黄色シリーズ良いなぁ。

黄色は良いな。

キイロスキイ No.2 とか、誰か既に自称してそうだけど。

ちなみに、うちでは Nさん(妹)が、鎌や移植鏝、鍬など畑仕事の道具の柄を黄色く塗っています。土や葉っぱの色に紛れずに目立って見失うことがないとのことで、なるほど、良いですね。

icon

田植え。

最後に植える田圃は、家の前庭と同じ高さにある。田植機に苗を載せて、これから田圃の中に入っていく所。

右側、石垣に向っているのは Nさん(妹)。茶を摘んでいる。

左側の黄色い車は Nさんのもの。Nさんは「目立ちますが、何か?」と澄ましている。

真ん中に田植機、その向こうに今から田植えをする田圃。
Attach image
2023-05-05 22:30:34 おハーティさん:2501の投稿 Hearty2501@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今日は雨だというので安心して野良仕事をさぼっていたのだが、その雨がなかなか降らないので困っている。

野良仕事良いぞー、草刈楽しいぞー、という私の言葉に嘘は無いが、疲れる、飽きる、ということはある。

2023-05-06 16:39:39 もらん・卵どうふすきぃの投稿 moran_aoki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-05-06 17:16:09 KAWASE Takayaの投稿 t_kawase@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@t_kawase
「秋篠宮一家に対する誹謗中傷」の少し前は「皇太子一家に対する誹謗中傷」だったように記憶しています。
家系による差別に対する怨嗟の現れでもあるんだろうなと思いますが、核心的な批判は怖くて出来ないんですよね。

icon

@t_kawase あ、そうなんですね。私の早とちりか。

2023-05-06 20:06:36 田淵 🐘の投稿 kitsunekirin@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。