引数として Foundation.URLを受け付けます←どのプロトコルに対応してるのか明記してくれ!!ipfs://とか投げ付けてもいいのか??

@tsutsuii あざますあざます

ちょっと誰かメンションしてみて欲しい

antigravity.google/ 世はまさに大 VSCode fork 時代すぎる

Google Antigravity

超かぐや姫に思うこと: 劇場で上映しないものはさすがに映画と言わないのではないでしょうか (するんじゃないの? とずっと思っていたがNetflix公開日しか出ないのでなんか上映しなさそうな雰囲気がある)

r-906 - まにまに 2025Edit (feat. 初音ミク) nicovideo.jp/watch/sm45549329

普段 Cloudflare しかHTTPSの経路を用意していなかったため Cloudflare が落ちて書けないサーバー管理人が ssh -L で根性で書いていたら面白い

2025-11-18 16:36:50 けだまの投稿 mofu_mofu_ugaa@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

cloud-init の runcmd でなにかをするのはつらいということがわかりつつある

それはそうと zsh の history に日付出せる設定があるらしいので入れた、setopt extended_history らしいです

しかし git init なんて ~/ でするかなあ? ヒストリ見ても git init なんて最近してないし……と思ってタイムスタンプ近辺の自分の投稿を見ていった結果、間違って rye init を ~/ でした時に rye が git init していったようだ

これ誰かが ~/ で git init したというオチだった

なんかVSCodeが全フォルダにアクセスしようとしてるんだけど何なんだ

なんでもオッケーというほどではないか

近年表現規制強めのPS周り vs なんでもオッケードワンゴ が見たい

う〜んでもなんか人と暮らすの向いてない気がするしよほど合う人間でないと家に転がり込みたくはないかな

インターネットおもしろカンパニーに雇われるか物好きの家に転がりこんで養われたい

来年からどうすんだという気持ちだけがずっとあり、何も行動に移せていない

妥協してcalicoでもいいっちゃいいんだが

cilium がメモリ食いすぎる問題を考えている

う〜ん

う〜ん……フィッシングメールか?

まああとべつにシャー芯の危険はコンセントだけじゃないんで……

mext.go.jp/b_menu/shingi/chous

古めだけど
> 〔小学校〕
> 昭和22年新教科「家庭」の創設。(…),5・6年男女共に履修させる。

ですね (実際自分の時もだいたいこのとおりだった記憶がある)

裁縫ってやるの高学年では?

2024-11-19 14:34:12 ぽんこつ 27Lの投稿 ponkotuy@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2024-11-19 14:32:52 aqz/tamaina :futatsume:の投稿 aqz@p1.a9z.dev

「シャーペン禁止」は“謎ルール”扱いにしないでほしい。あんなもん小学校低学年で使わせたらどんなことになるか、想像するだけで恐ろしい。
https://x.com/toarukyouin/status/1858095730575204360
「芯をコンセントに刺すやつが出てくるから」という禁止理由は、開示した途端に実行するやつが出る懸念があるので本人たちには伝えられないと聞いたな
https://x.com/k_maya/status/1858328944371757431

う〜ん

まあサブスク配信サービスは見られれば見られるだけ損か……

実際これが一番全員儲かってそうだよね

2024-11-19 11:55:32 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

映画が劇場→ブルーレイ→落ちついたころに TV or 配信はいつもの話では…………

1931893 - Convert invalid first-party partitioned cookie assertion to MOZ_ASSERT().

なんかmozregression GUI バグってて信頼ならんしCLIでやり直すか……

Firefoxのバグ踏んでmozregressionしようとしたら mozregression GUI もバグっててだるい (workaround 可能なのでごまかしごまかし使っている)

mozregression GUI なんか微妙だな

朝からネットサーフィンをしていたところ Firefox Nightly が再現可能な形で死ぬバグを見つけたのでmozregressionをしている……

え〜どうすんのがいいんだろうなこれ

Zstandardの辞書作成、入力がでかすぎてもダメなのか

Zstandardの辞書作成、training sample がいっぱいないとダメなのか

俺のコードもexampleも通らないのになぜかテストケースだけは通っていて、何なんだこれは

そんな……

2023-11-19 21:47:35 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

速いときはそっちが速いですが……

固定回線がその遅さだと携帯回線のほうがさすがに早そうだけどどうなんですか

ADSL?

