ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なるほどなぁ。
>現実の日記はつけず、夢日記だけつけているからだと思います。現実の日常生活の記憶は薄れ、流れていく一方、夢の出来事は強固に記憶されます。そして、夢が現実を侵食していきます。
SMBC解約したけど、一番最後に届いていた「紙の明細書辞めるよ」通知の宛名部分にカード番号印刷しちゃってたわてへぺろってお知らせが来た。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あえて追跡OKにしているサイトのアドセンスの広告にスピリチュアル系が出てくる。嫌いではないが、尖ったやつが出てくると、お、おう・・・ってなるな。
5月分のTwitter開発者お友達料請求予告が届いた。いやー、旧バージョンの提供辞めてないなら、先月のやつ返してくれよ~。「納得して払ったんだろ?」と言われたらそうだけどさ~、もう止めるぞって言うから納得したのであって、止めないんだったらさ~。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
LetsEncrypt、最近のバージョンをパッケージで入れると、systemdで自動更新まで設定してくれるので、凄い楽。
【大阪 八尾 「小学校で異臭」と通報 児童48人が体調不良】
8日午前、大阪・八尾市の小学校で「異臭がする」と通報があり、これまでに児童48人が気分が悪いと訴え、このうち数人が病院に運ばれました。いずれも症状は軽いということで、警察と消防が詳しい状況を調べています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060281000.html
昨日か一昨日かRevolutの履歴を見ていたら、YouTubePremiumの代金がGMO PAYMENT GATEWAYになっていたけど、今見直したらYouTubeとかGoogle Play Contentsに変わっていた。幻覚だったのかな。
教習所で原付習わないまま、いきなりカブ乗ったのでドキドキした。バイク屋さんの目の前で転けたらどうしようと。
MT免許持ってるからカブの変速とか分かってたけど、AT免許で原付やらずにカブ乗るとびっくりするかもしれんな。
オカンが免許取ったとこと同じとこに通ったが、十年以上年月が過ぎてわたしが取ったときには、原付の授業が無かった。
サツマイモ、ツルをひっくり返す作業がだるいよ。小学校で植えるときは、生徒は植えるのと収穫しかしないから、楽だけど。
サツマイモ、伸ばした蔓から根っこを生やして全面で栄養を吸収しようとするんだけど、そうすると伸びる方に力を使って芋が太らない。定期的に地面に埋め込まれた途中の蔓の根っこを抜いてひっくり返してやることで、来年(?)に力を使おうとするのか芋に栄養が蓄積される、と聞いた。
農業研修行ってたときに、近所の小学校のサツマイモ体験にもマルチしてたけど、畝からツルがはみ出していくので、結局まとめてやる作業が要った。
農業、剪定とかの技術を聞くと、そこまでしてうまいものが食べたいのかという気持ちと、よくそこに気がついたなというのと、それでよく植物はその動作になるなという感心が発生する。
畝の大きさ変わらないなら畝の間に防草シートをしても良いんだろうけど、連作障害対策で毎年栽培するものを畑の中でローテーションして畝の大きさが変わったりすると、畝の間の防草シートがだるいとか、結局隣の畝に伸びていくのはなんとかしないといけないので、あんまり変わらん気がするなぁ。畑1枚でサツマイモしかやってないとかなら、隣に延びても放置で良いけど。
畑、大規模にすればするほど、手間が省けるんだけど、小規模でいろいろやると、個別の手間が省けなくなったりするんよね。その辺は、「(植物名)農家」みたいな専業の方が強い。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
社内の部品輸送だけじゃなくて、特大貨物輸送サービスやってたのか。
神戸空港にエアバス大型輸送機「ベルーガST」まもなく飛来 ”シロイルカ”が大型ヘリ2機輸送
https://www.aviationwire.jp/archives/276461
ちょっと減ったね。
わたしは218人からブロックされています(サンプル:3,867,052)ブロックした件数:2,242 相互ブロック件数:0 #blolook https://blolook.osa-p.net
Mozillaのインスタンス、だいぶ前から建ってはいるんだけど、Firefox Accountでログインするとエラーになるままなのよね。ウェイティングリストが通った人しか有効にならないのかな。
へー。
>社名は創業者の誕生日が7月27日だったことに由来
新幹線から見える謎の看板「727」、ついにJR東海とコラボ決定
https://withnews.jp/article/f0230501005qq000000000000000W00o10201qq000025718A
ああいう看板って、仲介業者がいて景観を保証(隠れるなら連絡)してくれるものだと思っていた。
>もともと田畑に立てていた看板が、住宅に囲まれていてビックリすることもあります
This account is not set to public on notestock.
