21:45:16 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

できることはできるし、なんかわかんなかったらChatGPTをシバいてサンプルコードを書いてもらいながら並行して公式資料を漁ればだいたいどうにかなるんだけど、純粋に面倒。
何ならスタティックなHTML書くのも面倒だから、自分のプロフィールページとか用意してない。とてもひどい。

21:43:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Webアプリ超めんどう(本質情報)

21:39:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2024-05-06 21:38:53 Kinoppoid☯🍄の投稿 kinoppoid@kinoko.pw
icon

そういえば伺かのゴースト用のシェルこんなかんじで用意した~w

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
21:34:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今GCさくらに登録済のゴーストについては、一括でななろだの新URLへの移転に対応済です。再登録する必要はありません。

21:24:32 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

SSPは自動的にURLが置き換えられるので、リダイレクトではなく直接ななろだ新URLからの取得になってるはずです。
とはいえhomeurlをちゃんと書き換えるに越したことはないんだけれど。

ukadon.shillest.net/@kanade_la

Web site image
ななっち (@kanade_lab@ukadon.shillest.net)
21:22:29 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2024-05-02 22:26:53 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:19:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

リアバレするとヤバいとかの本名を隠さないといけない理由があるわけではないけれど、わざわざ誰にでも言いまくるものではないし、地味な名前なのでだいたい忘れられる勢

21:17:32 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ふつうにハンドル名のほうが知られてるので、本名知ってる友人と会う時さえ呼び名がハンドル名なぽな

20:34:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

メンテおわりました

20:34:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

うかどんメンテします

20:33:40 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

【お知らせ】ゴーストキャプターさくらの重複登録分を整理しました。思い出したころにたまーに整理してますが、ツッコミを入れてもらえればいつでもやります。

14:08:51 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

資料やらなんやら全部放り込んでないふつうの環境なら2桁MBぐらい?

資料込みのてつわんこは約600MBあった。

22:13:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

20億のデプロイメントで問題のないSQLite
vs
30億のデバイスで走るJava

p1.a9z.dev/notes/8zy0tntqxo

22:13:09 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2022-05-06 22:12:08 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

"SQLiteの各バージョンで実施されている多くのテストの中には、電源障害、I/Oエラー、OOM(out-of-memory)エラーをシミュレートするテストがあり、これらのイベントのいずれにおいてもデータベースの破損が発生しないことを検証している。"
https://twitter.com/voluntas/status/1522520747281088512
"また、SQLiteは約20億のアクティブなデプロイメントで、深刻な問題がないことが現場で実証されています。" 20 億 ...
https://twitter.com/voluntas/status/1522520805279952896

22:02:27 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@nikolat ドナルドマジックで消えました。

21:58:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
21:45:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今アーカイブ見に行ったらsatori_license.txtは消えて中にBSD 2-clauseが入ってた。

🤔 🤔 🤔 🤔 🤔

ukgk.s34.xrea.com/poskoma/#con

電気で動くうにゅう・廃屋の夏
21:35:40 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

当時華和梨チームと相談して得た結論は、ダイナミックリンクしてるSSP側には波及しないし、スクリプト辞書を読み込んでいるゴーストがらみの著作物にも波及しないし、ややこしいこと言わんでもええやん、だったはずなんだけど、なんかこう重箱の隅を連打する意見がぽろぽろ出て結局火消しのためにBSD 3-clauseにしたとかそういう…

21:32:39 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

※今は華和梨はBSD 3-clauseなのでご心配なく

21:32:14 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ソフトウェア要素を含む伺かゴーストってライセンスめんどくせえことになりがちで、昔そのせいでLGPL適用の華和梨で超ウルトラめんどくせえ議論が起きた記憶がまだある

21:29:44 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Ms-PLとかぜったいめんどくさいやつだ

21:25:24 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

tama改変版はUnlicenseでいいんじゃないかなあ。どう考えてもumeiciさんがツッコミ入れてくる流れ考えにくいし。

21:21:05 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

文5はコピーレフトと解釈できる

21:19:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

里々はBSD 3-clauseよ READMEに書いてるはず

21:17:01 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

CC BY-SA 4.0 にするとかどう?

