(_ _)
国内版EYEや626は目新しさあったかもしれないけど、あの時点では新しいファームウェアに入れ替えて出荷されてるし、そもそも端末自体があまり在庫感ある古いやつなので…最初からアップデート期待する時点で間違ってた感はある。
HTC One A9のときに15日以内にメジャーアップデートするよって約束は余裕で破ったので、アップデート関連はあんま信用してないよ。国内向けは言わずもがな。
SKKで英数入力したいときに、lじゃなくて半角全角キー押しちゃう。Ctrl + Jで戻ろうとしてFn + Jしちゃうというのもあって。
mozc は実際に海藻のモズクだと思う。mozc が出たばかりのとき形態素解析ライブラリとして著名だった MeCab(メカブ)と無関係のネーミングじゃなさそう
手書きのときは一発目から漢字が出てくるし、送り仮名も悩むことはそうそうないだけど、ローマ字入力するときに思考回路がひらがなモードになっちゃうのかな。こりゃいかん、訓練が必要だ。
活用形やら品詞やらさっぱりピーマンだったしなぁ…。文字を打つときにそれらが頭にあるかというと全くない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
SKKで動くと入力しようとして、「うご-く」だっけ、「う-ごく」だっけ…と、うを打ったあとしばらく手が止まる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえば、欲しいものリストというか、おつかいリストみたいなのって、まだ機能してない状態になってます?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
野良の場合、apkファイルってファイルサイズの制限あるのかな。通常は追加データとしてアセットは後からダウンロードする方式を取るけど、野良配布でそれはちょっと無理が。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
団地階段4F
猫「にゃ〜ぉん」
僕「ゴメンね、通してね」
猫「にゃ〜ぉん」
僕「なんもせんて、新聞配らせて〜」
猫「にゃぉん…」