そういや更新月いつなんだこれ。HTV31→32の回線だったと思うので、2015年6月契約で…えーと、アッ今年の夏にタイミング逃したんだった。
そういや更新月いつなんだこれ。HTV31→32の回線だったと思うので、2015年6月契約で…えーと、アッ今年の夏にタイミング逃したんだった。
使い切ったしYに転出してしまいたいところ。Yが良いとは言わないけど、庭SIMは取り回しが悪いんじゃ~(HTV32がHTV32じゃなくなってるのとSCV31がもうしんどいので、605SHに挿してB1のみ運用中)
・au STAR会員である(登録無料)
・「2年契約(誰でも割)」を更新(継続)した
→「au STAR ギフトセレクション」で使える3,000ポイント分ギフト券
ちなみに「んじゃめな本舗」は Fate のスピンオフ,「氷室の天地」を著していて眼鏡とボードゲーム大好きでも一部に有名な磨伸映一朗先生のサークル。
何も考えてない人間や頭の悪い人間は、文章入力も機械任せのがよっぽどいいということを痛感してる。スペースよりもTab押してるからね。
送り仮名のタイミングでShift押して上手く変換することがウリというより、変換の仕方を自分なりのスタイルにすることができる入力方法なのかなとかふと思った。
SKKは紙に書いてるような〜とはよく言うけれど、自分の場合キーボードを打つという操作でどうしても思考が平仮名モードになってしまうので、送り仮名のタイミングでShift押せてない(気がついたときには最後まで入力しきってしまう)し、平仮名モードなので脳内に漢字が出てきてない。(←恐らくここが一番の問題)それ故、その表現がピンとこないところがある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
団地あたりに住んでたら300m圏内になるのかな。向かいのマンションに住めばマックは徒歩1分だろうね(
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Project_ECSTASY custom rom for Galaxy Note E… | Galaxy Note Edge https://forum.xda-developers.com/note-edge/development/projectecstasy-custom-rom-galaxy-note-t3545658
SCL24用のグローバルっぽいROM、Update 31/10/2017のを入れた。カスタムカーネルは入れてない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Gboard、とりあえず日本語が打てるようになった程度だね今は。
・フリックのみが出来ない(もれなくトグル入力がついてくる)
・12キーかQWERTYの2択(Godanなし)
・12キーにしたら英数も12キー固定
・辞書登録 is どこ
あたりがなかなか…。
その代わり、
・上部Googleボタンから検索したり、翻訳入力機能が使える
・キーボードのサイズ、位置調整が可能
・ステッカー貼れるで(どこに?)
・キーボードデザイン増えてる
などなどイイなーって機能が
Gboardの日本語対応、iOSのが先立ったような?(Androidの方はGoogle日本語入力あるしね)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Fu しかもお腹空いてないのについて来てしまった…(チャーハン残り1/3がキツかったので父にあげました)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
マイクラのキー設定、普通にマイクラの設定内にあるけれどまぁ…QWERTYに配列戻すほうが速いって言うなら。
機能的にはGboardのが新しいのが載ってる感じなんだけど、今のところとりあえず日本語キーボードが増えたレベル(ベータ)なので、日本語向けの設定項目がほぼ皆無。統合するのかなぁ。
@karatebaka 画面上半分に写っているのはMastodonクライアントの「Subway Tooter」です。下のキーボードはGoogle純正キーボード、「Gboard」のベータ版になります。
日本語がオプション的扱いならまだいいんだけど、もし統合するのならGoogle日本語入力同等の機能は搭載しておいて欲しいなぁ。
Gboardフリック時にトグル入力も強制みたいなので、フィードバックぽいしといたけど、どういう扱いになるのかねぇコレ。
Subway Tooterで、本来Gboardからは入力を受け付けてくれないはずのステッカーが、画像投稿という扱いで入力されて驚いた。
多分Gboard側の入力欄チェック機構をすり抜けちゃったかなにかだと思う(このテキスト欄はキーボードからのGIF挿入に対応してないと出る)んだけど、キーボードからステッカー(GIF)入力したら画像として添付されてしまうのちょっと便利だったな(?