21:15:28 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「四倍」を用意する前にもう接種しなくていいよってなってほしいですな

21:14:23 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

わかりやすさ優先してCC BY-NCをまんま適用しちゃえ案に戻ってきた

21:02:39 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@omasanori でもまあ、ライセンスが無いよりはマシよねえというのはあって…
いっそ推奨されてないだけだしCC BY-NCつけてしまえというのもなきにしもあらず…

20:59:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@omasanori ああ、フリーではないけどソースは見られるっていう…

20:57:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@omasanori やっぱりNC相当のをつけた時点でしんどいなあ…

20:52:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

BYはBSD2条項かMITでもぶらさげておけばよかろうってことで終わりなんだけど、NCに当たるものをつけると狭義のオープンソースの概念から外れるのでたぶんないんだろうなあと

20:50:15 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

BYはともかく、NCにあたるソースコード向けライセンスって割と悩むなあ

19:20:04 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

動物はその種の子供や場合によっては別の種の子供までも保護する性質がありこれは生物としてきわめて自然なのでロリショタが好きだと堂々と言ってよい。

19:14:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

デバッグで常に立たせてる子はどうしても相棒ポジになりがちだけど時々包容力のある子につつまれたくなる

19:10:35 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

行き止まりの迷宮の主人がショタっ子

19:07:45 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まず圧倒的包容力のおにいちゃんかおねえちゃんを用意します

_人人人人人人人_
> 難易度高い <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

19:05:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

煩悩ビッグバン

19:04:38 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2022-05-06 19:04:14 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:04:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

総合的に分析するとつまりロリは良いということか

17:10:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

行ったら呪われそうで怖い(実はチキンなぽな)

ukadon.shillest.net/@kmy_myun/

Web site image
神夜 みゅん :hatodon11: (@kmy_myun@ukadon.shillest.net)
17:09:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2022-05-06 17:06:20 神夜 みゅん :hatodon11:の投稿 kmy_myun@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:09:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

アメリカのやつと規格いっしょなのになんで名阪オメガカーブのほうがヤバいと言われるのか動画眺めて考えた。

…車の台数が足りない。名阪はトラックも普通車もまぜこぜちゃんぽんでツメッツメになり車線変更も頻発しながらものすごい勢いでダウンヒルするからだ。

17:05:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2022-05-06 17:04:13 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの州間高速道路で一番名阪のオメガカーブ区間に近いの、オレンジが大好きなI-84のCabbage Hill区間かも><
最大勾配角度同じだったはず><

ストリートビュー><
maps.app.goo.gl/4C534Nn58gLQa4

動画><
youtu.be/fPVzWCnFIqk

Attach YouTube
16:51:40 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2022-05-06 16:50:30 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

名阪国道がヤバイって言うと、アメリカの高速道路のあちこちがヤバイになっちゃう><(そっくりな急勾配区間はアメリカでも同様に事故多発区間ではあるけど><;)

16:50:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

関西ではオメガカーブ下りと阪神高速環状線を余裕で運転できるようにならないと初心者マークを剥がしてはならないという鉄の掟があります(ありません)

16:49:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2022-05-06 16:49:17 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

オメガカーブの標識、そういう模様だと認識してしまうところある。

16:48:10 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

オメガ・ダウンヒルのヤバい標識

Attach image
16:46:23 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

オメガ・ダウンヒルはカーブがヤバいって標識だらけですけど誰も見てません ふしぎ!

