23:56:16

アクティベーターレール6とパワードレール3

23:55:49

坑道だ!レール見つけた

23:39:44

CM3D2のMOD作るためにBlenderいじってたときも頭痛がしそうだったけど、そんな優しいレベルじゃなかった。超痛い。

23:38:11

>>>頭痛で頭が痛い<<<

23:37:50

Ubuntuがなんもわからんな人でも扱えるVery easyなディストリビューションだってことを痛感してるよ。

23:36:05

頭痛がするのなんの、Archちゃんと扱える人ホントえらいよ。

23:30:15

Archに敗北しました…Windows立ち上げてマイクラします……

23:28:42

パッケージ版買ってるならイントーラだけ拾ってきてディスクから入れたほうが確実そう…?

23:27:14

あれ、dmmのでそうなるの

23:27:03

@Ryanak インストールディスクからインストールすると動かないので、公式サイトからインストーラを持ってきてですね。

23:25:26

Kateでは打てない

23:25:20

Firefox上ではMozc動くようになった!Kate

23:24:26

おや

23:24:16

Fcitxやめてみるか…?

23:23:29

いや、それよりもにほんご…

23:22:42

…?

23:20:18

あー、なるほどsystemctlとやらを使うのじゃな

23:17:03

Ubuntu Touchってお亡くなりにならなかったっけ…

23:16:05

はて……

23:11:35

タスクバーにmozc出てきてるけど全く打てない問題が解決できずにいます(_ _;)

23:11:02

み、乱れなければそれで…

23:07:17

あ、mozcうごかない()

23:07:05

よっしゃ、gdmってなんや…ってググるとこからですね。

23:06:02

オォン

23:05:04

心臓に悪いからログイン画面取っ替えたいな。

23:04:05

がんばれがんばれ

23:03:49

あっ、firefox閉じない

23:03:28

とりあえずコンピュータサイエンスするか

23:02:40

ugoitenaiii

23:01:54

お、mozc入ったかな?

23:01:00

らくらくスマホ感ある特大マウスカーソルすき(どうしてこうなったw)

23:00:24

いや、源ノ角入れたからいいけど。

22:59:52

ところでLiveのときは日本語マトモだったのに、なんでインストールして立ち上げたらビットマップフォントになってるんだ…

22:59:24

分かる人向けな感じあるので絶対に初心者に勧めたくねぇ…って思いながらセットアップしてます。んぐぐ。

22:52:32

ni, nihongo...

22:50:48

なんかマウスカーソルがおじいちゃん向けサイズなんだけどw

22:48:38

セットアップしんどくなってきた…

22:47:11

アプリケーションがハングアップしてもエクスプローラ巻き込む事は稀だし、エクスプローラもハングアップしても比較的すぐ再起動してくれるから…

22:45:14

それはわかる…

22:37:28

ウィンドウブラシはお絵描きするには使い勝手悪いですよ

22:26:51

やべー

22:25:13

えーと…

22:23:45

あれ?日本語フォント入ってない……

22:23:17

よし、ディスプレイ反転してたのも直したぞ。

22:21:40

あ!きた!

22:21:21

Antergos、丸一日かけてようやく起動するとこまでこぎつけた(おせぇよ)
素直にLegacyBIOS向けの構成で入れればよかったんや…。さて、ログインしたところまではいいが、I/Oが足引っ張りすぎてデスクトップが出てこなない。いや、ログイン画面乱れまくってたし、ドライバ入れるのが先か……?

助けてArch Wiki!

22:19:22

fall creaters updateは電源管理周りでトラブル起こすデバイス続出なので、今なんかトラブってるなら入れずに様子見しても良いかと…

22:08:37

これだろうか

22:08:23

「ノラと皇女と野良猫ハート2」インストール時の不具合のお詫びと対処方法につきまして|ノラと皇女と野良猫ハート2 harukaze-soft.com/nora2/instal

「ノラと皇女と野良猫ハート2」インストール時の不具合のお詫びと対処方法につきまして|ノラと皇女と野良猫ハート2
22:07:08

あーーー

22:01:20

製作者を見て二度笑えるコンテンツ

22:00:54
2017-11-01 22:00:03 お尻めうbotの投稿 meu_bot@otogamer.me

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:00:47

うわー

21:56:03

がんばって…

21:49:39

:realtek:

21:24:15

んんww

21:24:06
2017-11-01 21:23:51 8の投稿 r8_gre@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:20:28

んがー

18:41:58

@orumin そっかぁ〜(?