【銀座 高級腕時計店強盗 男ら4人確保 残る1人の行方捜査 警視庁】
警視庁によりますと、8日午後6時半ごろ、東京・銀座の高級腕時計店に複数の男が押し入り、ショーケースをたたき割るなどして商品を奪って逃走したということです。捜査関係者によりますと、警視庁が先ほど男ら4人の身柄を確保したということです。事件に関わったのはあわせて5人とみられ、残る1人の行方を捜査しています。現場は、東京メトロ銀座駅から西に400メートルほどのブランド品店や飲食店などが入ったビルが建ち並ぶ地域です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20230508/k10014060841000.html
撮影してる人とかドアのそば居た人とか、目撃者としてバールのようなもので殴られるかもしれないのに、よく居たね。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
あるっぽい。
Google Assistant Coffee Makers - Best Buy
https://www.bestbuy.com/site/searchpage.jsp?_dyncharset=UTF-8&browsedCategory=abcat0912005&id=pcat17071&iht=n&ks=960&list=y&qp=workswith_facet%3DWorks%20With~Google%20Assistant&sc=Global&st=categoryid%24abcat0912005&type=page&usc=All%20Categories
アレクサもあった。
Amazon | 【Amazon Alexa認定】+Style スマート全自動コーヒーメーカー タイマー付き スケジュール機能 Amazon Alexa Google Home 対応 ミル6段階 豆・粉両対応 蒸らし アイスコーヒー対応 遠隔操作 プラススタイル | +Style (プラススタイル) | ホーム&キッチン 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B089JYD8DR
Steam版Cookie Clickerに新要素来たのか。(ブラウザ版はやってないので提供のタイミングとかどっちが早いとかは知らない)
dicker、えっちな単語じゃなかったわ。「そんなこと想像するのお前がエロいだけだろ」ってやつだった。
>(駆け引きによって)取引する、値切る、交渉する
英語「dicker」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/dicker
刑事のデカの読みって、dickなんだ・・・。
英語「dick」の意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
https://ejje.weblio.jp/content/dick
Docker Desktopの更新ページを開いても、エンジン起動中のぐるぐるが前面に表示されててupdateボタン押せないんだけど、これ、エンジン起動しないと更新もできないの?
ユナの収納能力、生ものでも劣化しないのか。ミスリルの在庫が切れるの、そもそもミスリルが手に入らんよな。クマの格好を奇妙って言われたことなかったっけ。クマの冒険者の話、全然広まってないんだな。やはりこういう環境では情報網はまだパワーになり得るのか。お城で預かる、からなんで緊縛になるんだ。こういう系統の作品で、いきなり斜面に坑道だけ口を開いてるという描写をちょくちょくみかけるから、鉱山がちゃんと街になっていて良い。
This account is not set to public on notestock.
プリン6個、一気に消えるの難しいな。1個とかなら食べた感じがあるけど。猫舌なのになぜ熱いコーヒーをww ツッコミがキツすぎる。えっ、お母さん?!みーみ、あのお父さんで良いんだ。結局全員一個ずつ食べてるんか?チェックメイトの説明助かる。忍者姉妹w 出た!ww すぐ腹切りする。忍者姉妹好きすぎる。お父さんだけ疑われ損だ。古墳とだるまが居ると、ぐんまちゃん出てくるまでサイズ感が分からなくなるな。古墳とだるまの子供時代、あるんだ。また忍者姉妹消そうとする。コンプライアンスw 300年前はよく消していたw バク宙練習、ちゃんと無理と伝える忍者姉妹えらいな。必ず大人とやろうという案内、親切すぎる。手に職を付ければ少子高齢化も安心。忍者姉妹に金の匂いを感じるお母さん・・・。
何度か再起動したら、アップデートが当たって起動したわ。that's computer science 😄
服からボタンが落ちた。たぶん。でも服に付いてるボタンはどれもちゃんと付いてるので、予備のボタンっぽいけど、予備のボタンがどこについてたのか分からん。だいたい裾の方だと思うんだけど、それらしい糸が通っていた痕跡が見当たらない。
去年絵描きの人に、他の依頼を優先して後回しにしてもらって良いとお願いしていた絵が忘れられている感がある。
selinux、プログラムミスしたときの保険なんだろうけど、手間に対して得られるものが少ないのがだるい原因なんだろうなぁ。たぶん金を扱うとかになってくると、真剣に勉強するんだろうけど。
selinux、既存アプリをなるべく改修せずに動くような設定にすると、たぶん意味がないんだろうなと思って、最初から想定に入れた設計にするべきなんだろうけど、たいたい雰囲気で開発しているところがあるので・・・。
ウォーズマンよりダースベイダーの方がイメージが強かった。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%83%BC
This account is not set to public on notestock.
