逆ゥ〜

@Eai スペースでは

idソートなら鯖の受信タイミングで採番になったりしないかな

created_or_received_atみたいなのを用意するとよさそうだけどそれはそれでつらい

これに関して私が言えることはcreated_atを信頼しないかわたしを札束で殴るぐらいしか…

時計がズレてるんじゃなくてpushがなまけてそう

ズレてるか?

うんちうんちぶりぶり

お前テザリングじゃねえんだぞ

インターネットやたら遅いことがあると思ったらIPv4のDLだけ2mbpsでワロタ

これはそう

2019-11-19 22:17:58 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io

「税務署に筒抜け!」じゃないんだよ、筒抜けなら自分で申告しなくても勝手に請求して来いよとしか思わんのだけど

streamable.com、どうやって儲けてんで

Macの人間なのでSKKのモードを変換/無変換で切り替えしたくなりがち

esaに書いてあるWindowsセットアップ手順

IEコンポーネントじゃないけどなんかIEだよね

SKKFEPは設定かなんかがIEコンポーネント製でこいつやべえなあってなったのでCorvusSKKしか使ってない

2019-11-19 21:58:01 shibafu528の投稿 shibafu528@social.mikutter.hachune.net

WindowsだったらCorvusSKKかSKKFEP

◎ Macを買ってAquaSKKを使う

2019-11-19 21:55:17 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Emacs太郎以外はどうすれば……

Firefoxアカウントのアイコン凛ちゃんにしたけど小さすぎて見えないな

というか逆にBlink (Chrome) とIEコンポーネント以外で簡単にブラウザ込みで配布できるやつないでしょ

2019-11-19 21:48:19 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

ティラノスクリプトの実行ファイルやデバッグ用のツールがNW.jsなあたりそういうことだとは思う。

uBlock Originを入れて最初にやることがABP Japanese Filtersの購読解除だったころ…

あいつらのサーバーには1リクエストでも送ってやりたくないので音楽性が違いそう

2019-11-19 21:39:11 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

広告ブロッカーたまに作者が気に食わないだけだろみたいな要素まで削除してきやがるからなあ

Adnauseam、あまり価値を感じない

2019-11-19 21:37:20 Lon Sagisawa マロニーの投稿 malony@ap.kitahina.co

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

uBlock Origin、広告だけじゃなく気に食わない要素消しまで入れてるのでやはりないと困る

2019-11-19 21:36:20 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

広告、トラッカーを厳格ブロックにしておけば大抵自動でブロックされるので、神経質に完全排除したいとかでなければ実はアドオンなくてもそんなに気にならない

Stylusはなくてもいいけど、uBlock Originがないインターネットを見ると目が潰れてしまうので (大袈裟)

Firefox Preview、WebExtensions実装されたら起こしてほしい。

2019-11-19 21:32:33 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

Firefox Preview for Android
・SPA をホームに追加したときの見た目が微妙 -20点
・ブックマークへの導線が微妙 -10点
・描画がまあまあ速い +10点

・Cookieが破壊されない +100000点

ちなみに本体に手を入れることを許容するとVivaldiもUIがHTMLでできてるので同様のことができる。が、そもそもVivaldiは不安定…

手前のウィンドウがデフォルトのUIなんですけど、これを後ろのウィンドウの見た目まで本体に手を加えずにできるブラウザはFirefoxぐらいだと思う (XUL時代にはもうちょっといじれたのかもしれないが)

クソ広いというと語弊があるが、Chromeの5億倍はマシ

まあそれはそれとしてFirefoxはカスタムできる範囲がクソ広いので大好きです

これです

2019-11-19 21:25:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

chrome はプロプライエタリじゃんと言うと chromium があるやんけみたいな返しをしてくる人もいるけど、そこじゃないんだなぁということがよくわかる

今の丸っこいやつの1世代前はめっちゃかっこよかったのに、どうしてああなってしまったんや

Chromeの同期用アカウントとgoogle.comのデフォルトアカウントを同期するようにしたのはマジでChrome史上最高の改悪だと思う。次がタブのデザイン変えたやつ。今のはダサい

まあそれはそれとしてChromeは自分たちが良いと信じるものを押し付けてopt-outの手段すらいつのまにか削除するようなやつらなのでとっととFirefoxに移るべき

chrome://flagsとかで変更できるようにするべきでは (もうなってた気がするけど)

なんでURLを殺されないために拡張機能を入れないといけないのか意味不明

2019-11-19 19:15:21 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

なぜChromeはURLを殺そうとするのか? (Chrome Dev Summit 2019) - ぼちぼち日記 jovi0608.hatenablog.com/entry/

なぜChromeはURLを殺そうとするのか? (Chrome Dev Summit 2019)

デバッグっぽいやつ来た!