18:36:37

@orumin おるみんさんそういうのとても好きそうな印象ある

18:34:50

弟迎えに行くかー

18:33:43

なにそれ、アナログの醍醐味みたいで面白そう。

18:32:11

契約どうだったかなぁ。大昔にIPv6 PPPoEやろうとしてセッション数足りてないじゃん!ってなった記憶があるので…うん。

18:30:25

@orumin あー、これといって何もやってないから/24な気がする。

18:27:29

Bass+10

18:27:25
2017-11-01 18:27:09 KAZU34@末代の投稿 KAZU34@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:27:08

@orumin なるほど…ちょっと調べてみようかな。

18:25:51
2017-11-01 13:51:46 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:25:11

PPPoE接続の元々契約してたプロバイダ契約が余ってるんですが、こう繋いだら繋がるんだろうか…🤔 mstdn.maud.io/media/yMrMZXIu2n

18:21:41

な、なるほどこれであってるんだ…。

18:19:24

接続設定とDHCPとその他諸々全部WN-AX1167GRに投げ込んであって、HGWはルーターとして機能してないと思うんですが、192.168.1."2"に割り当てとかしたらどうなんだろうって思ったんですが、知識がないので192.168."2".1にしてあります。はてさて…。

18:16:46

あ、メンドクセと思ってWMPでFLAC取り込みしたマンだよ

18:15:53

こいつはほっつき歩くデスクトップPCだからサーバーじゃないんだな

18:10:49

音楽関連のあれこれは、カップ麺を普通の器に入れて食べると美味しいみたいなもんだと思ってるよ。

18:09:59

midiもポンコツな音で聴けるよ

18:09:36

アンヨヨイヨは2.xの頃からogg vorbis使える(というかシステムサウンドがoggだったりする)ので多分大丈夫っす。いや、最悪アプリでなんとでも。

18:08:48

音量レベルが細かに記録できるのはいいですよね、うん。

18:07:08

CDから適当にWAVで書きだしたやつとmp3にエンコードしたやつ、何回か聴き比べるとニュアンスというか空気感というか、よく聴き比べるとわかるんだけど、これは静かな環境でリッチな機器使ってない限り気になることはないなって(ハイレゾ楽曲だけ詰め込んだプレイリストにこっそりmp3の256kbpsぐらいでエンコードしたやつ紛れ込ませても気が付かないと思う)

18:04:35

かなしい

18:04:28

FLAC(mp3 320kbpsを変換したもの)

17:55:27

管理画面繋がらないんだが?って場合は大抵これ。二重にしたりすると…。

17:53:45

192.168.1.1のルータ君をむーにゃむにゃしてたら192.168.2.xになっちゃって行方不明になったりとかみたいなアレ。

17:31:42

J:COMって聞くとLG X screenとかLG Wine Smartみたいなキワモノ扱ってる事業者のイメージ(

17:28:29

管理組合の都合でフレッツ以外の選択肢がない我が家~(auひかり使えないのでWX2+を固定代替で契約してプラスエリアモードを12GBありがたく使わせてもらってる)

17:20:24

黒電話なのすき

17:19:48

ハブられ

16:57:53

erait!