引っ越し元アカウント、緊急時の投稿先として残ってる方が便利じゃない?感があるんだけど、引っ越しした後のアカウントで投稿させないというのは、どういう理由による設計なんだろうな。もうお前出て行ったんだから、面倒見たくないよってこと?
自分が引っ越し機能に対する便利さを「フォローしてとお願いして回らなくて良い」しか認識できていなくて、読み続けたい人はフォローしてくれるやろ感を持っているので、めちゃくちゃメリットを感じていないというのもあるんだよな。
それに、サーバー落ちたときの投稿用として引っ越し元を残しといて欲しいし、それでこそ分散SNSの便利さが実感できると思っているので、現状の引っ越し機能なぁとなってnotestockのmove対応の腰が重いんだけど、みんな引っ越し後に元アカウントで投稿させないとなって、解除もお勧めしないとなると、いよいよ重い腰を上げないといかんのかとなっている。
フォロー売買とかフォロー増やしみたいな問題に対応するには、フォロワーに「アカウントAがアカウントBに引っ越ししました」の通知が必要ではないか?
ブックマークサービスが物申したいツールとして使われてしまう問題、ブックマークという名前なんだし、しばらく参照されないなら使わないんだろうし消してしまえば良いのでは。(暴論)
AIに学習されてもいいように、描くキャラクターはみんなシニヨンをしているか髪をお団子にしている。(学習させると必ずミッキーが生成される構図)
This account is not set to public on notestock.
おっぱいがでかいキャラだけを描くことで、その人の絵柄でおっぱいの小さいキャラが生成できなくなる? しかしその人の絵柄の市場価値がおっぱいに置かれていた場合は・・・。そういえば、昔ハンコ絵と呼ばれている絵描きさんもいたね。どこに価値を置くかは受けて側次第なので、どうにもならなさそう。
ふぁぼるっくをやっていたときに、高ふぁぼ獲得ツイートだけをソースにしてマルコフ連鎖で激ふぁぼ獲得ツイートを生成できる仕組みを作ろうとしたことがあったんだけど、全然面白い感じにならなくて難しいなぁとなったことがある。
最近メカつりとかを見ていると、完全にオリジナルぱらつりさんを越えている感じがあるので、あなたの死後もあなたが生きている風に装える投稿サービスとかできそう。
後者の方の漫画をkindle unlimitedで読んだことがあるんだけど、顔どアップの四コマで、状況がよく分からないまま話が進んでいって、よく分からなかったことがある。
This account is not set to public on notestock.
@matsbox PCにFirefoxがあるようでしたら、メニューの表示→テキストエンコーディングを修復、から。
やっぱりActivityPubプロトコルハンドラを決めてもらって、「このリンクをクリックしたら普段お使いのクライアントで文言セットした状態で開きます」ってのをやって欲しい。
This account is not set to public on notestock.
