正直乗り換えたい
グラフィックドライバが死んで画面が真っ暗になってどうにもならなくなっても、ちょっと待っていれば復帰するしエクスプローラーも再起動掛かるのホント優しすぎる。ありがたい話だ。
30000 x 4341 pxっていうアホみたいなサイズのキャンバス開いたままだったので、それだな多分。
Downgraded from 4 total samples (4xMS, 1xSS) to 1 total samples (0xMS, 1xSS).
あ、はい。
The GPU has been disconnected and this application may become unresponsive.
Error code: 10
(pid=16520 tid=3268 clipstudiopaint.exe 64bit)
おう…
韓ドラは歴史モノを観ることならある。毎話ハラハラする面倒くさい展開なんだけれど、それが定番というか一周回って安心してみていられる感じがあるね。
ごちうさ映画やってるのかー知らなかったなーって公式サイトボケーッと眺めてたらうん??ってなった。いやぁほら、なんだか馴染んでてすっかり忘れてたというか。
HTC 8XでWP8触ってた記憶がちょっと曖昧になってたとはいえ、Win10Mはおかしい…こんなはずでは…WPは軽いんだ…もっとスムーズで軽いはずなんだ………って言いながら使ってました。
新しいビルドが出たときにトラブったり安定しなかったりなんてのはS617の機種に集中してたような印象があるよ。S410の初代MADOSMAとかは意外としっかりしてたし。
Windows 10 Mobile、雑な言い方をするならあのWindows RTがスマホになっただけっつー感じの。
キーボードは重要ですね…。ATOK使えるようになるまでiOSにイライラしながら文字打ってたしWPはフリック感度が悪くて(ry
WPが庭で出てから地道にやってりゃ多少は違ったのかもしれないけど、スマホがキャリア通さず買えるような感じになったのなんて、既にておくれてからだし、うん。
Fx0のカスタムROM、実質1つだけなのとTWRPから復元するという形でしか導入できないのでうーんといったところ。
8.1っぽいね。タブが2つ開いていて、右のタブに池袋サイネージって書いてある。そっちをフルスクリーンで表示してたのかな。
スマートスピーカーとマストドンを結ぶ方法 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/17/news132.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アズレンのUI、崩壊シリーズとなんとなく雰囲気が似てるような気がするんだ。こういうデザインが向こうの流行りなのかな。
@juners うーん、逆に長くするようなのは行けるらしいんですけどね。(試してませんけど)
調べたり試したりする労力の割に得られるものが大した事ないですし、時間がもったいないのでもう何もしませんが。
@juners あー、通知タブに表示する要素の設定だと思ってましたけど、デスクトップ通知も個別に切れたんだ。でもいいや、返信返したくない(ぁ
@juners ふぁぼとBT通知9割なので個人的には要らねぇってのがありますね。返信についても律儀に全てに返してると結構しんどいというのをTwitterで経験してるので、気がついたら返すぐらいのゆるい使い方してます。
でも、隅っこの方に気にならない程度に通知してくれるなら常用するのになぁというお気持ち。OSの設定とユーザースクリプトで上手く解決できなかったので残念ながらオフかなぁ…と。
@juners Mammoth for Mastodonはよく使ってますねー。Windows 10 Mobileでも使ってました。基本的に通知は使ってないですが、ブラウザと違ってOS標準の通知なのでまだ勝手はいいですよねあれ。
常にNSFW設定で投稿するやつはあった気がするけど、常時表示はどうだっけ。クライアント側で独自実装してるのは割とあるけど。
Reddit - firefox - Customize timeout of notifications? https://www.google.co.jp/amp/s/amp.reddit.com/r/firefox/comments/42zgqi/customize_timeout_of_notifications/
あー、もしかしてこれか?
見た目的にもWindowsの通知とは別っぽい感じなんだけど、ブラウザ側でなんとかするかー。できるのかー?
@juners ペン使用時タッチ無効はWin10のときですね。確かCUのタイミング。
ちなみに通知はコンピューターの簡単操作どうのこうのから時間を設定できますが、最短が5秒なのでだめですね。regeditのHKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Accessibilityで変更も可能なんですがなんかうまく機能してないような…あ、設定変えてからログオフしてなかったのでしてきます。
FirefoxやChromeの通知表示をもっと短くしたい…5秒ぐらいとはいえ複数居座られるとうっとうしい。
@juners そうそう、それができてから凄く楽になった。Insider Previewしてた頃に最高かよMSって言ってた記憶がありますw
こっちからの一方的なフォローであれば、設定からフォロワー一覧をCSVでエクスポート出来るので、他の鯖でそれをインポートすると楽ですよ。
@juners 自分も右利きではあるのですが、左側に何かをおいてる事のが多いですね。ペン使ってるときにタスクバー誤爆することがあったりなかったり。
Windowsタブレットだとこのあたり地味に使い勝手左右しますね。Linuxの場合はあいにくこのタブレットじゃタッチパネルがマトモに動作しないのでコメントできないですが…。一応UnityやGNOMEは操作しやすかった。
ピンチ操作で拡大するとかはEdgeかChrome使ったほうが断然いい。幸い、メニューが大きめになって押しやすくはなってるので、そっちで操作はしやすくはなってる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
bootloaderなんとかなる機種だとrecovery焼いてそこからsupersuなどを焼いておしまいなのにな
兄弟姉妹設定のあるキャラの誕生日と年齢は気をつけるんだぞ、適当に設定すると3ヶ月も経たずに第二子が生まれるなんてとんでもないアクシデントが起きるぞい。
ちなみになんかの発表会を聞いていて、「マジかよ、超ハイスペックPCじゃん」って言うだけの役割だった。ウケる。
[____] (:3 っ)=≡=-・∴
ぴけぴけのオストンチャレンジ!
↓
(¦3[____] (成功:0cm)ジャストオストンイン!おやすみなさい!良い夢を!
https://shindanmaker.com/362791