pumaの人とsidekiqの人が出現するruby.socialすげぇな
各言語の鯖作って強いエンジニア集めてみたら世の中でよく使われてるライブラリの大半制覇できそう
2022-11-12 03:00:29 Mike Perham

の投稿
getajobmike@ruby.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Infinity、第一回のMyスタイルも登りきれてないのでカジュアル勢
2022-11-19 23:17:56 鷺沢ろんの投稿
ls@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
<p><div>で囲われた中に<code>で何個かあるのでcode要素だなぁってなるやつ
何でtext/htmlをhtml parser以外で読む必要が?
as:mediaTypeがtext/htmlのままで送ってきてるんだから正しくいくならそれはただの文字としか読めないけどねって感じだけど
mathtod.onlineとかTeXかけるしMFM読める様に改造するのはできるだろうけどってなってる
MFMが見られるMastodonって作れるんでしょうか そういえばMarkdown形式で投稿できたMastodonのサーバーもあるし
2022-11-19 12:00:33 (dribideF) :6i: 碌藍の投稿
yustier@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-11-19 22:23:56 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-11-19 22:21:59 れるらば(Fedibird)の投稿
RRRB_F@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PWAとネイティブアプリの区別がつかない人、まぁいるんだろうなって
2022-11-19 22:19:57 ビー玉の投稿
marblemermer55@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12月のイベントで思いつくもの
- アドベントカレンダー
- シュトーレン
- クリスマス
西洋かぶれ
2022-11-19 22:19:18 佐々木将人の投稿
SASAKIMasatoHKD@lufimianet.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
F/Fが0/0の幽霊アカウント、queueに何も積まないし困るの名前が予約されるぐらいだしいないも同然みたいなやつ
2022-11-19 21:43:23 ヤシマ

[艦これ丼管理人]の投稿
Yashima@kancolle.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-11-19 21:35:34 もちゃ(あと-9.80Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
体験入部めんどくさくて全く試さなかった人間なのでいくつもサーバー試すのを体験入部って例えられるとめんどくさってなる人の気持ちがわかって良い
2022-11-19 21:30:09 ろむねこの投稿
r_ca@romne.co
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-02-15 21:45:31 Ushitora Anqouの投稿
anqou@mstdn.anqou.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとOrganizationがあるからサーバーの管理者みたいな顔するactorはサーバーのorgでいいんじゃないの、orgでroleとか振ればadminとかmoderatorとか決めれるしユーザーがgithubみたいにorg作ってなんかやってもいいしみたいなこと思ってる
おひとりさまの時にユーザーページを / にできる様にするか /~me を出すか迷う
なまじリプでガンガンやる文化圏だとこういうクソスレも伸びてっちゃうんだなとは思うけど
Twitterでもblank iconがスレッド全然関係ない粘着リプ投げつけてるの見たことあるしFediで遭遇したのが不運としか言いようがねーや
最初のリプ以外2人の口論がベースになってるのでYouTubeのコメント欄の返信とかで日本語のやつ見たことある気がする!ってなった
独自ルールで個人個人のルーティーンを知りたいのかつってリプつけたらその人に粘着する奴がクソリプ投げつけて口論始めて横槍が入ってって感じ?
サジェストするならそのタグがついた既知の投稿数を並べて表示してくればごく少数の人間がいるんだぐらいで済んだかもしんねえ
そもそも、 Twitter が大量の従業員を必要としていた理由がお客様の快適のためだもんなぁ。
Twitter、有料プランならキュレーターが綺麗にした世界を見られるとかにしておけば、貧富の差によって殺伐具合が。
過激さからmstdn.jpかと思ってたけど大規模のpawooに(今もいるかはともかく)いてもおかしくなかった
2022-11-19 20:01:09 kgtkrの投稿
me@mstdn.kgtkr.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pinしてるカラムじゃなくて一番右のカラムがhistoryに入ってるからページ名も右のカラムの名前から取られてもまぁ確かにそうだねってなるんだよね
2022-11-19 19:45:38 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿
sublimer@mstdn.sublimer.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-11-19 15:21:48 パサコン・パサカタの投稿
hisaketM@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
特定の名前は出したくないけど政治的に偏った人たちの集まるところとか、ちょっと盲目的すぎて本当にそれでええんか?って
ただ、この世の中って見えるものを全部この手で制御できない方がどちらかというと自然に近いので、制御しすぎると駄目になるんよなあ~
v3ベースっぽいglitch-lilyで同じ色だから前から見づらい色だったのかしらとなってる
mastodon4.x、ブースト済みかどうかの表示が死ぬほど分かりづらくなってる?