そろそろinboxのドメインを分けて、メインのサービスページはメンテ告知ページを出すけど、inboxのドメインは繋がらないってやつをやりたい。以前は大手サーバのバージョンが低くてinboxだけ別ドメインのupdateが通らなかった。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
高い椅子、本当に高いので、倉庫みたいな中古オフィス用品店に行くと、半額ぐらいで売ってたりする。夢の跡・・・。
ミソキンって、このまえヒカキンが言ってたラーメン作るってやつか。ラーメンキンじゃないってことは、シオキンとかショウユキンとか出てくるんかな。
マストドンへのリンクを張るにしても、運営しているサーバーじゃなくて、その中のアカウントに張るのが自然な気はするが。
有馬かなのBefore・After、別に両方良くない? 大変だなぁ。めちゃくちゃ頑張ってる。良い子じゃないか。アクアが演出の勉強をしてたのがここに反映されるのか。凄い、大根役者を本気にさせて映えるシーンにする。輝かせてくれたアクアに対してトゥンクしてしまった。有馬かなの努力が原作者に認められて全て丸く収まったなぁ。入学ぼっちw アクア、そんな饒舌になるんだ。兄妹してアイ推しとか言ってたら、バレてしまうのでは? アクア、トップアイドルに認知されてるの凄い。なんでマネートレードの本読んでるんだ。手っ取り早く金を稼ぎたいのか。おっ、アクアは有馬かながかわいいという分類に入れてるのか。有馬かなは頑張ってるから報われて欲しいんだよな。有馬かな推し。
銭湯姉妹の母親居たのか。客室露天風呂!混浴!鍵ノ寺のお嬢さん、学生だったかのか。混浴しないのか。心が無。お安いお色気・・・この作品、由崎家以外は求められてないでしょ。フロントへ案内したおばあさん、部屋への案内は従業員に任せた方がいいだろうに。あら、おばあさん知り合いなのかよ。司さん、おうちの人にだいぶ強い口調でいけるんだ。なんだかんだ言っても外の子やんね。まあでも司さんの方が年上なのか。ナサくん、社会経験無いのに、こういうところできちんとできるのえらいなぁ。おばあさん、司さんのことどこまで知っているんだろうか。強い口調を許しているところを見ると、全部知ってる可能性があるな。なにかを企んでいるのは司の最後を想定しているのかな。
上の会社から設計書だけ降りてきて、設計者は設計だけしてるからバグの経験が無いとか、会社間で突き返す態勢が整ってないとか、いろいろあるよねぇ。
インターネットアーカイブの中の人も、投稿数が多いときはtweets.jsだけに納まらないことに気がついてないな。
最近Wayback Machine(Internet Archive)がツイート保存に対応したと聞いて、どう保存してどうやって引っ張ってくるのか分からなかったので試してみた。
https://help.archive.org/help/how-to-archive-your-tweets-with-the-wayback-machine/
公式のアーカイブからtweets.jsを取って来て言われた通りの作業を行うと自分の全ツイートのURLがずらずらと並んだGoogleスプレッドシートができて、それの読み取り権限を渡す形で各URLを保存要求するだけだった。
ツイートに特化した保存や検索方法があるのではなく、全ツイートのURLを確実に保存させる仕組みだった。でも同サービスの持続性は折り紙付きなので、万が一のためにやっておくに越したことはないと思う。
インターネットアーカイブの中の人、削除依頼とかもすぐに対応してくれるので頑張ってくれている。(間違えて公開になっていたデータとかでも、このドメインのいつからいつまで全部消してとかざっくりした依頼で行けた)
削除依頼でも、ちゃんと該当サイトの特定ファイル名で依頼内容を記述しておくとか事前に準備してたら、というのもあるけど。
メカbot同士でエアリプ会話しているの、いつの間にかTLのみんな(みんなではない)子持ちになってる感じだ。
使ってる液晶ディスプレイ、焼き付き防止のために定期的に1ピクセル動くんだけど、集中していると動いた瞬間が分かる。
@oyster 自分では使わないけど、よく見かけるのでニュアンスは理解しているつもりでした。そういうのでも、微妙に解釈違いとかはあるんでしょうけど。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
空也上人そのものは無かったけど、口から仏像出せる衣装あるんだ(今日のあるんだ)
[FBX] [無料+] 発声幻視仏像(南無阿弥陀仏) - RX Factory - BOOTH
https://booth.pm/ja/items/4335540
なじみのない技術が出てきてそれによる不都合が起きたとき、技術を使った人間が悪いにもかかわらず、あたかも技術そのものが悪いかのように言う問題
仕事の作業と作業者を分離できなくて属人化してしまいやすいのと同じで、人間を人間単体でとらえられないみたいなやつなのかねぇ。
稼働予定の核融合発電の購入契約、まだ月の土地感があるなぁ。そう言うことを言ってると乗り遅れるのかもしれんが。
This account is not set to public on notestock.
ktkr!
○○ 様
ヤマト運輸をご利用いただきありがとうございます。
任天堂株式会社 様からのお荷物をお届け予定です。
お荷物情報
お届け予定:5/12(金) 午前中
This account is not set to public on notestock.
