HTV31、Snapdragon 810搭載機としてはしっかりしてる機種なんだけどねぇ…。うーん。
HTV31、発売日の翌日に購入して即アンロックに投げたけど、Systemマウントすると二度とOTAできなくなったり、6.0.1止まりだったり、LineageOS等も焼いたところで使い物にならないので……
This account is not set to public on notestock.
GBへアップデートされたときは特に不具合もなく便利だなぁって。いや、出てすぐのときはSimejiがよく落ちた気がする。
Desire HDからなのでFroyoからですね。最近IS03触ったりしたのでEclair触ったことは一応あるんだけども。
サンドアイス│森永製菓 http://www.morinaga.co.jp/ice/syouhin/sand/index.html
もしかしてこれがICSなのでは
This account is not set to public on notestock.
父と母のスマートフォンはなんでもかまわないのだけど、弟の場合はゲームをする関係上スペック盛らないといけないのでしんどい。
jugなんとかは情報がjugるのが欠点(誤った内容を掲載してその後直すことがない)なので、誰か最低限誤字脱字のチェックぐらいはしてあげて(
インターネット接続できても画像が上からゆっくりと…な状態なのでiMacからLANケーブル引っこ抜いてWi-Fiオンにしてテザリングしてましたね。
フォロワーが台湾で購入したM8を7万ぐらいで買ったのも、Oreo焼いてあるから手持ち最新なのコイツっていう。
当時、1つ前のフラッグシップモデルをフォロワーから3万円で購入し、1万円で本来不可能なSIMロック解除とブートローダー及びセキュリティのアンロックを行い、落っことして液晶を1.3万円で修理し、現在Android 7.1.2を焼きこんで利用してるというのがあってですね。ええ、HTL21のことなんですけど。
PS2限界まで利用してるICOとかだったらアーカイブス提供厳しそうだよねって思った。そういやあれHDリマスターで出てたね。
PS2エミュレーションしてみたいけどBIOS引っこ抜くのが面倒だなぁ。USB接続のメモカアダプタあればやれるようだけど。(ところで、引っこ抜いて動かしたとして大丈夫なのかなそれ)
実は欧州で出た初期型 PS3 は EE は取っ払われてたよ。でも GS が異常すぎてやっぱり無理だったよ。でもなんとかゲームアーカイブスに PS2 のタイトルを出せた SIE はえらいよ(マジでどうやったんだ……?
このGSが主な原因でとてもエミュレーション出来ないし…ってことで、初期型のPS3はまるごとそれ載せてたからね。PS3の中にPS2そのまま入れてるようなもん(コスト~~~)
GSのRAMが4MBでDRAMバス・バンド幅が48GB/s(Read19.2/Write19.2/テクスチャ専用9.8)のPS2氏~~~
幻の「スターフォックス 2」、なぜ「ミニスーファミ」で復活? 任天堂に聞く (1/2) - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1706/27/news124.html
カセット側で計算したりってやつ、スーパーFXチップ載せてたスターフォックス2をバーチャルコンソール提供は技術的に厳しかったのでミニに載せましたって話があったので、やっぱあれしんどいんだね…。
手元に素材持ってても使わないしIKEAに持っていこうと思ったけど、どこに何が入ってるのかよくわからないし見つけられなかったりしたので全部寄贈するのは断念した。まぁIKEA改装したときにでも。
イラスト用途でiPad Pro買う場合はPencil付属しないんで、+10kは予算に入れておかないとですね。
This account is not set to public on notestock.
メモリの都合とかマシンパワーの関係で、全部これ一台で…ってのは少し厳しいけど、ライトユースなら一台完結するね。
Bamboo Stylusで描く場合は普通の静電容量方式タッチペンをBluetoothで繋いで筆圧情報とか送るやつなので、精度と書き味は…うん。
Bamboo Sketch:スケッチやメモに最適な高精度スタイラスペン| Wacom http://www.wacom.com/ja-jp/products/stylus/bamboo-sketch
一応、通常のiPadでもBamboo Stylus繋げば筆圧感知させながらお絵描きできるけど、流石に使い勝手は劣るね。
Samsung、LGと書いておきながらなんでHuaweiじゃなくてハーウェイって書いてるんだこの人…ってなったウェイ👏
This account is not set to public on notestock.
対応バンドというわりに一切Band書いてないし、文面も初心者臭いし、ホントかー?って調べてみたら案の定CDMA非対応。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Kernelチューナーとか適当に入れてクロック下げてみたり、CPUガバナー変更してみたり、電池持ち重視orパフォーマンス向上狙って調整する遊び。OCは…うーん。
microSIMをSCL24に回したので茸nanoSIMが余った。HTV31は人権失った状態になってしまったし、SCV31に挿すかな?