16:43:20 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ヤバいカーブといえば名阪国道(高速ではないけど高速っぽいしみんな制限速度標識見てないふしぎなろせん)

16:33:51 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

:hosii_a2: :hosii_be2: :hosii_si2:

16:28:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

めっちゃがんばった。私ならめんどくさくてFormsそのままで出しちゃう。

ukadon.shillest.net/@kanade_la

Web site image
ななっち (@kanade_lab@ukadon.shillest.net)
16:23:36 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

というか、ここまで「NO押してくれ」バイアスのかかりまくった説明なのにYESが44%も居るのある意味日本らしいのかも

16:22:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

なんで働かないかんねんというのはそれはそう…

16:22:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

とりあえずまず仮想空間に解脱したいのはわかる。

ukadon.shillest.net/@nikolat/1

Web site image
Don (@nikolat@ukadon.shillest.net)
16:22:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2022-05-06 16:15:55 Donの投稿 nikolat@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:20:45 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

確かこれどこぞのロボットに関する大規模展示の一番最後で問われる選択らしい

16:18:51 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

一次創作のヒトのようなものについて先日の期間限定イベントだけで69組を作り出した特殊クラスタの皆さんで統計とってみたいね

16:16:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まあヒトなんてそんなもんだけどそれでも私はYESを押したい。

16:16:12 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

有名な偉人もだいたい9割ぐらいはクソエピソードでできているという事実も有名ですからね(ぐるぐる目)

16:15:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2022-05-06 16:15:01 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

死んだ偉人を †復活† させて、失言を頑張って引き出して、「偉大と言われているがこんなにクソだった!」と喧伝してキャンセルカルチャーを発動させるところまでは見えた

16:12:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まったく悩まずに即刻YESボタンを押す私しか見えない

twitter.com/NT_303R/status/152

19:38:04 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@Hans198 Terrain! Terrain! Pull UP!!

18:02:43 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@tora みんなそんな調子だから廃止になったのでは説

17:56:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@tora VPN通したらあとはプリンタと喋れさえすればLPRでもなんでもいいのでは。プリンタのネットワーク機能が貧弱ならNASやLANアダプタにぶらさげて補えるし。

17:53:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@tora 公式には「ドライブに保存するとかしてローカルで印刷しろよ?(鼻ホジ」って感じだった

16:08:12 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

確かにIPv4アドレスの価格がじりじり上昇してる。
アドレス1個3000円とかそろそろIPv4捨てたいね!

auctions.ipv4.global/prior-sal

16:06:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 16:03:53 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:28:09 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@aobanozomi でもとにかくうちのこが居るのはつよい

15:27:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ステゴロマーケティングだ!
喰らえ!!

15:24:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon
Web site image
ラーシェ アクキー2 - 第18戦技研直売所 - BOOTH
Web site image
ティセ アクキー2 - 第18戦技研直売所 - BOOTH
Web site image
Water Surface/みなも アクリルキーホルダー【伺アニ2020】 - 天辺の月/BOOTH出張所 - BOOTH
15:22:14 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

さくらのVPSをよろしくお願いします(ステマ)

15:17:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

うちはDBもRedisもメディア群もなんもかんも全部VPS1つにぶっこむ最低のやり方してるのに、RES(物理メモリ使用量)=1.8GBぐらいで推移してるので、FreeBSDは優秀(ステマ)

15:09:38 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@aobanozomi
おかいあげありがとうございます。
dai18sengiken.booth.pm/

Web site image
第18戦技研直売所 - BOOTH
15:06:25 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@aobanozomi ヒント:確かに樹脂で傷つきやすいけど、そもそも重量が軽いので傷がつく原因も少ない

15:04:40 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@aobanozomi 毎回朱色な2人はエクストリーム旅に連れて行ってるけど、割と雑に扱ってもそこまで酷い劣化具合ではないね。

15:02:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
Attach image
14:58:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

つかれたので眠いので巨峰カルピスを巨乳カルピスと読み間違いました

14:53:11 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 03:00:05 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

気がついたら3時だし
大惨事って感じ
(画像略)

14:33:42 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@aobanozomi お兄ちゃん❤

14:33:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「つかれたので眠い」は個人の感想ではなく、少なくとも地球上のすべての生物に当てはまると思われます。

fedibird.com/@noellabo/1061866

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
14:01:24 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

伺かはまだウイルスには効かないが、そのうち効くようになる

13:59:43 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

水道トラブル5000円
トイレのトラブル8000円
sidekiqのトラブル∞円

13:55:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

うかどんではsidekiqの詰まりがスカッと取れてとても満足しています(何の感想なんだこれは)

