寝てたけど もっと寝るべき。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
金曜日に事務所に行く予定があって、ちょうど天気が悪い予報なので残念だなあと思っていたら、台風を避けて日程を色々変更するというメールが社長から来た。ありがとうございます
「これと同じ形式」と書いたけど、「k8x12」は縦方向にも余白を取ってるから、漢字の字面が高さ 11、仮名が 9 で、厳密には若干違う。「似た形式」というくらいの言い方をしたらよかったです。
加筆しとこう。
リッチテキストの投稿に対応するなら、見せ消しが一番欲しいな。「<del>同じ</del><ins>似た</ins>形式」とか書いたのを標準テキストで読ませても分かりにくい。太字とかは別になくてもいい。
時々フランス語を受動的に聞くようにしてるけど(ほぼ分からない)、イタリア語やスペイン語、ポルトガル語の辺りも基礎を学んでおいたらお得かも知れない。中南米が射程に入るといいよな。
ドイツ語もいいけど隔たりがある。それはそれで英語繋がりが少しは有効かも知れない。
学部の教養で主要な言語を二つ選択する時、英語はもういいからフランス語と中国語を取ったけど、大学の英語の授業って何を教わるんだろう。
Mastodon の投稿の言語設定は…「公開タイムラインに表示する言語」に影響するほか、他のサーバーから見た時の翻訳に関わるかな。違っても気付きにくい。