2023-11-19 21:23:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

curlの表示を信じるなら25 kb/sだか25 kB/sだかしか出てない

iOS 17.2に入る予定のジャーナル、要はFF0の鍵垢Twitterなのか?

逆にどうやったらそうなるんだろう…

2023-11-19 21:13:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

私はOpenBSD/amd64のinstall74.img(約664 MB)のダウンロードに5時間ほどかかるネットワーク環境で生活していますが皆さんはいかがですか

apt install して実はこのパッケージ snap が入るだけでした〜笑ってやられるのが一番嫌

docker volume だけ退避して Factory Reset したいができるんだっけな

う〜んこれはだめなやつか?

なんかDockerブッ壊したな

$ docker run --rm -it rust:1.74-alpine
Unable to find image 'rust:1.74-alpine' locally
b749b12e4d1c: Already exists
e8fb372d9363: Already exists
1c455cc0b027: Already exists
docker: failed to prepare extraction snapshot "extract-466516721-4R1o sha256:9157b06582445d07cf4da203c927abb7fe02846bc9dcf4c6e0f709176c2d2582": failed to stat parent: stat /var/lib/containerd-stargz-grpc/snapshotter/snapshots/609/fs: no such file or directory: unknown.
See 'docker run --help'.

なんか Docker Desktop が突然死するんだけど…と思っていたらホストマシンのストレージ空きがなかった

これそもそも zstd crate で壊れてんじゃねーか!

いやなんかそれはそうとして zstd crate わりとごっそり libzstd の機能削られててこれ困るな

@unarist そうそうその通り なので別のネタを探しています

@unarist 今のコードは人様に読ませるには微妙すぎて書き直す前に微妙なコードを解説するのはな〜と思っていて、なので元々はリファクタリングのついでに記事を書くつもりだったが、iMast自体をイチから書く計画が生えてきたので…という感じ

元々 iMast のソースコード解説でも書こうと思ってたんですけど大規模書き直しの予定が立ったので今やるのもな (とはいっても書き直し切るのもコミケには間に合わない) という感じ

そういえばコミケの原稿の内容まったく思い付かないのでお前これ書けというのがあったら募集しています

@sinoru あ〜ごめんね、フォロリクのページング実装するために今フォロリク貯めてるの……

どこでエラー出たかがわかったのはいいが何で起きてるのかはよくわからんな

@koba789 これっぽい、何でここに来るのかはよくわからないけど…デバッガで追ってみますありがとう

2023-11-19 18:38:26 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2023-11-19 18:35:47 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

で、 backtrace はもうエラーの中身とか知ったこっちゃないからソースを追わせろというやつで、まあ大抵は error source の追跡の代わりになるんだけど、 API としての露出の面では OS のサポートが必要とか、まだ微妙に std に入りきってないとか、そっちもそっちで事情ってやつがあって手放しでこれ使おうとはできない。

ただ、内部的には使えるプラットフォームが多いので RUST_BACKTRACE=1 とか =full とかで std が内部的に持ってるやつを吐かせることはできる

はい macOS上でRustを書いて実行しています

2023-11-19 18:32:46 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2023-11-19 18:33:11 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

error source ってのはエラーをネストできるというか chain をエラーで保持してくれるというやつで、これも (統一が目論みられてはいるものの) 歴史的経緯による混乱から Display::display で表示してくれたりしてくれなかったりする (まあ unwrap では大抵出てくる)

2023-11-19 18:30:31 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

まず前提としてエラーの原因の追跡に2種類あって、 error source というやつと backtrace ね

そうかも……

2023-11-19 18:32:37 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

unwrap しちゃだめなやつじゃない?