2022-11-19 18:55:52 ZooAnimeの投稿
ZooAnime@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterはモデレーションがっつり介入して見えるものをコントロールしてたけどこっちは誰もコントロールしてくれないので自分がコスト払って見える範囲を制御しましょうという話だ
2022-11-19 18:51:05

高橋夏希《Natsuki》の投稿
natsuki@pokemon.mastportal.info
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
だから先住民はそういう振る舞いに巻き込まれないよう、じぶんもそうならないように動いてるんでは
2022-11-19 10:10:04 柏井ハヤト🎨の投稿
kashiwaisan@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Advanced UIがdeckそのものではって思ったけどマルチアカウント的な話か
2022-11-19 18:47:16 plainbana 🍤の投稿
plain@mustardon.tokyo
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
outbox全部取りに行ったら負荷が現在の比じゃなくなってしまうのでね
フォローすれば表示されるかと思ったのだけど表示されない。これはサーバーが分散しているから仕方ないのかな…。
そうすると、やっぱりお気に入りのアカウントがあるサーバーに登録した方が良いのかもしれない。
あれ?
他のサーバーのアカウントの投稿なんだけど、サーバーによって最新の投稿が表示できたりできなかったり?
うちではreblogの前にreblog: nullが届くの、フォロー前の未取得の投稿がBTされた時とかぐらいかしら
なんか変な時に必要な値がnullのケースまれにある
account nullな通知あったなそういえばつってる。どういう時に起きたっけ
akkomaのストリームでreblogが流れてくるとき、reblog: nullの元投稿とreblogにreblogした人の情報が入っているreblog投稿の2つが別々の投稿として流れ来るんだけど(mastodonでは後者のみ)
結城浩さんのmstdn.jp側はスラッシュついてて先にjp側でRelMe置いてたらURLが一致しなくてダメみたいなことは起きてもおかしくなさそう
pleromaはRelMe検証してなくてverifiedがないので試すのめんどくさい
URLの末尾にスラッシュ入ってたらダメだったりするのかしら
2022-11-19 18:09:04 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-11-19 17:41:19 結城浩 / Hiroshi Yukiの投稿
hyuki@social.hyuki.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-11-19 18:26:45 しゅまりの投稿
syumari@mstdn.beer
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アカウント所有者のopt-inだからみたいな感じのやつだとそもそもTwitter主軸のやつはAPにコンテンツ流そうと思わないので機能しないし
なんか、Twitterの他人のツイートを無断で転載する、転載元と同名アカウントが生えてる激ヤバサーバー前に見かけたことある
h3poteto/megalodon: Mastodon, Pleroma and Misskey API client library for node.js and browser
https://github.com/h3poteto/megalodon
GitHub - h3poteto/megalodon: Mastodon, Pleroma and Misskey API client library for node.js and browser
pleromaでも基本的に動くけどstatus内のcontentのマークアップがmastodonと異なるのだけケアする必要がありそう
masto.jsに2.7.2 (compatible; Akkoma 3.3.1-86-g539c6d66-develop)はsemVerとして不適って言われた
左上にSign In置いてるから触ったらTwitterログインされてEmailどこから…?ってもう一度案内記事読んだら「サイト下部」つっててため息ついたよね
でも、メアドでログイン機能、画面の一番下なんだよな・・・メインの機能にするつもりはないっぽい。
> 今後DiscordアカウントでSkebにログインできるようなり、新規のリクエストを受信した際などにDiscordのDMでお知らせする機能の提供を予定しています。
skebがやっとメールアドレスでログインできるようになった。さすがにTwitter壊れるかもみたいな話で慌てたか。
/api/v1/instanceのversionが2.7.2 (compatible; Pleroma 2.4.53-0-g0c9378e-pl-kpherox-dev)になってるけど2.7.2の挙動が残ってるわけでもなく投稿編集も入ってるので、どのぐらいcompatibleかわからないやつ
RDBをRDSに任せると破産する可能性があることを無視したらまずます軽量でMastodon API compatibleなAP実装
2022-11-19 17:24:19 おくなもの投稿
ocknamo@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RIPTwitterでドカンと上がって1日経ったら落ち着いた?
7,156,289 accounts
+3,894 in the last hour
+205,783 in the last day
+559,065 in the last week
2022-11-19 15:54:11 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TLに並ぶ投稿の時刻は絶対時間であって欲しい派なんだけど、明らかに遅延しているときは、相対時間も併記したいになってきたな。
モデレーション用に組織内slackとかに流すための機能だったりするのかしら
よしこれでbotが作れる!...って、対応してるイベントこれだけかよ!(2コマオチ) #iwatedon
CMSみたいなやつならlink[rel="me"]を気軽に設定できるオプションが生えてるといいねみたいな
自分のサイト持ってる人々に<link rel=me href="">を置いてもらう啓蒙
2022-11-19 15:42:36 🕊浮鳥ツグミ🦉🦚の投稿
tgm@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
instance actorにNot Acceptable返された
MastodonのメディアキャッシュはCDNみたいになってるって言い訳が通るかどうか
Pawoo、詰まってたPush吐き出しで500エラー祭りになってるな。まあそのうちおさまるであろう……
pawoo.net、全部のリクエストに500エラー返してる?
