わしは今日もキャンプいくよ。
Your majesty, beloved, well-self-censored account is here! It's a time to say Goodbye to all Stupid residents of this Normative Society. It must be nice to disappear to live a life of my own.
これ以上、いろいろ掘ったりもできるんだろうけど、キャンプ自体であと掘るとしたら「ロープの結び方」とかそんなんになりそう。慣れたらタープ設営も種類増やしたいけど、ぶっちゃけステルス張りが最強なのでは。
キャンプ、結局楽しみの大きな一つが「ギアを集める」「選定する」で、ここの部分でぶっちゃけただの産業資本主義なんだよな。youtube見てるとみんなギアもきれいで使った形跡ないし、まあ使ってたり、撮影用にもう一つ用意してるんだろうけど、所有欲を持たそうとしてきてるだけだったりする。だから矢口高雄の漫画の名台詞「こんなもん買うバカがあるか「おらたちは物を買うなんてアホなことはしねえ!!」「たいていのもんは自分で作っちまう」を思い出す。本当に大事なのは「こちら側に残ること/もの」なんだよね。自律性を取り戻す。そのために「道具の力を借りる」イメージ。
道具って道具を呼ぶんですよね。焚き火がしたい。じゃあ焚き火台がいる。だとするとつかみもいるしトングもいる。焚き火シートもいるし、着火剤も....みたいに増えていく。「やらない」。「もたない」。この一択だけですべての道具がいらなくなる。
で、道具って「うるさい」んですよね。道具を呼ぶから。「使って!」とこちらに情報を送信し続けてくるから。
ところが、道具を減らしていくと、今度は逆にこれが面倒だし、道具が増えてしまう。不便だから。
だから「ミニマム」にするためにはある程度道具を持たなければならない。そのバランス。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ウルトラライトってほどじゃないけれど、荷物をできるだけ軽くして、自転車で、しまなみ海道行きたい。あとはこれは休み2週間以上は取れたらだけどお遍路だね。
通常のキャンプ、アウトドアでは、バードウォッチング、釣り、リアルポケモンGOしたい。まずはバードウォッチングかな。
今日のキャンプの目標はとにかく「タープだけで寝てみる」。必要あるのかどうかわかんないけど、一応グラウンドシートは持っていく。あったほうが快適度高いかもしんないってのはある。でも、なくてもいいかもしれないから持ってくだけ持っていってひかないかも。あと、蚊取り線香ね。タープ泊、夏なら虫対策で蚊帳は必須と聞くけれど、春なら蚊取り線香だけでなんとかならないかな。先日もいったキャンプ場で、なんとなくの虫の出現率とかは知ってるのでそれくらいでなんとかなるんじゃないかと推測してる。
あと今回の宿泊では、できるだけ熱源を自然でとる、すなわち焚き火を活用してみたい。補助でアルコールストーブ持ってく。アルコールストーブだと何がいいかというと、ガスボンベ持ってかなくていいからその分、荷物がうくんですよ。あれ、結構かさばるから。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ピコグリル、使い倒してしまったので、パチモンを購入。値段は激安だけど、なーに、ピコグリルの袋に入れておけば誰もわかんねーって。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アルコールストーブとその燃料。ストーブにフル充填で25分の燃焼が得られるらしい。飲むヨーグルトのペットボトルが100ミリだから、これで何回かお湯沸かしたり簡単な料理ならできそう。
今回持っていくごはん。自分は「その時」にならないと食べたいものが決まらず、その時に食べたいものしか食べる気がしないという性格なため、食事の計画をすることが非常に難しい。パスタ持ってったのに道中うどん食べたくなったらどうしよう?の結果、どんどん食材が増えてしまう。
バリラだけど中に入ってるのはディチェコ。ブロンズダイスの気分なので。、
あと、キャンプ中、発酵食品不足しがちなので納豆はいいよ納豆は。
ゴミがかさばらないのはとても気にしてる点。さば缶も缶じゃないバージョンあればいいのに。
たまごはこれめっちゃいい有精卵。有精卵だからって味変わるかばーか!ってバカなので思ってるけれど、食べたときにこのたまごは明らかに味が違う。めっちゃ高いんだけど、昨今たまご自体が高いのでこっちのほうがアリになってしまった。
そしてルートビア!! これ、アウトドアで絶対にキマるやつやろ!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとキャンプって「兵隊生活の予行演習」ってところあるよな。自然との交流ということで、基本「素晴らしい」と絶賛ばっかされそうだけど、キャンプって、軍隊の予行演習でもあるし(「男の子」の必須課題!)、次から次へとブームに合わせて、ソロだグランピングだ、ロースタイルだとギアを買わされる、欲望喚起の高度資本主義=産業社会という山に分け入り、沼に落ちる活動でもある。
だから、たのしー!!って言いつつ「けっ」って思ってるし、心から愛してるとか言いながら、なんつうか。「男の子」の集団に混じるのがイヤなので、カルチャーから「ソロ」キャンプしてます!