2023-11-19 18:30:08 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

@koba789 それでもこうなるんですよね

@koba789 それでもこうなるんですよね

現状のやりたいことです

println!("file: {:?}", files); // ↓ こいつがなんか死ぬのでbacktraceを見たい let dict = zstd::dict::from_files(files, 1024 * 1024 * 10 /* 10MiB */) .unwrap(); println!("dict size: {:?}", dict.len());

これなんか自分で作るエラーに使えても外部crateには使えない気がしてきた

なるほどやってみます

2023-11-19 18:23:53 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

とりあえず Err だけでいいなら anyhow 入れて .context() とかすると出てきたはず

まあ仕組み的にむずいだろというのはそうなんだけど特別扱いされてたりせんかなという

unwrapでスタックトレース出してもunwrapのスタックトレースしか出ない

RustのResultってそのResultが作られた場所まで追うの簡単にできないかな

ZstandardにSrc size is incorrectって怒られるんだけど何

便利〜

まあこのフルHDサブモニタが壊れたら考えるか…

でも32インチ5Kあっても横が広すぎてアレだしもう一個27インチ4K買って縦とかで置いたほうがいい気はするな

まあ欲を言うと32インチ5Kあたりが欲しい気はしてくるが

4Kモニタ等倍広すぎてウルトラ快適

ガン無視してたら解決したが何なんだったんだ

なにこれ??

さすがにこのUIの差で行き来するのしんどいし Windows Server 2022R2 出してほしい

@TorikaraHNM そこじゃなくてここの話でした

最近 Windows 11 と Windows Server 2022 を行ったり来たりしててマジで設定画面が違いすぎて発狂しそう

と思ったけど ソケット: 8 とか書いてあるしならなさそうだな

WindowsのtaskmgrのパフォーマンスタブのCPUってCPU2個刺してる環境で2個になるんだっけ

macFUSEが悪い気はする

macFUSEが遅いのかsshfsが遅いのかParallelsのフォルダ共有が悪いのかわからんが、なんかとにかくParallelsのフォルダ共有 & sshfs経由でインストールしようとしたらありえないくらい遅くなって泣いとる

そういえば UTM の作者が Windows の ISO 落とすツール出してたなと思い出した

Appleはクラウドベンダーでは?と言われると、う〜ん、どうだろう

Appleも持ってますよ

2023-11-19 15:30:28 アカハナの投稿 akahana@fla.red
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

どのバージョンダウンロードしてるのか教えてくれ

arm64のesdあるかな…

2023-11-19 15:23:13 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

stable ででとるはず

そんな

2023-11-19 15:22:51 sksatの投稿 sksat@pasokey.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2023-11-19 15:22:36 sksatの投稿 sksat@pasokey.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2023-11-19 15:20:02 sksatの投稿 sksat@pasokey.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういえばもう WIndows 11 23H2 って出たんだっけ

これ575

2023-11-19 15:17:35 sksatの投稿 sksat@pasokey.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

タイのApple公式サイトが白黒に・・・国王を哀悼 - iPhone Mania
iphone-mania.jp/news-141050/

タイ国王か

タイのApple公式サイトが白黒に・・・国王を哀悼

中国のネットが白黒表示に 江沢民元国家主席を追悼 - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOGM012

中国のネットが白黒表示に 江沢民元国家主席を追悼 - 日本経済新聞

clapでよさそうならclapにするか

2023-11-19 01:18:29 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

clap (features = ["derive"]) では重すぎるという話?

Rust コマンドラインパーサ おすすめ [検索]

ゲームやりに来たらなぜかゲームしながらMastodonの立て方を指南するはめになっている

MFMってHTMLに乗ってなかったっけ?

2022-11-19 23:04:49 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
as:mediaTypeがtext/htmlのままで送ってきてるんだから正しくいくならそれはただの文字としか読めないけどねって感じだけど
2022-11-19 23:02:26 kphrxの投稿 kPherox@pl.kpherox.dev
mathtod.onlineとかTeXかけるしMFM読める様に改造するのはできるだろうけどってなってる
2022-11-19 23:00:26 にするの投稿 haibala@iyasaretai.pw

MFMが見られるMastodonって作れるんでしょうか そういえばMarkdown形式で投稿できたMastodonのサーバーもあるし

rinsuki (rinsuki)のDo It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- 第7話への感想 | Annict