13:54:42 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

mainブランチの
モデレーション->既知のサーバ
に、のえる氏謹製の死んでるサーバを配送停止リストに放り込むSTOP DELIVERYボタンが追加されたので、常日頃sidekiqの詰まりに悩んでいる鯖管の方はお試しください。

10:21:16 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@kanade_lab たぶんLuaが使いやすくて他のマルウェアに使われてるんじゃないか説

07:24:15 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@noellabo そろそろ3.4.0だなあ…ああ…今回も鯖管の悲鳴が聞こえる…

真面目に3.4.0でまた地雷踏みそうな人ケアしないとやばそうな気がします。

07:22:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@Satis Web系開発者求人狙いとなかならぎりぎりおっけー感がしなくもない的なアレ

07:21:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

なんとなくそろそろこれがDraftじゃなくなるにおいがしますよ?

github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
Bump version to 3.4.0rc1 by Gargron · Pull Request #16053 · mastodon/mastodon
07:21:04 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今日はmain追従勢が忙しい日ですね

07:20:01 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

やった!マージされた!まじか!

github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
Add management of delivery availability in Federation settings by noellabo · Pull Request #15771 · mastodon/mastodon
07:19:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

喉越しのお茶

07:18:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

WindowsはMSの各サービスのインフラであって単体で儲ける仕組みではないとかいう話、なんかプリンタのインクビジネスめいたにおいがするので、そのうちみんな実は昔よりお金払ってることに気づく流れまである

07:15:22 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 06:50:19 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:35:38 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

そこまでいくと場合分けが悲惨なことになるから、効率よくやるための実験の設計とかまで踏み込んでお前小学生ちゃうやろ案件ができる

06:33:36 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あ、あと「ラップして置いておくのとそのまま置いておく場合の差」とか「同一条件でメーカーごとの差」とか「パン屋の手作りVS大量生産品」とかまでやるとたぶんなんか自由研究の賞が飛んでくる

06:30:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

2日前にポットに入れた茶、煮沸後密封してたらたぶんセーフだけどそんな器用な忘れ方はしない!!

06:29:50 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 06:29:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

2日前にポットに淹れた茶を迂闊に飲むと腹を下すというのが今週の知見です (もちろん口を直接つけたりはしていない)

06:29:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今だと「菌の繁殖に必要なのは何か」が下手に理解できてるせいで、カビさせる比較対象がえげつないことになりそうね。
「パンがいけるんだからパン粉もいけるだろう」とか「トースターの弱設定でじっくり乾かしたカピカピのパンも置いてみよう」とか「よーしパンにアルコールぶっかけちゃうぞー」とか…

06:24:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

カビさせる自由研究あるあるやな…
やりすぎて酷い臭いになって厳重に封印しないと捨てることすらできない流れまであるある…

06:22:48 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 06:20:31 ☨もりゃき☨の投稿 moriyaki@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:21:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

:stamp_pantsu:

06:21:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 06:18:48 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:18:23 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

だいたい「どこそこのパンがカビないから危険だ」とかいう謎言説のからくりもこれ

06:17:05 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

滅菌した状態が肝なので、開封してない場合に限り賞味期限と本当の消費限界の間に相当な余裕がある、としか言いようがない

06:12:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ほんとにきちんと調べてみたやつがそんなタイトルつけるわけないやん?

06:12:11 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「調べてみました」がタイトルに書いてある時点で脳内検索エンジン順位がとてつもなく落ちる仕組み

06:11:14 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 06:10:00 Asmodeus :dumpling:の投稿 shinderuman@ding-dong.asmodeus.tokyo
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:53:53 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

最上川
ああ最上川
最上川

05:28:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

FreeBSDの良い点
・バトルプルーフ
・省リソース
FreeBSDの悪い点
・先人の構築記事が極めて少ないのでMastodonを動かすだけで酷い目に遭う

05:23:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 05:23:05 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:18:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

なおFreeBSDのメモリアロケータはjemallocです。
OS全域でjemallocです。
つよい。

05:17:24 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まあFreeBSDはギャグとしてもjemallocの適用は検討したい

05:16:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 05:16:05 だれかさん🕹の投稿 darekasann@mstdn.omisosiru.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

05:14:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

激推しは3つめのFreeBSDにするやつだ!!!!!