津波だと全体が上に移動するだけなので地震も津波もスルーできるはずなんだけど、むしろ普段からゆらゆらしてて、みんな酔うかもしれん。
色々な想定が抜けていてちゃんと表示されないところがあって不安になるね。かろうじて動いているという感じする。
ウクライナへの侵略、ビーバーが造ったダムを壊す人がいないから水浸しになって、戦車が進軍してこれなくなった話すき。
(4月3日の記事)ウクライナの国境でビーバーたちの“意外な活躍”が話題に!川に造ったダムがロシア軍の侵入防ぐ(Pen Online) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/942b414c52b6c0774301f0fb9adcd898a62a1944
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
私のタイムラインだと、もうゼルダをキリの良いとこまで進めて、少し前からに寝る投稿してる人がちらほらいました。
This account is not set to public on notestock.
担当部署に居なくても、日本語ネイティブの社員は確認して~みたいな全体連絡が飛ばないのか、日本語対応するらしいから見せてよみたいな声が上がらないのか、結局縦割りなのか、他人の仕事に口を出すのが失礼文化でもあるのか、よく分からんなってなる。
ガラクタを排除するために最新版のフィルタを掛けたが、これPS2の最新版みたいに、複数バージョンある古い機器が来るやつだな。
うちの自宅サーバのCPU、XeonのESなので、lshwの結果がGenuine Intel(R) CPU 0000 @ 2.10GHzとかになってる。
ダイソンは吸引力が落ちないけど、最初から吸引力が少ないだけ vs 日本の掃除機は最初吸引力が強いけど、そもそもそんなに要らん。みたいな話があるね。
ダイソン、少ない吸引力の代わりにブラシ類が強いんだと思ってる。謎の粉めちゃくちゃ吸うので
うちダイソンですけどスティックなら軽いですね
https://akkiesoft.hatenablog.jp/entry/20200719/1595169758
This account is not set to public on notestock.
これは昨日知ったあまりにもヤバい真実
https://twitter.com/nyaromeron/status/1656666110492819457?s=20
ファイル存在有無での排他管理はすり抜けるときがあるので、ディレクトリ作成で排他管理するとかいうのがあったなぁ。
ボーイングのナンバリング、これを踏襲すれば、足りなくなったら前世代製品に頭に2をつける方式になる?><;(737ポジションの完全新規設計機体→2737→3737)
ボーイング2707 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B02707
カーナビの地図データみたいに、ken_allを正規化したデータを毎月更新して、ダウンロード一回いくら、みたいな感じだったら、たぶん3年に一回ぐらいの更新とかで使いそう。
PHPの名前付き引数は、追える追えないというより、デフォルトをいちいち指定しなくて済むというところが便利なんだと思う。それをやりたくてarray型で渡すみたいなことをしていたので。
データ紐付けミスは、さすがにしょうがないのでは。例えば人間が打つから悪いんだと考えてスキャナで読み取っても読み取りミス&確認ミスは発生するだろうし。生まれたときから保険証の番号をマイナンバーで管理していかないと。
マイナンバーに紐付いてるデータ引っ張ってくるの、規制で難しそうなので、付き合わせとか無理なのかなぁと思った。知らんけど。
データ入力のバイトしていたとき、正副二人で入力してたけど、やっぱり入力ミスで通過するものは発生したからなぁ。
国が持ってるマイナンバーのシステム側で、保険機関が入力した氏名と付き合わせする処理がいるね。いや、あれ中継する番号を挟んでいて直接紐付けじゃないんだっけ?そもそもお互いのシステムは、相手が誰と結ばれているかまで知らないとか。なんか高木先生のサイトだったかどっかで図を見た気がする。
This account is not set to public on notestock.
1日で2件、無免許、多過ぎでは?