バーベキューしてる人たち見てて、自分はバーベキュー好きだけど、嫌いでもあるなと思って。嫌いなのは道具の積み出し積み込み。好きでもない、中身のない「友人」との会話。必ずと決まっている缶ビール。最初おいしい気がするけど結局喉が渇いたりおなかいっぱいになって不快になる分量。余計な道具がガチャガチャと、目の前の河原や山林の前に産業資本主義社会を常に思い出させられるストレス。で、これらを全部抜いてって、好きなものだけ濃縮したら、ソロキャンプになってた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バードウォッチングについて調べてる。「この趣味は何も道具が必要ありません」「だから誰でもはじめやすい!」って言ってるんだけど、現代において、趣味、「道具が要らない」よりも「道具さえ買えばさまになる」のほうが「敷居低い」から。
ジョージハリソンかよ!な曲がいつの間にかとんでもないことに?14分演奏してしまうHere Comes A Sunshineから、ジョニーキャッシュのブルーグラス連想カバーのBig Riverが最高。
https://open.spotify.com/intl-ja/album/7kllcqzsmi744saUQQ7DiB?si=gsRNZvbuRymhCoI9U26RRQ
Here Comes Sunshine / The Grateful Dead
水害の跡 水が笑ってる 49......
鍋から出てこい そこにただつったって 夢見てんじゃねえ
どけよ邪魔だ どけよ邪魔だ
太陽が出てくるぞ 太陽が出てくるぞ
ロングショットを並べて 2度、いやそれ以上やってみろ
よかったよ お前、靴はあるみたいだな 床が顔出したときに使えるだろ
太陽が出てくるぞ 太陽が出てくるぞ
しっかし、みんなほんとリア充よな。休みになるとSNSに人が減る。
休みこそSNSでまったりだろぉおお!(キャンプいってきます)
てか、ゴールデンウィークなのに信じられないくらい人がいない……。さっきから、前来た時よりも美しくなった、ウグイスの鳴き声が響くのみ……。
キャンプ、タープ泊いいな!慣れてしまうと設営がアホほどはやい。隣のグループが三人くらいでいそいそとあれこれ設営してるあいだに、とっとと設営が済んでしまった。蕎麦食べてる。今日はこれから川につかりにいく。あと、小枝とか集めとくね。
ウグイスの鳴き声聞いたり姿見たりでバードウォッチングを楽しんだあと、さっきテキトーにユニクロで買った安い服着て川に飛び込んできた。これから薪つくる。めっちゃ気分いいわ。
拾った薪を、ユニフレームのネイチャーストーブってやつにつっこんだら、すぐに着火し、とんでもない火力で一瞬にして沸騰。すぐに炎は消えていった。コーヒー、一番早く飲めるの、まさかの薪。
火力の調整が難しい、というより、とにかくよく燃えるので、小さく薪をくべる感じが理想かも。今回はまさかの現地調達燃料だけでなんとかなりそう。
音楽もかけたけどうるさくて消した。いや、マジでウグイスもこんだけ鳴いてくれたら言うことなしだよ……。
しかしなんでアウトドアだとこんなにお腹が空くんだろうな。いくらでも食べれる。今日のおやつはこれ。途中の産直で買ったかぶ。なんとこれ全部で80円……。
かぶ、まんま食べても美味しいよね。少しパワーないかぶなら、軽く塩する。皮はごま油で炒めておつまみに。葉は今回は菜飯にしようと思います。まな板も何もないので適当で!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ今日は焚き火調理の実験なので、これでいいんだけど、わしの理想のキャンプは「食べるを作るに時間使わない」。お湯沸かすだけ、とかだけで終わりにしたい。あと包丁レス!!基本使わないのが理想。
焚き火調理は問題なくできたし、お米も、じっくりとした火力だったからか、いつもよりも甘く旨味引き出せた感じだったけど、本来はもっと怠けたい。
最適解としてはお湯をわかす程度の調理にする。その上で基本ネイチャーストーブ使って、補助でアルコール......とかかも。
なんていうか、何でもそうだけど「どんどんよくしよう」としていると、途中で「よくする」こと自体が目的化してしまい、「よくする」ためなら何でもやる、結果「よくするのにかかるコスト」を考えなくなるんだよね。