と言っていたらMattermostからメールが来てびっくりした

mattermost実用例あんまり見ないけどどんなもんなんだろう

> 利用者スペースでできないこと
「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか」も参照
(中略)
> ウィキペディアの活動に関連がない内容のブログ(日記)
> ウィキペディアに関連しない意見やデータの掲載
> 過度な個人情報の掲載
> ウィキペディアをつくる活動からはみ出した娯楽(例えばクイズなど)
ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedi

Wikipedia:%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
2022-11-19 20:04:53 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

Wikipediaのユーザーページは好きに使って良いはずなので、お買い物リストでもなんでもできるはず。記事として独立させたいという強い思いには応えられないが。

2022年4月下旬ってなんかFediverse周りの動きありましたっけ

fedibirdでも相互になれたな

mstdn.rinsuki.netでは普通に自分のpawooと相互になれた

2022-11-19 19:20:43 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com

× Pawooへのフォロー
○ Pawooからのフォロー

っていう状況が、fedibird.comでもmstdn.jpでも観測されてるんだけど、みんなはどう?

@noellabo@pawoo.net で試していいよ。

Skebオタクおめでとう
メールアドレスでログインできるようになりました - skeb_jp - Medium
medium.com/skeb-jp/magiclink-7

メールアドレスでログインできるようになりました

ポケモンマジで殿堂入りまでできたことなくて、この間16年越しにポケモンDPで殿堂入りしたのが初

ポケモンの自撮り楽しそうで欲しくなってきた

2022-11-19 03:39:06 えあい:evirified::evirifried::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network

昔インターネットでうんこちんちんいってた人がGitHubで真名顔写真だしてプロフィールには真面目なレジュメかいてすごいところですごい仕事してるの見ると寂しくなる

そういえば mptcp とかどうなったんだろう

なんかラップトップに Ethernet 繋げてると家の中で持ち出す時に Ethernet 切断したタイミングで TCP全部切れるの絶妙に不便なんだけど Ethernet と Wi-Fi で multipath な VPN とか貼ったらなんとかなるかな

ちょっとリブートかけます

だからしょうもない無断転載アカウントがすごい数になってるのか…

世の中の人そんな動物画像見たいんだ

2022-11-19 13:42:29 バンクヒョン★さんの投稿 chin_ana_go13@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

まあ SPF 設定してあるので普通にコケると思うけど…

俺のドメインから勝手にメールアドレス送っとるならずものはどこの誰じゃい! (なんかバウンスしてきた)

まあなんかそれはそうとしてコンパイル時にスクリプト用に使っているVM系言語がconstexprでバイトコードまでコンパイルできたら便利かもしれん (本当に?)

コンパイル時コンパイル(同じ言語の) とかあるのかなやっぱり

今のダイパ、任意場所産アルセウスできてるの面白すぎる youtube.com/watch?v=U4fDJzQEzk

Attach YouTube

流出しすぎだろ

言うて多分インフラより先にマストドンのレートリミットに達して通知が届かなくなるよ

2021-11-19 19:39:54 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

iOS Appで通知サーバー必要なのだるそうだな〜と思いながら、ふとtoshi_aがiMastユーザなのを思い出してインフラが試されてるな〜となった

iMastのプッシュ通知周り手を入れたいんだけど面倒で面倒で仕方ない

@shibafu528 お、よかったよかった。謎の条件でマストドン側の登録が外れることがあるっぽいんだよね

@shibafu528 実はその画面で保存すると裏でマストドンサーバーへの再登録が走るんだけど、それでもダメ?

@shibafu528 謎だなー、何だろそれ。アプリ内で通知設定見れる?

有線LANはないのか…

2021-11-19 18:38:18 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

新しいMacが最短でお正月に届くらしいので1.5ヶ月くらい冬眠したい

みんながリボ払いで利息超払ってくれたら手数料も下がるのでは(

2021-11-19 12:49:35 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そぎぎ

下半身の勤労に感謝っていいながらさらに労働させようとするなよ…

VMはRosettaに乗らない定期

docker buildはさすがにx86_64なCIとかでやりなよって思ったけどarm64なCIってそういえばあるのか?