2019-11-19 21:11:35 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

@debug ユーザーモジュール再起動

これすき

2019-11-19 21:02:19 碧🍅の投稿 aya_ao@mstdn.poyo.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

never ender
nicovideo.jp/watch/sm31985113
の、

なんてことない今日が 僕には特別なように
なんてことない明日が 君には特別なんだろう

って歌詞、好き過ぎるんだよな

初音ミクがオリジナル曲を歌ってくれました「never ender」

もうそれらの差別はあるから差別要素が一個減るだけっぽい

2019-11-19 20:06:34 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

@mzp 永遠の17歳エンジニア

ラズパイ4までくるとQEMUのx86エミュレーションでWindows XP動かしてもそれなりに動くのかな

altとwinを入れ替えてMac風にしたうえでwinを使う案

2019-11-19 18:34:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

Alt はアプリケーションが使ってることが多いので私は Win (Super) 一択ですね

2019-11-19 18:32:07 えあい:straight_shrimp::win98_shrimp::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

押しやすさで言えばAltだけど既存のバインドとかぶりそう
ChromeだとAlt+数字でタブ切り替えだし

2019-11-19 18:31:35 えあい:straight_shrimp::win98_shrimp::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

modキーAltとWinどっちのほうがいいんだろうなあ

青春サイダー - 温泉むすめ SPRiNGS (温泉むすめコンプリートアルバム Vol.1〜3)

酒飲みながら薬飲むなじゃなくてビール飲みながら薬飲むなでいいのでは

2019-11-19 18:24:56 焼圧回路の投稿 ahiru@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

iPhone 8とか買っとけばあと2年は持ちそう

@nzws OS以外の用件で入らないアプリは検索に出ない

@nzws 泥はお役所のことだし端末機種でホワイトリストになってそう

@nzws 💡新しい端末を買う

@nzws FeliCa付いてるiPhone使って

なんかめちゃくちゃ電車混んでて???になってる

@shijin マイクラ?

これで後腐れなくSuicaを一枚にできるぞ

Suica残高調整成功!!

2019-11-19 04:17:27 えあい:straight_shrimp::win98_shrimp::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

[sway/main.c:98] Proprietary Nvidia drivers are NOT supported. Use Nouveau. To launch sway anyway, launch with --my-next-gpu-wont-be-nvidia and DO NOT report issues.

これめちゃめちゃすき

2019-11-19 11:21:14 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja

Pumaだけのアプリつくろうと思ったら役に立ちそうなページをみつけたんだけどさ

github.com/puma/puma/wiki/Get-

GitHub - puma/puma: A Ruby/Rack web server built for parallelism

LINE Payで払おうとしたら携帯の電波の入りが悪くてバーコード出なくて草 (Suicaで払った)

このアニメーションいまいちだな

これこれこれこれ!!!ほんとえらい、この調子でずっと行ってほしい、たのむ

2019-11-19 12:16:55 ヒポポタマスジの投稿 Otakyuline@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

これめちゃくちゃすき

2019-11-19 12:36:26 えあい:straight_shrimp::win98_shrimp::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

これ開いたらこうなってiPhoneでもこんなクソみたいなダイアログだせんの?っておもったら違った

いくらでも左右に立つ場所あるし座ることもできそうなのに空き椅子の前から動かないと🤔🤔になってまう

なお左右に立つ位置がなくなおかつ明らかにその隙間には座れなさそうな場合を除く

空いてる席の前に立つやつ、どういうロジックで動いてるのかわからん。邪魔じゃん

‥これでれんの?

こっから空観れるの良いな

日本は無宗教というのはわりと間違ってる気がするがどうなんだろう

2019-11-19 11:42:27 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

素で書きそうになった

かっこいいのでずっと裸で使ってる

2019-11-19 11:16:35 引越したwhite-02🃏の投稿 white_02@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

出てくるようになったわ🤣(そうじゃない)

シアトリズムAC版、プレイしたとき絶対SNSに書いたはずなんだけど、notestockでもTwitterでも出てこなくて、🤔🤔🤔🤔🤔になってる

?????????

複雑すぎる

2019-11-19 11:07:22 HUSH! :YEEEEEE: 大台酒煙草夢豚中年の投稿 psinet@mstdn.beer

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

国別TLDだとその国が不安定になったときに何があるかわからないので…というのもありそう

SEOはどうなんだろう

2019-11-19 09:38:09 よみたそまるの投稿 yomi@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

チェックインログだけでSlackの無料プランの遡り制限に達してしまう回

2019-11-19 09:26:46 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

たのしい

PayPayは赤背景白文字、PayPalは白背景青文字で表示するブラウザ拡張作ったら誰も読み間違えなくなりそう

PayPayとPayPal読み間違える人どんなフォント使ってたら読み間違えるんだろう

2019-11-19 09:11:17 らっぱ💩の投稿 0418@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

GitHub Actions最高!! 一番好きなCIです!! になってる

子供がはしゃいでジャンプした瞬間作動しそう

2019-11-19 08:36:54 エセ賢者の投稿 MulticolorWorld@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2019-11-19 08:34:45 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help

エスカレーターで歩行の衝撃を感知したら、連帯責任でステップが斜めになって全員滑り落とせば、罪を犯した人にタコ殴りが発生するので慎重になるのでは。

AppKitのUI、えっちだな〜という気持ちになってる