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202305/0016339991.shtml
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202305/0016340612.shtml
livewireとalpinejsの組み合わせて、エラーのときに該当箇所へフォーカスを移すみたいな基本的な動作、公式のガイドでサンプルとして書いといて欲しい。
notestockを引っ越し機能(moveアクティビティ)対応させた。 https://notestock.osa-p.net/faq.html#move_account
NintendoSwitchのドック、純正とサードパーティと家に二つあるのに、繋いで画面出力OKしてくれるUSB-Cアダプタが家に一個しかない。
いいかげんAnkerのモバイルバッテリー引き取ってくれるやつに持っていかないとあかん。ついでに高出力のアダプタを買おう。
本の中にノートPC入ってるの斬新だな。中学で同性が名字で呼んでくるのは普通じゃないの?と思うけど、そうでもないのかな。すごい、ちゃんと教室に残ってる佐々木さんに挨拶してくれるの、良い同級生じゃないか。茜さん、すごい余裕だなぁ。瑠奈の毒気が抜かれている。本当に煙り出る壊れ方するんだ。いや、まあ私も爆発したことあるけど。部品交換って、コンデンサ変えるの、パソコン得意と電機部品に強いは違う気がするが。
エアリアルはわたしの家族、本当に家族なんだよなぁ。エラン、個体(?)によって性格がだいぶ違う感じするな。やっとグエル兄ちゃん帰ってきたのか。みんなスレッタに言い寄ってくる。ミオリネさんも大変だね。決闘の賭けの品がよくわからん。グエルが勝ってミオリネを取り返させるのが目的だったんじゃないの?エアリアルを取得させて達成できるのか?ミオリネの筋書きが分からん。弟がずっと髪を触っているのは、なんかの暗示なのかな。うーん、グエルくんトラウマによる戦力差がありすぎる。覚醒グエルきたー。ミオリネの持つアプリからエアリアルに干渉できるのか。エアリアルは自律してそうな気がするけど。母親提供ならできるんか? 掛けの品と婚約者は別だったのか、分かってなかったわ。はぅあ、ミオリネの突き放しはキツすぎる。
志摩くん、お昼パン一個で足りるの?隠し持ってるのかな。江頭さん、本当に分かりやすい。うわっ、江頭さん、頑張って痩せたんだ。すごい。はー、江頭さんと岩倉さんの違い。気にしちゃうよね。岩倉さんまぶしっ。村重さん、スカート短っ。志摩くんやさしっ。志摩くんいい子すぎる。岩倉さん、浅漬け・・・。志摩くんモテることにやっと気がついたのか。そりゃ浅漬け渡せないよな。江頭さん冷静な判断だ。えっ、村重さん優しいっ、モブにそんな声かけて貰ったら惚れてしまう。トーナメントに入ったら急に劇画調になった。岩倉さん、ほんとメンタル強いよな。
マイクラのゲートのゆらゆら、じっとしていると元のワールドに戻されることがあったので、あのゆらゆらが最大になったらジャンプするという動作だからそれが仕様なんだと思っているところがあった。転移後にゆらゆらが大きくなっていくところで早く離れないと、という思考をしていた。
延人の親がいることを認識してもなぁ、そういう人間に育てたみたいなことを考えると、うーんと思ってしまう。うーん。SNSにアクセスするの、ちゃんと調査されるとアクセス元バレちゃうけど、大丈夫なんかしら。響さんも延人に涙流すのか。歩き方なぁ。そういうのもあるのね。確かにものまねの人とかもそうか。あー、植木鉢が。罪を重ねるかどうか迷うー。これ以上はなぁ。そんなパソコン開いてる時間無いやろ。というか、お腹痛い中で動けなくて作業するパフォーマンス落ちてるなかで・・・、結局外に行ったのか。間島のすっきりした顔ww 落とし所が分からんな。組織解体が一番良い目標なんだろうけど、親の気持ちみたいなのを思い出してしまうと、組織解体後に自首するパターンもありそうに思う。
静岡って返すゲームしらん。中見くん、全然寝れてない・・・。薪の積み方とか教えて貰わないのか。中見くんすごいな。元野球部うざいな。倉敷先生、コップ違いますよね。陽キャうるせー! 曲さんのテンション高い。別に向かい合って寝る必要はなくね?わざわざ抱き寄せるので行ったーと思ったが。なんか突っ込まれても「天文部で写真撮ってた」で良いように思うけどなぁ。
Ankerのモバイルバッテリー引き取りのやつ、ポータブル電源だったからダメだった。ポータブル電源とモバイルバッテリーって、どこで区別すんの?
I'm at LaLaport EXPOCITY (ららぽーとEXPOCITY) http://foursquare.com/v/558542fb498e12103bbd13ea
パソコン用画面の入力系統を切り替えるのが、メニュー操作しないといけなくて、すごいだるい。ワンタッチで切り替えさせて欲しい。
たまにニュースで聞くブレーキかけ忘れじゃなくて、マイクラで良くある動力与えられたやつが走って行っちゃうやつか。
無人の点検用車両、未明の線路を走行 福岡県の西鉄天神大牟田線:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR5D6CR3R5DTIPE00M.html