2020-11-19 20:22:59 雪餅の投稿 YUKIMOCHI@toot.yukimochi.jp

QEMU でイメージ全体をエミュレート、かなり遅いので辛いよ。。。(ビルドとかする場合はだけど。)

QEMUのユーザーランドエミュレーションでなんとかなりそう定期

2020-11-19 20:20:24 もぐのの投稿 moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

PPC/i386のバイナリとx86_64/arm64のバイナリを合体させて超ユニバーサルバイナリを作るみたいな役に立たんことを一生やって生きていきたいんだけどこれで飯食える気が全くしない

FirefoxのUIなんかuserChrome.cssでどうにでもできるんだし Firefox Quantum のときにそれなりに現代っぽくなったんだからuserChromeじゃどうしようもない性能なんとかしてくれという気持ち

2020-11-19 13:51:32 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

FirefoxhあむしろUI触るな性能をChromeに追いつかせろと言われがちな印象がある

2020-11-19 13:49:00 aheaheadの投稿 aheahead@social.gerotintin.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

渋谷凛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 (イベントが始まった)

神「ちょっと君たち実装依存の挙動に依存しすぎじゃない?めちゃくちゃテスト大変なんだけど」

あ!iPadでどういうUIになるか見たかったのに勢いでiOSアップデート押しちゃった

@shibafu528 リリースノートこんな感じで名前書こうと思ってるんですが、こんな感じでよいですか

@sossalemaire @sneak link updated, thanks!

逆ゥ〜

@Eai スペースでは

idソートなら鯖の受信タイミングで採番になったりしないかな

created_or_received_atみたいなのを用意するとよさそうだけどそれはそれでつらい

これに関して私が言えることはcreated_atを信頼しないかわたしを札束で殴るぐらいしか…

時計がズレてるんじゃなくてpushがなまけてそう

ズレてるか?

うんちうんちぶりぶり

お前テザリングじゃねえんだぞ

インターネットやたら遅いことがあると思ったらIPv4のDLだけ2mbpsでワロタ

これはそう

2019-11-19 22:17:58 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

「税務署に筒抜け!」じゃないんだよ、筒抜けなら自分で申告しなくても勝手に請求して来いよとしか思わんのだけど

streamable.com、どうやって儲けてんで

Macの人間なのでSKKのモードを変換/無変換で切り替えしたくなりがち

esaに書いてあるWindowsセットアップ手順

IEコンポーネントじゃないけどなんかIEだよね

SKKFEPは設定かなんかがIEコンポーネント製でこいつやべえなあってなったのでCorvusSKKしか使ってない

2019-11-19 21:58:01 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

WindowsだったらCorvusSKKかSKKFEP

◎ Macを買ってAquaSKKを使う

2019-11-19 21:55:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Emacs太郎以外はどうすれば……

Firefoxアカウントのアイコン凛ちゃんにしたけど小さすぎて見えないな

というか逆にBlink (Chrome) とIEコンポーネント以外で簡単にブラウザ込みで配布できるやつないでしょ

2019-11-19 21:48:19 ぴけぴけ@Skeb 1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

ティラノスクリプトの実行ファイルやデバッグ用のツールがNW.jsなあたりそういうことだとは思う。

uBlock Originを入れて最初にやることがABP Japanese Filtersの購読解除だったころ…

あいつらのサーバーには1リクエストでも送ってやりたくないので音楽性が違いそう

2019-11-19 21:39:11 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

広告ブロッカーたまに作者が気に食わないだけだろみたいな要素まで削除してきやがるからなあ

Adnauseam、あまり価値を感じない

2019-11-19 21:37:20 Lon Sagisawa マロニーの投稿 malony@ap.kitahina.co
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

uBlock Origin、広告だけじゃなく気に食わない要素消しまで入れてるのでやはりないと困る

2019-11-19 21:36:20 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

広告、トラッカーを厳格ブロックにしておけば大抵自動でブロックされるので、神経質に完全排除したいとかでなければ実はアドオンなくてもそんなに気にならない

Stylusはなくてもいいけど、uBlock Originがないインターネットを見ると目が潰れてしまうので (大袈裟)

