『OL 進化論』って漫画作品は長らくボンヤリと存在を認知し続けてるけど、内容を全然知らないな。「期せずしてバブル崩壊後の『失われた 30 年』の空気感をリアルタイムで記録し続けた作品となった」そうな(Wikipedia)。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
『OL 進化論』って漫画作品は長らくボンヤリと存在を認知し続けてるけど、内容を全然知らないな。「期せずしてバブル崩壊後の『失われた 30 年』の空気感をリアルタイムで記録し続けた作品となった」そうな(Wikipedia)。
これを買うつもりで考えていたら、売り切れてしまった。さっきまでページの左上などに表示されてた画像が消えたので、今日売れたのかな。売れてるんだなあ。
値段が非表示になったけど、売り切れる前は「500 円」と表示されていた。
「アストロダイス 12 面体 3 個セット【マーブルカラー A】」 https://dorataco.com/?pid=171305372
ホコタテ星人は英語で Hocotatians(ホコテイシャンズ)、コッパイ星人は Koppaites(コウパイツ)という事になってるのが言語学的に興味深いよね。
〈‐ite〉という接尾辞について、例えば東京人は Tokyoites(トウキョウアイツ)と呼ばれる。
ドラタコの掲載情報が明らかに誤っていたので、指摘して直してもらいました。我ながら親切。