05:12:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

・RoR走ってるプロセスを1日1回ぐらい再起動する
・Rubyにjemallocの適用を検討する
・FreeBSDにする(!!!!!)

05:11:12 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

sidekiqとpumaをめやすとして1日1回ぐらい再起動するようcronかsystemdの設定を細工しておくと良い

04:59:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今4GBだから余裕だけど。

04:59:14 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

メモリ2GBのVPSに全部つめつめする運用してたらディスクI/Oまみれになってホスト側で制限かけられる事態が頻発してたよ…

04:57:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 04:56:42 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:55:34 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

全プロセス走った状態でどのくらいメモリに空きあるかにもよるかなあ。なんとなくだけど普段1GBぐらいは空きがないとメディア群の変換でめんどくさいことになる感じ。

04:46:41 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あとはリレー機能ONにしてるとメディアが飛んでくる機会が格段に増えるので、動画・画像変換で泣きたくなるほど各種リソースを食いつぶす場合が…

04:43:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2021-05-06 04:43:27 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:42:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

…65536回DNSを引くと死ぬプロセス…
(つまり地雷しかない)

04:40:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

sidekiqだけでなくtootctl accounts cullが詰まる問題も起きていましたが、これも同じ原因のようです。

04:31:50 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

関係ないかもだけど、もしRuby 2.7.3で走ってたらこいつマージして
github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
Workaround Resolv::DNS-induced hangs by installing resolv 0.1.0 by ClearlyClaire · Pull Request #16157 · mastodon/mastodon
04:29:05 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ディスクIOで埋まったとか、もしかしてスワップ祭り…?

04:13:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@zundan PR #16157 で2.7.3でもまともに動くようになったので戻してしまえばいいかと

04:11:39 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

続報:不具合の問題となっていたDNS関係のresolv gemを古いバグのないバージョンに戻すコミットが入ったので、Ruby 2.7.3を含む問題の起きる環境でも稼働可能になりました。

github.com/tootsuite/mastodon/

Web site image
Workaround Resolv::DNS-induced hangs by installing resolv 0.1.0 by ClearlyClaire · Pull Request #16157 · mastodon/mastodon
21:26:37 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

前者はロジック(物理)のミスで出てはいけない青信号が2つ同時に出たやつ
後者はノイズ対策不良でモーターが暴走し非常ブレーキでも停まれなかったやつ

21:24:14 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

非常停止ボタンで停まらないとお悩みの方向け読み物も置いておきますね。
jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/d

21:20:48 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

物理プログラマな人に超おすすめの読み物用意しておきますね。
jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/d

21:11:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

リアル装置がからむプログラミング、最初は 絶 対 に 思った通りには動かないので、そのつもりで最初から現場デバッグ用作業時間をかなり多めにとるといいと思います。うまくいったら早く帰れてよかったね的な感じで。

21:05:00 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@s_sugawa 大丈夫!動くよ!心配しないで!(煽るスタイル)

現実:1発目はぜったいトラブルが起きるのでそのつもりで準備しましょう

21:03:22 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

出る数が少ない一点モノだからっていう話で、強く押す系非常ボタンのカバーを切削で作って、ついでに端材でたくさん作って強く押す祭りやったのを懺悔します。

21:01:43 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

いざという時のために、各種非常ボタンを押す体験をしておきましょう。カバーを割って「強く押す」やつもあるとなお理想的です。

21:00:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:59:41 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

葛西の地下鉄博物館に展示されてる古い銀座線の車内にある非常ボタンも押し放題だねえ

20:59:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

セタカムイ道路防災祈念広場(北海道・豊浜トンネル慰霊碑のところ)のトイレに、非常ボタン押し放題スポットがあるのはあまり知られていない

20:57:40 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:57:26 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:57:14 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