2022-11-19 15:27:58 はまぐり担々麺支店🎨🌶🌶🌶の投稿
mignon@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-11-18 04:14:19 alissaの投稿
dnsprincess@infosec.exchange
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2022-11-19 15:19:26 負け知らずの負けヒロインの投稿
kelvin27315@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
> unverified verification you can bring with you anywhere.
2022-11-19 15:17:37

の投稿
mewl@mewl.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
tumblrのアカウント持ってないのでログインページに飛ばされて趣旨読めんけど
皮肉でお金回収できるなら儲けもんみたいなノリだったりしない?
何でas:Noteのas:sensitiveがas:attachmentsのことしか表現しないんだ。おかしいだろ
sensitive flagが画像だけじゃなくてCWの役割してくれれば警告文気にしなくて済むのに
mastodon.socialって、Mastodonの先端をいくサーバになっていて、
どこよりも先に人でいっぱいになってて、
ブーストやお気に入りが3桁普通にあったり、4桁だっていくことがあって、
既にローカルがコミュニティとしては機能しなくなっていて、
モデレーションに真剣に向き合う必要があって、
トレンドをピックアップする仕組みが機能するぐらい多様な話題と人数がいて、
みたいなところがあって。
リード開発者が、自分が普段使いするサーバで、自分で管理しながら、それらを肌で感じながら作っている。
負荷対策にしても、誰よりも切実なので、必要で必死でやっている。
そのフィードバックをいただいて、私のサーバが今日も安定して動いているという。
※ mastodon.socialはMastodonの最初のサーバにして、リード開発者自らが運営する、事実上の旗艦サーバです
2022-11-19 01:54:32 Evan Phoenixの投稿
evanphx@ruby.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Misskeyにたくさん子供たちが流れ込んできて定着してること合わせて考えると、大人であるほど「くだらないことを書いて恥をかきたくない」みたいな理性という羞恥心みたいなのあったりするかしら
2022-11-19 13:48:25 バンクヒョン★さんの投稿
chin_ana_go13@under-bank.blue
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
node.jsのビルド、大規模になったらRAMめっちゃいる
TwitterからMastodonに移行しよう、という小さな波が起きています。まあいつもの感じです。
少し様子が異なるのは、どうやって運用するか真剣に考えている人が多いことです。
で、TwitterのFediverseに移行した仲間を探索したいというニーズから、みかけた範囲で二つのツールが登場しています。
Fedifinder
https://fedifinder.glitch.me/
こちらは、Twitterの表示名をFediverseのacct、例えば私の例でいうと_@noellabo@fedibird.com_にしたり、説明やURLに fedibird.com/@noellabo などと記載することで、これを収集して移行先のアカウントをみつける仕組みです。
Twitodon
https://twitodon.com/
こちらはTwitterログインとMastodonログインして、このサービスを使ったユーザーの中からリストの突き合わせをするサービスです。みんなが使ってないと情報が少なくてダメなやつです。
Twitter連携とかログインとかするので、そのあたりはご注意ください。 [参照]
Find Fediverse accounts of your Twitter followings
Twitodon - Find your Twitter friends on Mastodon
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
公式サイトのリンク、bioじゃなくてmetadataに書いてないとあんま意味ねぇやつ
2022-11-19 03:36:52 Signalの投稿
signalapp@mastodon.world
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pawooの外部配信完全に止まってそうなんだけど何が起きてるのかわからんね
最初から負けが見えてる(拡散された量でMastodonが敵う道理がない
2022-11-18 00:09:46 Cyberspace@ボカデュオ2023参戦の投稿
dj_cyberspace@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そもそも外の正確な値がわからないから原理的に無理よ(いくらでも嘘つけるし
一つのAP実装でホームページとブログとマイクロブログとその他Social networkingをサブドメインとか構成可能にしてやりたい気持ち
なんかタグのフォローができるようになって役割を終えたみたいなことのえるさん言ってたしもう止まってるかもしれないけどpawoo使ってた時にお世話になった
今動いてるか知らないけどPerson actorによるフォローとタグの購読ができるハッシュタグリレーだ
> In particular, the inbox property is the same between ActivityPub and Linked Data Notifications, and the targeting and delivery systems described in this document are supported by Linked Data Notifications.
ActivityPub
https://www.w3.org/TR/activitypub/#h-note-9
> In particular, the inbox property is the same between ActivityPub and Linked Data Notifications, and the targeting and delivery systems described in this document are supported by Linked Data Notifications.
ActivityPub
https://www.w3.org/TR/activitypub/#h-note-9
どうせ紹介されてもフォローしてる相手を考えるとここまで波及することは絶対にないので何も変わらん確信があるんだよな
2022-11-19 03:34:53 まめもの投稿
mamemomonga@momo.mame.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPubのinboxはldp:inboxだしもろにLinked Data Notificationsなんだよな
2022-11-19 02:54:35 まめもの投稿
mamemomonga@momo.mame.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
brands.townからteslaが流れてきたけどbrands.town自体には別に信用ないからRelMeしてないので偽物かーつってる