16:57:47
2017-11-01 16:31:45 ryanakの投稿 Ryanak@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:23:21

入れなおしぃ

07:22:27

家の中なら割と安全に過ごせるだろう多分。

07:19:44

村あるし借りてこ

07:13:23

多分他の人が気が付いてる

07:12:36

SHIGEN11に村見つけた

07:08:42

朝日でゾンビが燃え始めたので僕の勝ちです

07:08:16

1ブロック範囲で積み上げててっぺんで夜を明かすという姑息な手段

07:07:53

現地調達

07:07:49

防具も持ってきてないしだるい

07:07:04

SHIGEN11でサバイバルしてる

07:05:37

もーにん

07:05:35

おすすめできないけど自分でやる分にはまぁいっかというのはある

07:05:21

懲りずにUSBメモリにAntergosを入れてる

07:04:49

つよい

05:55:07

帰ってから試すよ

05:54:11

まずは弟を駅まで送っていきます

05:53:46

なんだっけ、あ、あ、Antergos

05:53:09

次はアチョーリナックスしてみるか

05:52:56

diskpartでEFIマウントしてubuntu消したので綺麗さっぱり消えてるはず

05:52:19

bcdedit便利やなぁ

05:52:02

UEFIからGrubくん消した。よし、次は間違えないぞ。

05:51:05

コピペで動くんだなぁって感心しています

05:34:27

多分USBメモリ2本いるけど

05:34:07

普通にインストーラ立ち上げて入れたらええんちゃうの…()

05:32:17

じゃあHDDから読みに行くのと同じようなノリで、/dev/mvmeに読み替えてやってくだけやね(詳しくないので、具体的に何をやるんだろうという顔をしています)

05:30:27

ライブ起動用のUSBメモリとは別にインストール用のUSBメモリを用意したのにこの有様である。

05:29:28

USBでブート→ライブ起動した状態からインストール選択→インストール先をNVMeに→ブートローダインストール先をUSBメモリに→インストール!で行けそうな気がする?
ちなみにUSBメモリ側のパーティション構成がアホだったので、指定したはずのUSBメモリではなくWindowsの入ってるSSDにGrub入っちゃって、実質デュアルブートになってしまったことはあります。

05:24:50

GrubくんがNVMe認識してくれれば勝ちなのでは

05:19:52

あー、ふむふむ

05:12:54

いや、ちゃんと読んでないけどさ

05:12:17

ソリッドステートドライブ/NVMe - ArchWiki wiki.archlinux.jp/index.php/%E
Kernel3.3以降対応してるみたい?だし、難しく考えなくても割と行けたりしてね。

05:06:25

おー?ドンピシャ情報かー?

04:55:42

適当にライブ起動用のUSBメモリを作って、そこに入ってるGrub2からサクッと起動できたらいいなぁとかふと。

04:52:10

BIOS/UEFIの時点で起動するOS選ばせてしまえばブートローダ触んなくていいね!って考え、気持ちは分かるけどしんどさあるね

04:47:24

高度なことしてるなぁ

04:45:43

要するにWinの入ってるSSDとかには手を付けず、立ち上げたら最初に起動用のUSBメモリを読みに行くようにして…って事だよね。

04:43:42

まさかのPCIe

04:40:55

もしかしてブートローダには手を付けず、USBメモリを起動用のキーとしてHDD内のシステム立ち上げようとしてる?

04:33:30

(中身似たようなもんなのでそんなに大きく変わってもらっても困る)

04:33:06

いや、なんかの拍子に小さく出ただけで、再検索したら見た目同じになったな。

04:22:37

ddはパーティションぶっ壊すのに使いましたね(ァ

04:20:01

ちかれてきた

04:16:08

ほわんほわん

04:09:29

マリオジャンプ必至

04:09:13

食べたいね

04:07:33

壁ドンだ

04:04:07

なにあれww

03:58:11

こわいね

03:58:06

仮初の平和だよ、1ヶ月後には爆破される世界だよ

03:17:50

おひごと

03:17:44

むにゃぁ…

03:16:57

おうち帰ってきてまだ起きていられそうなら…

03:16:38

雑にエリトラで飛んでいって、そこで採掘するかな。うん。

03:12:26

みんな掘りたくてうずうずしてるのか

00:20:21

夏頃にM8追従がましまろいことになってるとかいうB2WLJ、ダメ元でビルドしてみたら割とすんなり動いてくれたんだけど、ベースバンドがなぁ…。
それと、微妙にタッチパネル感度が悪い問題をどこで直すのか知らない(知らないうちに直ってた)のでなんとも。

00:08:54

wa-i

00:07:59

んーー

00:00:47

ア!

00:00:23

ヾ(´ω`=´ω`)ノ