05:59:01
icon

寝てた。いや…普通に夜間の睡眠と位置付ければいいんだけど…「買い物に行きたいな」と思いながら照明を点けたまま横になったので中途半端になってしまった。何をやってるのか。

08:52:41
icon

乾麺のラーメン(塩)と、糸楊枝を買いたい。

11:41:25
icon

olympics.com/ja/olympic-games/

パリのオリンピック・パラリンピックのマスコットキャラクターを今更認知しました。「オリンピック‐フリージュ」というのか。(もふけものかは微妙だけどタグ付けとこ…。)

11:46:26
icon

このサイト、ミライトワしかいない。オリンピックとパラリンピックは別モンという事だろうけど、いつもソメイティと組だから片方しかいないのは違和感がある。せめて文字で言及してほしい。

11:49:32
icon

@daibaka その絵見た時調べたわ。番組内で直前にラブライブの話をしていたのを前提として引っ張ったネタらしいですね。

11:51:23
icon

〈ミライトワ〉と〈ソメイティ〉という名前には、凝り過ぎ・盛り過ぎという感想をずっと持ってる。

12:16:12
icon

なぜか受け取った返信が通知に表示されないな…。

12:17:13
icon

『テトリス 99』で「サイドオーダー」のテーマを貰いました。

15:27:19
icon

出掛けようかと思い続けて時間切れになってしまった :bunhdidle: まったく…。

16:53:02
icon

カービィは私の計測方式では「一頭身」ではないって前から言ってる。

16:56:49
2023-03-28 23:28:03 白湯さゆぬの投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

ところで、よそで見掛ける表現にケチを付けるつもりはないけど、私は例えばカービィは 1.5 頭身ぐらいと見るのが妥当だと思っています。少なくとも脚があるから 1.0 にはならないし、球になってる部分は「頭」ではなく「胴体と頭の融合」だろうし。顎から脚が生えてるわけではないぢゃん ? 両脚の付け根の間は股だし、その上はお腹ぢゃん ?

16:57:14
icon

mofu.kemo.no/@sayunu/110101376
この自己返信連鎖に書いた話ね。

Web site image
白湯さゆぬ (@sayunu@mofu.kemo.no)
16:59:28
icon

@admtan スレッドの続きに色々書いてるので読むといいと思うけど、「ゆっくり」などがそれに近いのと、浮遊する仮面のようなキャラクターとか…。

17:02:22
icon

ボールカービィも一頭身とは見なさないっていうのもその続きに書いた。

17:06:56
icon

少なくとも私が自然だと思う測り方は「ヒトの頭頂から顎の下端まで」に対応すると思われる部分の長さを頭身の単位とするので、一頭身のキャラクターは「下端が顎だ」と違和感なく言える必要がある。

まあ俗に一頭身と称しているのを一々否定はしないけど、というのも書いた。

17:16:29
2023-03-30 16:24:09 白湯さゆぬの投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

話の便宜で「ゆっくりしていってね !!!」を一頭身の典型のように扱ってるけど、厳密にはそれも若干疑ってる。地面に接する部分の厚みが気になる。そこは本当に頭なのか。いつもの決め顔の絵なら「全部頭」という感があるけど、「ゆっゆっ」とか言ってポヨンポヨン跳ねる描写をする画家とかがいて、ああなると「頭ではない接地面」の器官が発達してるような気がしてくる。ナメクヂの接地面は頭ではないぢゃん ?

17:21:03
2023-12-25 22:40:14 白湯さゆぬの投稿 sayunu@mofu.kemo.no
icon

顔が薄型表示器になっているキャラクターと言えば、『ニンテンドーランド』の「モニータ」ですかね。(やった事ないし ほとんど忘れてたけど。)

17:23:53
icon

頭身という概念はヒトの応用だから、ヒトにそこそこ似たキャラクターでないと未定義という感じになる。四つ足の生き物もそうだし、顔のある大樹も何頭身かと問われたら困るし、ヒトを模してないロボットも何とも言えない。ニンテンドーランドの「モニータ」は何頭身か。

17:48:27
icon

床屋に来てる。小銭がなくて両替えもないのでサミットストアでガムを買って崩したよ…。

18:09:14
icon

散髪終わり。

20:20:37
icon

「モナ王」(抹茶)を食べました、さっき。

20:46:30
icon

olympics.com/en/news/milano-co

2026 年の冬季オリンピック・パラリンピック(イタリア、ミラノとコルティナ)のマスコットキャラクターは Tina と Milo(オコジョ)、そして Flo たち(スノードロップの草)。アニメーションがあるキャラクターはいいな、やはり。

20:53:44
icon

パラリンピックのマスコットキャラクターは、それ自身に身体障害を持たせるかどうかで考えが分かれる。Milo は生まれ付き片脚がなく、シッポを使って立つという設定。

youtu.be/welxCjRwPko
この動画は取り立てて品質が高いというわけではないけど、それを見ながら考えていた。

Attach YouTube