Firefox Preview、WebExtensions実装されたら起こしてほしい。

2019-11-19 21:32:33 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Firefox Preview for Android
・SPA をホームに追加したときの見た目が微妙 -20点
・ブックマークへの導線が微妙 -10点
・描画がまあまあ速い +10点

・Cookieが破壊されない +100000点

ちなみに本体に手を入れることを許容するとVivaldiもUIがHTMLでできてるので同様のことができる。が、そもそもVivaldiは不安定…

手前のウィンドウがデフォルトのUIなんですけど、これを後ろのウィンドウの見た目まで本体に手を加えずにできるブラウザはFirefoxぐらいだと思う (XUL時代にはもうちょっといじれたのかもしれないが)

クソ広いというと語弊があるが、Chromeの5億倍はマシ

まあそれはそれとしてFirefoxはカスタムできる範囲がクソ広いので大好きです

これです

2019-11-19 21:25:31 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

chrome はプロプライエタリじゃんと言うと chromium があるやんけみたいな返しをしてくる人もいるけど、そこじゃないんだなぁということがよくわかる

今の丸っこいやつの1世代前はめっちゃかっこよかったのに、どうしてああなってしまったんや

Chromeの同期用アカウントとgoogle.comのデフォルトアカウントを同期するようにしたのはマジでChrome史上最高の改悪だと思う。次がタブのデザイン変えたやつ。今のはダサい

まあそれはそれとしてChromeは自分たちが良いと信じるものを押し付けてopt-outの手段すらいつのまにか削除するようなやつらなのでとっととFirefoxに移るべき

chrome://flagsとかで変更できるようにするべきでは (もうなってた気がするけど)

なんでURLを殺されないために拡張機能を入れないといけないのか意味不明

2019-11-19 19:15:21 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

なぜChromeはURLを殺そうとするのか? (Chrome Dev Summit 2019) - ぼちぼち日記 jovi0608.hatenablog.com/entry/

なぜChromeはURLを殺そうとするのか? (Chrome Dev Summit 2019)

デバッグっぽいやつ来た!

2019-11-19 21:11:35 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

@debug ユーザーモジュール再起動

これすき

2019-11-19 21:02:19 碧🍅の投稿 aya_ao@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

never ender
nicovideo.jp/watch/sm31985113
の、

なんてことない今日が 僕には特別なように
なんてことない明日が 君には特別なんだろう

って歌詞、好き過ぎるんだよな

もうそれらの差別はあるから差別要素が一個減るだけっぽい

2019-11-19 20:06:34 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@mzp 永遠の17歳エンジニア

ラズパイ4までくるとQEMUのx86エミュレーションでWindows XP動かしてもそれなりに動くのかな

altとwinを入れ替えてMac風にしたうえでwinを使う案

2019-11-19 18:34:47 RJ百科通の投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

Alt はアプリケーションが使ってることが多いので私は Win (Super) 一択ですね

2019-11-19 18:32:07 えあい:evirified::evirifried::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network

押しやすさで言えばAltだけど既存のバインドとかぶりそう
ChromeだとAlt+数字でタブ切り替えだし

2019-11-19 18:31:35 えあい:evirified::evirifried::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network

modキーAltとWinどっちのほうがいいんだろうなあ

青春サイダー - 温泉むすめ SPRiNGS (温泉むすめコンプリートアルバム Vol.1〜3)

酒飲みながら薬飲むなじゃなくてビール飲みながら薬飲むなでいいのでは

2019-11-19 18:24:56 焼豆腐職人の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

iPhone 8とか買っとけばあと2年は持ちそう

@nzws OS以外の用件で入らないアプリは検索に出ない

@nzws 泥はお役所のことだし端末機種でホワイトリストになってそう

@nzws 💡新しい端末を買う

@nzws FeliCa付いてるiPhone使って

なんかめちゃくちゃ電車混んでて???になってる

@shijin マイクラ?

これで後腐れなくSuicaを一枚にできるぞ

Suica残高調整成功!!

