え〜どうすんのがいいんだろうなこれ

Zstandardの辞書作成、入力がでかすぎてもダメなのか

Zstandardの辞書作成、training sample がいっぱいないとダメなのか

俺のコードもexampleも通らないのになぜかテストケースだけは通っていて、何なんだこれは

そんな……

2023-11-19 21:47:35 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

速いときはそっちが速いですが……

固定回線がその遅さだと携帯回線のほうがさすがに早そうだけどどうなんですか

ADSL?

2023-11-19 21:23:29 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

curlの表示を信じるなら25 kb/sだか25 kB/sだかしか出てない

iOS 17.2に入る予定のジャーナル、要はFF0の鍵垢Twitterなのか?

逆にどうやったらそうなるんだろう…

2023-11-19 21:13:53 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

私はOpenBSD/amd64のinstall74.img(約664 MB)のダウンロードに5時間ほどかかるネットワーク環境で生活していますが皆さんはいかがですか

apt install して実はこのパッケージ snap が入るだけでした〜笑ってやられるのが一番嫌

docker volume だけ退避して Factory Reset したいができるんだっけな

う〜んこれはだめなやつか?

なんかDockerブッ壊したな

$ docker run --rm -it rust:1.74-alpine
Unable to find image 'rust:1.74-alpine' locally
b749b12e4d1c: Already exists
e8fb372d9363: Already exists
1c455cc0b027: Already exists
docker: failed to prepare extraction snapshot "extract-466516721-4R1o sha256:9157b06582445d07cf4da203c927abb7fe02846bc9dcf4c6e0f709176c2d2582": failed to stat parent: stat /var/lib/containerd-stargz-grpc/snapshotter/snapshots/609/fs: no such file or directory: unknown.
See 'docker run --help'.

なんか Docker Desktop が突然死するんだけど…と思っていたらホストマシンのストレージ空きがなかった

これそもそも zstd crate で壊れてんじゃねーか!

いやなんかそれはそうとして zstd crate わりとごっそり libzstd の機能削られててこれ困るな

@unarist そうそうその通り なので別のネタを探しています

@unarist 今のコードは人様に読ませるには微妙すぎて書き直す前に微妙なコードを解説するのはな〜と思っていて、なので元々はリファクタリングのついでに記事を書くつもりだったが、iMast自体をイチから書く計画が生えてきたので…という感じ

元々 iMast のソースコード解説でも書こうと思ってたんですけど大規模書き直しの予定が立ったので今やるのもな (とはいっても書き直し切るのもコミケには間に合わない) という感じ

そういえばコミケの原稿の内容まったく思い付かないのでお前これ書けというのがあったら募集しています

@sinoru あ〜ごめんね、フォロリクのページング実装するために今フォロリク貯めてるの……

どこでエラー出たかがわかったのはいいが何で起きてるのかはよくわからんな

@koba789 これっぽい、何でここに来るのかはよくわからないけど…デバッガで追ってみますありがとう

2023-11-19 18:38:26 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-19 18:35:47 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

で、 backtrace はもうエラーの中身とか知ったこっちゃないからソースを追わせろというやつで、まあ大抵は error source の追跡の代わりになるんだけど、 API としての露出の面では OS のサポートが必要とか、まだ微妙に std に入りきってないとか、そっちもそっちで事情ってやつがあって手放しでこれ使おうとはできない。

ただ、内部的には使えるプラットフォームが多いので RUST_BACKTRACE=1 とか =full とかで std が内部的に持ってるやつを吐かせることはできる

はい macOS上でRustを書いて実行しています

2023-11-19 18:32:46 KOBA789の投稿 koba789@misskey.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-19 18:33:11 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

error source ってのはエラーをネストできるというか chain をエラーで保持してくれるというやつで、これも (統一が目論みられてはいるものの) 歴史的経緯による混乱から Display::display で表示してくれたりしてくれなかったりする (まあ unwrap では大抵出てくる)

2023-11-19 18:30:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

まず前提としてエラーの原因の追跡に2種類あって、 error source というやつと backtrace ね

そうかも……

2023-11-19 18:32:37 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

unwrap しちゃだめなやつじゃない?

2023-11-19 18:30:08 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

@koba789 それでもこうなるんですよね

@koba789 それでもこうなるんですよね

現状のやりたいことです

println!("file: {:?}", files); // ↓ こいつがなんか死ぬのでbacktraceを見たい let dict = zstd::dict::from_files(files, 1024 * 1024 * 10 /* 10MiB */) .unwrap(); println!("dict size: {:?}", dict.len());

これなんか自分で作るエラーに使えても外部crateには使えない気がしてきた

なるほどやってみます

2023-11-19 18:23:53 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

とりあえず Err だけでいいなら anyhow 入れて .context() とかすると出てきたはず

まあ仕組み的にむずいだろというのはそうなんだけど特別扱いされてたりせんかなという

unwrapでスタックトレース出してもunwrapのスタックトレースしか出ない

RustのResultってそのResultが作られた場所まで追うの簡単にできないかな

ZstandardにSrc size is incorrectって怒られるんだけど何

便利〜

まあこのフルHDサブモニタが壊れたら考えるか…

でも32インチ5Kあっても横が広すぎてアレだしもう一個27インチ4K買って縦とかで置いたほうがいい気はするな

まあ欲を言うと32インチ5Kあたりが欲しい気はしてくるが

4Kモニタ等倍広すぎてウルトラ快適

ガン無視してたら解決したが何なんだったんだ

なにこれ??

さすがにこのUIの差で行き来するのしんどいし Windows Server 2022R2 出してほしい

@TorikaraHNM そこじゃなくてここの話でした

最近 Windows 11 と Windows Server 2022 を行ったり来たりしててマジで設定画面が違いすぎて発狂しそう

と思ったけど ソケット: 8 とか書いてあるしならなさそうだな

WindowsのtaskmgrのパフォーマンスタブのCPUってCPU2個刺してる環境で2個になるんだっけ

macFUSEが悪い気はする

macFUSEが遅いのかsshfsが遅いのかParallelsのフォルダ共有が悪いのかわからんが、なんかとにかくParallelsのフォルダ共有 & sshfs経由でインストールしようとしたらありえないくらい遅くなって泣いとる

そういえば UTM の作者が Windows の ISO 落とすツール出してたなと思い出した

Appleはクラウドベンダーでは?と言われると、う〜ん、どうだろう

Appleも持ってますよ

2023-11-19 15:30:28 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

どのバージョンダウンロードしてるのか教えてくれ

arm64のesdあるかな…

2023-11-19 15:23:13 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

stable ででとるはず

そんな

2023-11-19 15:22:51 sksatの投稿 sksat@pasokey.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-19 15:22:36 sksatの投稿 sksat@pasokey.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2023-11-19 15:20:02 sksatの投稿 sksat@pasokey.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

そういえばもう WIndows 11 23H2 って出たんだっけ

これ575

2023-11-19 15:17:35 sksatの投稿 sksat@pasokey.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

タイのApple公式サイトが白黒に・・・国王を哀悼 - iPhone Mania
iphone-mania.jp/news-141050/

タイ国王か

タイのApple公式サイトが白黒に・・・国王を哀悼

中国のネットが白黒表示に 江沢民元国家主席を追悼 - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOGM012

中国のネットが白黒表示に 江沢民元国家主席を追悼 - 日本経済新聞

clapでよさそうならclapにするか

2023-11-19 01:18:29 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

clap (features = ["derive"]) では重すぎるという話?

Rust コマンドラインパーサ おすすめ [検索]