常用ブレーキ(非常にも使える)と理解してるけれど、汎用旋盤使いじゃないからわかりません。

20:56:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:56:16 くりうず(浜松)の投稿 kuriuzu@mstdn.kuriuzu.tk
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:55:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

うちは全機CNCだから非常停止ボタン一択なのよね

20:55:27 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ガチ汎用旋盤使いが出てきたよ…

20:55:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:53:44 sublimer@あすてろいどん鯖管の投稿 sublimer@mstdn.sublimer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:53:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:53:19 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:53:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

非常停止ボタン体験ツアーとか儲かりそう…(要らん)

20:52:24 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「突き指しようがボタン壊そうがなんでもいいからとにかくヤバかったらこれを押せ、ヤバいの判定が間違ってても構わん、どの機械でもこの赤い飛び出したやつが非常停止だから躊躇なく押せ」

20:50:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

非常停止ボタンを押すやつ、とりあえず新人に一番最初にやってもらうことの一つよね。
…最悪人命にかかわるという脅しつきで。

20:49:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:49:00 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

非常停止ボタンを躊躇無く押せるようになる(チュートリアル)

20:47:08 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

必ず物理的に回路を非常停止状態のまま保持しないといけないので、離しても戻らないってとても重要なことよね。

20:44:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:44:38 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:40:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

自爆ボタンはなんかカバーついてるから転用はキビシイなあ。いざとなったらノータイムで全力で殴れるボタンでないとダメなので…

20:38:20 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@Hans198 それSSPでやろう

20:37:00 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

赤キノコボタンそのへんでごく普通に売ってるので、N.C.(通常閉路、押したら開路)なやつ買って単純に間に挟んで気分を味わうといいと思います!
mewl.me/notes/8171e9c4d20d0e9a

Web site image
めうるみ (ねむい) (@mewl)
20:35:50 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:35:22 :icon_short_short_mewlme:の投稿 mewl@mewl.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:33:39 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

えっ、でもリアルワールドでの戦いは本当楽しいよ?怖がってたらなんもできないって、ほらおいでおいで……(さわやかな笑顔で)

20:29:59 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

図面引くひとやら物削る人やら、物理プログラマにもたくさん居るけど、共通点は「ミスったら最悪人が死ぬ」なので本当にヤバイのです。

20:29:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

真面目な話、物理プログラマがミスったら最悪人が死ぬので面構えは違うよね

20:27:45 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

物理プログラマは戦闘蛮族です。
だいたい現場でろくでもない目に遭って「面構えが違う」(ここで進撃の巨人コラを貼る)って感じなので。

20:26:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:24:37 神夜 みゅん :hatodon11:の投稿 kmy_myun@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:25:15 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

あと単純な機械だと非常停止=一番根元のマグネット作動=電源強制停止、だったりするのがふつうなのであんまり心配はしてない

20:24:04 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

非常停止ボタンは実装によっては「非常停止させるためのロジックを起動するだけのボタン」に過ぎないけど、さすがに黄色い車のFA*UCさんとかはコレで止まらないとかまずありえないのでごあんしんください。

20:22:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

立て看板の人はラダーでも組んでるのだろうか。

20:22:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:22:10 ハンス :uka_kanban:の投稿 Hans198@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:21:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

負荷250%ぐらい出てたから、純粋に連続定格の2.5倍の電流が流れてたものと思われるけれど、まあアレよ短時間定格とかあるから(震え声)

20:20:29 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ああ、非常停止で止まらなかったら、最悪配電盤に走って全系落とすだけのことだから大丈夫よ(平然とした顔で)

20:19:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:18:54 ハンス :uka_kanban:の投稿 Hans198@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:18:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

主軸負荷250%とかになって、サーマルが微妙に飛ばないままモーターから煙上がって慌てて非常停止した時の実況でした。

20:15:00 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「止めろ燃える!」
ガーン(非常停止ボタンをパンチした音)
ピーピーピーピーピー(工作機械の上のパトライトのブザー音)