2019-11-19 04:17:27 えあい:evirified::evirifried::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network

[sway/main.c:98] Proprietary Nvidia drivers are NOT supported. Use Nouveau. To launch sway anyway, launch with --my-next-gpu-wont-be-nvidia and DO NOT report issues.

これめちゃめちゃすき

2019-11-19 11:21:14 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja

Pumaだけのアプリつくろうと思ったら役に立ちそうなページをみつけたんだけどさ

github.com/puma/puma/wiki/Get-

GitHub - puma/puma: A Ruby/Rack web server built for parallelism

LINE Payで払おうとしたら携帯の電波の入りが悪くてバーコード出なくて草 (Suicaで払った)

このアニメーションいまいちだな

これこれこれこれ!!!ほんとえらい、この調子でずっと行ってほしい、たのむ

2019-11-19 12:16:55 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これめちゃくちゃすき

2019-11-19 12:36:26 えあい:evirified::evirifried::evirified:の投稿 Eai@stellaria.network

これ開いたらこうなってiPhoneでもこんなクソみたいなダイアログだせんの?っておもったら違った

いくらでも左右に立つ場所あるし座ることもできそうなのに空き椅子の前から動かないと🤔🤔になってまう

なお左右に立つ位置がなくなおかつ明らかにその隙間には座れなさそうな場合を除く

空いてる席の前に立つやつ、どういうロジックで動いてるのかわからん。邪魔じゃん

‥これでれんの?

こっから空観れるの良いな

日本は無宗教というのはわりと間違ってる気がするがどうなんだろう

2019-11-19 11:42:27 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

素で書きそうになった

かっこいいのでずっと裸で使ってる

2019-11-19 11:16:35 引越したwhite-02🃏の投稿 white_02@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

出てくるようになったわ🤣(そうじゃない)

シアトリズムAC版、プレイしたとき絶対SNSに書いたはずなんだけど、notestockでもTwitterでも出てこなくて、🤔🤔🤔🤔🤔になってる

?????????

複雑すぎる

2019-11-19 11:07:22 HUSH! :YEEEEEE: 大台酒煙草夢豚中年の投稿 psinet@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

国別TLDだとその国が不安定になったときに何があるかわからないので…というのもありそう

SEOはどうなんだろう

2019-11-19 09:38:09 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

チェックインログだけでSlackの無料プランの遡り制限に達してしまう回

2019-11-19 09:26:46 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

たのしい

PayPayは赤背景白文字、PayPalは白背景青文字で表示するブラウザ拡張作ったら誰も読み間違えなくなりそう

PayPayとPayPal読み間違える人どんなフォント使ってたら読み間違えるんだろう

2019-11-19 09:11:17 らっぱ💩の投稿 0418@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

GitHub Actions最高!! 一番好きなCIです!! になってる

子供がはしゃいでジャンプした瞬間作動しそう

2019-11-19 08:36:54 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2019-11-19 08:34:45 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

エスカレーターで歩行の衝撃を感知したら、連帯責任でステップが斜めになって全員滑り落とせば、罪を犯した人にタコ殴りが発生するので慎重になるのでは。

AppKitのUI、えっちだな〜という気持ちになってる

@reiju どっちもどっちな気がしなくもない...

オタクの恋愛アドバイスなんて真に受けて大丈夫か?

ナマステ!今日は

GAE めっちゃいいんだけど Cloud Build がよくわからん

GAEめっちゃいいじゃん

2018-11-19 14:37:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io

@aiwas PS2 買って

2018-11-19 14:35:10 令都路にむ(大節約時代)の投稿 aiwas@yysk.icu

128bitプロセッサ
      欲しい!

ウワーーーーッ

ウワーーーーッ

ちょっと統計データが取りたくてアクセスログを適当にサッと正規表現でパースしてガッとSQLiteに全部ぶちこんだんだけど、これ楽でいいな

2018-11-19 03:14:46 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

that's computer science からわかることは、リブートするとコンピュータサイエンスのすべての分野に精通できる

@mzp Discordで

@mzp 暇だったりしますか。作業通話しませんか

Chromiumクローンしてる時にMacがスリープ入ってクローン最初からになったんですけど...