インターネット疲れ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
The document “Library.musicdb” could not be opened. ではないが
結局のところ俺たちが欲しいのは CommonCrypto を Swift っぽく触れるラッパーなんだからそれだけ用意してくれたらいいのにという気持ちがある
AESにGCMしかないとか、SHA-1がないとか (まあ crypto 用途ではいまいちという気持ちはわからんではないが)
「PCを買い換えようと思うんだけど」
「今は時期が悪い」
「じゃあ来年の春とか?」
「まだその時ではない」
「えー、じゃあいつがいいの?」
「その時がくればお前にも分かるだろう」
「なにそれ」
「いずれ明らかになる……」
@orumin 最初に書いてあるpdfには
> With APFS, all time-stamps were changed from 32- to 64-bit andstored as unsigned values. The APFS timestamp value records thenumber of nano-seconds since 1970-01-01. By dividing the APFStime value by 1109, we have the number of seconds since 1970-01-01.
って書いてあるのと負数保存できるんだったらHFS+→APFSのマイグレーションでも保持してくれてよくない??っていうのが (APFSに後から足されたからマイグレーションツールに反映されてないのかもしれないけど)
で、俺はHFS+からAPFSにマイグレーションした時にタイムスタンプがどうなるかはどうでもよくてmusicdbの解析をしたかったんだよ
よくわからんオチになった HFS+からAPFSへのマイグレーションで1904年〜1969年のタイムスタンプはどうなるのか - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/HFS+%E3%81%8B%E3%82%89APFS%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A71904%E5%B9%B4%E3%80%9C1969%E5%B9%B4%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B
まあでも HFS+ は Classic Mac OS のころからあるか、APFS は1970年からのナノ秒らしい (えっそれ HFS+ から APFS に移行したら一部データロストするんじゃないの)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Music.appのmusicdb、インターネットの海を彷徨っていたら解析してる人見つけた https://home.vollink.com/gary/playlister/musicdb.html