20:13:53 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

間違ったら非常停止ボタン押したらいいのよ。

Attach image
20:13:15 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:12:49 ななっちの投稿 kanade_lab@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:13:01 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

物理プログラマはバッドノウハウの塊だから本当にどうにかしたいけどどうにもならない。

20:12:10 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@fine_l いろいろというか、まるで違うね。だいたい指定通り削ったつもりでも熱で伸縮したり工具が震えたりして結果が変わるし。

20:10:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

プログラマ(物理)は本当にヤバい。そりゃ人材減るわ。

20:10:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 20:10:15 おったぺの投稿 opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:09:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@fine_l あと、これができてやっと「指定の場所に指定の回転数で工具を動かす」ことができるだけで、じゃあどの工具使うの、どのくらいのスピードが安全なの、そもそもちゃんと干渉せず動くのとかはすべて別の問題!

20:07:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@fine_l このせいで目grepスキルと脳内仮想デバッグスキルが異様に上がった…

20:06:03 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@fine_l その座標ミスったら、超高速で材料やテーブルに衝突したりして修理費ン十万円ナリ~とかなります。

20:03:54 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@fine_l これX1,Y1,Z1,C1を動かすCPUと、X2,Z2,C2を動かすCPUの2つあるのよ。で、PATH1->PATH2にパーツの受け渡ししたり、PATH1の背面工具を使ってPATH2の加工したりする時にちゃんと同期命令入れないと、物理的事故が起きる。

20:01:37 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@aobanozomi ターゲットとする国向けで作り分けてそうね。

20:00:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@fine_l 非同期マルチスレッドNC言語プログラミングとかいかがっすかー
star-m.jp/products/lathe/la42.

19:58:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@aobanozomi 電池ケチったら損するだけやで。あれは単純やけど品質管理の力がはっきり出る。

19:57:15 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@fine_l NC言語とか使えます :party_unyu:

19:56:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@fine_l いやPG/SEとしては実務経験たいしてないから「若手」やで。

19:55:00 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@fine_l ぼく若手エンジニアです。よろしくお願いします。

19:49:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ペアプログラミングゴーストやな

19:49:23 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 19:49:03 フィーネ・ラグサズの投稿 fine_l@ukadon.shillest.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:48:44 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ジャストインタイム方式
※納期が24時間を切ってる

リーン生産方式
※生産管理に割り当てる人数がリーンすぎて工程が崩壊している

19:46:25 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

オンサイト顧客
※隣で立ち会う不機嫌そうな顧客の顔を伺いながら必死で組み立て作業を進めるエンジニア(物理)

19:42:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

仮称エンジニアになる前ゴースト、アジャイル系開発手法に宗教めいた執着してそう

19:40:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ド腐れ系超酷いドロドロエピソードも含めてエンジニアだと最初っからスレてたともいう。

19:39:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「エンジニアになる前」って理解できないんだよなあ…物心ついたころから脳みそエンジニアだった感あるので…

19:27:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

うちは動いてるVPS上のストレージにそのまんま保存するだけで十分足りてるから、しばらく導入予定はないけれど…

19:24:27 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

これはごく普通にHDDの挙動がそのまま出てるって理解でいいんだと思う。

19:23:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 19:22:43 あじょだよの投稿 azyobuzin@mstdn.maud.io
icon

B2、基本的に初速が遅くて、でかいファイルだとじわじわ高速になってくる性能特性してるよ

19:20:07 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

PCが売れると伺かが復権する(本当かよ)

16:00:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

せめてそこそこゲーミングできるかも的PCはほしいね。なんかこうチカチカするやつは要らんけれど。

15:57:36 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

TPP/IP

15:57:14 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@s_sugawa だってそもそも京都から来てないもん的なアレ(学生の街すぎて他府県組が多すぎる)

15:41:13 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Attach image
15:31:08 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