森さんの目的は、いくつか気に入ったサイトを見つけたので、そこで釣りしたりバードウォッチングすることです。キャンプは沼らない。
さっきからウグイスの鳴き声がすばらしくて。しかもバリエーションあるし、どのウグイスも声が違うんだよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
車あったら積めるだけ積みますよ。動く自宅みたいにする。あとポタデンよなーー。自転車なので荷物はガリガリ削ってる。
仕方ないし、迷惑!みたいに思うわけじゃないんだけど、人がいると、犬の鳴き声、子どもの声、カップル。無音のあの少し怖い感覚が体験できないのが残念。
グッスリ眠ってたら、まさかこの時間に車の音が。隣でガチャガチャガチャガチャとしはじめるので思わず目が覚めてしまった。
見るとキャンピングカーで今からサイトに「チェックイン」ということらしい。しかもテーブルとか炭とかを外に出しはじめてるので、思わず「や、うるさいです」と……。
まあ、旅程とかあると思うし不慮のアクシデントで遅くなるのは仕方ないだろうし。気にしてできるだけひっそりと設営してたんだけど、つーか、そもそもこれから今の時間からバーベキューやるわけ???夜露に炭が濡れるのに???
そんな時でも設営いらず、到着してすぐ「眠るだけ」でいいのがキャンピングカーのよさなのでは……。「今夜は必要最低限にして眠ったらどうすか」と言ってきた。
なんとなく、そう言われた気がして、あるいはどこか別のサイトと勘違いして「10時消灯っすよ」と言ってしまったけど、そういうルールが明記されてるわけじゃないのか。ってか、明記しとけよ……。マジ「夜中の10時にキャンプ場にキャンピングカーで到着」みたいな旅程組んでキャンプして何が楽しいのかサッパリわからん……。
いや「負け犬」というワーディングは、森羅万象、あんまり多用するもんじゃない、ってのはそうだけれど、生前の宮沢賢治やアルバートアイラー(代表作『スピリチュアルユニティ』はたった500枚しかプレスされず酷評されたと聞いてる)を①「売れなかった」「ゆえに成功しなかった」と評してることと、②その作品に価値を認めることは論理的に独立のことであり、①を主張したからといって②を主張したことにはならないし、ツイートの主旨からすれば、新聞広告が賢治によるものだとすれば、ある意味、賢治を楽しんですらいるわけで、それはちょっと違うと思う。
自分も成田なんたらなんて、ほんとアホやと思うし、思想的にもドゲドゲに批判されてしかるべきだと思うけど、それとこれとはまた別な話。
気に入らないことがあったら、堂々というだけいうのはそうなんだけど、しっかし、マジでキャンピングカーで10時半にチェックインする人間、一体キャンプで何がしたいんだ???
そもそも賢治を、販売部数の多寡ではかるな!といえばまあそうかもしれないけれど、そんな楽しみかただってしたらいいと思うよ。これ、「生前売れてなかったしただの負け犬。【だから】作品もゴミ」みたいなこと言ってたら「こいつやっべえな」って話だけれど。
もうダルいんで、ノイキャン耳に突っ込んで遮音してんだけど、マジで、キャンピングカーで、23時過ぎて夜中に今、運転や移動で疲れてるだろうに、しなきゃいけない設営って何……。しかもコンビニまで徒歩数分なんだけど……。そこは食べ物なんか適当にしようよ。てか、こんな夜中に食う???マジで意味がわからない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、フィギュアに限らず、だいたいどこの「ファンダム」でも似たようなことはあって、それはなぜかというと、好きなものに対して「好き」という熱量でしか向き合い方を知らない人が社会には一定数おり、それがSNSのせいで可視化されたんだと思う。
てか、まだ設営してるよ……。こんなん許すほうも許すほうだなあ……。てか、キャンプ場ってこんなもん?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分もAmazonの企業姿勢が嫌で、でも地元は「ノーマスクを従業員に強制」とかな上に愛想も品揃えも悪く、なんなら値段も高くて不愉快な思いしかしないので、ぐぎぎ、ってなってる。
昼間はあんなに暑かったのに夜はこんなに寒い。寒暖激しい。まあ大丈夫なんだけど、どれくらい使えるか実験したくて、イマージェンシーブラケットを開封。マジあったかい……。