気が狂ったぐらい食ってた今出川・銀閣寺・総本店の3つが基準になってるので、ふと見つけて寄った天一だと微妙に納得いかなくてつらい

15:29:33 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

機会それなりにあったはずなのに、四条大宮の京都王将は行ったことないんだよなあ。

15:28:25 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

王将(でかいほう)と天一は京都ですね。
王将(ちいさいほう)は大阪。

15:27:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 15:27:35 -ˏˋ weepjp ˎˊ-の投稿 weep@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:27:46 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@kmy_myun 今いちばん安心できるの、逆にななろだでは説

15:26:52 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今出川は本当にガチこってりで学生向け(今食ったら胃痛めそう)
銀閣寺はさらっとして食いやすいのに後からガツンとくる
総本店は選べるものが多いし全体的にレベル高めで好み

15:24:09 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今出川と銀閣寺と総本店でさえ全部味違うのでナンデヤネンと

15:22:02 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

天一は味以前に店ごとのばらつきがやたらでかいのでチェーン店としての信用があまりないのが問題

15:18:24 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

天一のあっさりはなぜそこまで嫌われるのか。我々はそれを探るためシベリアに飛んだ。

15:12:26 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

こってりスープ謎のタンパク質の塊だから、CoVのスパイクにねば~っと貼りついて不活性化とかしないかなーとかわけのわからないことを考えていた

15:11:06 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

解析した結果本当に阻害作用あったらそれはそれでびっくりだけれど。

15:10:49 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 15:10:32 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

天一であっさりを頼むやつは風邪が長引く

15:09:56 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

たいへんだ、アレ強力な風邪薬なのに供給が止まったらまずいじゃないか。今すぐ富岳スパコンあたりでこってりスープのCoV増殖阻害作用がないか探るんだ。
mstdn.fujii-yuji.net/@fujii_yu

15:08:05 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@kmy_myun ああ、そういうことか…
なんか特殊事情がありそうだから一時的に直接公開ページにリンク張っちゃっていいとは思うんだけれど…なんでそんな難儀なことに…

15:02:24 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@kmy_myun 勝手にアカウント作って勝手に修正してちょうだい、ってやつのはずよ。うちも昔いじった。

14:59:21 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@kmy_myun 勝手に書き換えて大丈夫よ。

09:02:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

クラッシュアスターン!

09:01:19 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

3歩退いて2歩下がる

09:01:17 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-06 08:59:00 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

07:43:55 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2020-05-05 09:20:42 asakazu@pawoo.netの投稿 asakazu@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:56:23 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Microsoftも真っ青になるぐらい極端に互換性を求める近鉄

08:54:15 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

故障でVictorかどこかのビデオタイトラーの型番を表示していたのを見て「いくらなんでも物持ち良すぎやろ…」と呆然としていたのを覚えている。

※2019年現在さすがに全廃されております

08:51:58 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ケーブルテレビの宣伝でブラウン管が残っていること程度でびっくりしてはいけない。
近鉄はつい最近(2017頃)まで発車案内表示にブラウン管が残っていた。

しかも裏で走るシステムはMSX(を応用したビデオタイトラー)

08:42:18 @ponapalt@ukadon.shillest.net
2019-05-06 08:36:18 あっきぃの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

22台ブラウン管、2つだけ液晶

Attach image
08:28:45 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

うちの場合、ビルドエラー吐いてるならbundle installした時に気づいてるだろうから、🤔 こんな顔しながらrevert仕掛けてただろうから、実際にエラー吐く状態には陥ってないとは思うけれど、Docker環境その他は基本的に隠蔽されているだろうから気づかないという割とげっそりするタイプの問題だった

08:23:30 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

@toneji 大丈夫、2.8.0->2.8.2の更新だったので偶然スルーしておりました。

08:21:57 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

gemでビルドエラー起こして500エラーだらけとか致命的やん!>2.8.1

08:16:36 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

というわけで、master 14b14ef (2.8.2) まで更新。特に使うだけなら何も変わってないと思う。たぶん。

08:12:10 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

特にバグのにおいを感じたとかではなく、さすがに休み中はええやろと雑にmaster追従をスッポかしていただけなのに…

08:09:31 @ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ビルドに問題が生じていた2.8.1を華麗に連休スルーして2.8.2に無意識のうちにアップデートしていた件について