ねむいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
@osapon これですか? (長く気になっています) /
シャープ「ヘルシオ」に“イケボ”降臨 カスタムボイスに諏訪部順一さんや武内駿輔さんなど - ITmedia NEWS - https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/22/news198.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
モバイルICOCAでPiTaPaカードを維持する必要が無くなったのと、VISAしかダメなところはJCBのカードからVISAのプリペイドに流していけたので。
今の家も各部屋にLANコンセント付いてて、1Gbps出るので、どこかにハブが居るんだろうなと、洗面所の床と天井にある蓋から覗いてみたけど、それらしい機械が見つからなかった。なんかケーブルは色々通っていた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
慣れているせいかマイナンバーのダサさが分からんかった。国民固有識別番号みたいな漢字が並ぶと格好良いみたいなあれかな。
決済中継サービスの自動チャージを、銀行引き落としでやってくれたら、クレカの手数料に悩まなくて済むのだが。
「公共施設における誘導用音サイン」に関する国際規格が発行されました(METI/経済産業省) https://www.meti.go.jp/policy/economy/hyojun/AD/sign.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分で期日を宣言するからおかしくなるのであって、「動かなくなったら終わりです」とTwitterに責任を転嫁してしまうと良い。
docker-composeって、includeみたいなことできないの。たいてい複数ファイル作って-fオプションで指定しろって書いてあるけど、Laravel sailでsail upしたいのでdocker composeコマンドを叩かないんだけど。
dockerで開発しているけど、人によって環境が違うときの差違の吸収って、どうするのがベストなんだろう。.envの指定で差し替えるのはできるんだけど、今やりたいのは、人によって特定の定義を流し込みたいのでvolumesで一行追加したい人としたくない人がいる。
docker-compose.override.ymlを.gitignoreとかはどうですか?
テンプレを.local.ymlとかにおいておいてREADMEでcpさせるなど
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうよく分からん原因のシリーズめちゃくちゃ好き。 https://mstdn.jp/@t_massann/110292125168438394
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google Fontsのアクセス履歴握られるのが嫌な人、ブラウザのリファラも送ってなさそう。それとも他のモジュールの呼び出し具合と合わせて、どのサイトにアクセスしたかバレるんかな。
ラージャマウリ監督のヤマドンガを視た。最近の映画と比べたら、表現がわかりやすい合成とかあったけど、まあ面白かった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
テリーヌ、食べたことがある&名前を聞いたことがある(見た目と食感と名前が脳内で紐付いていないので、ものを見せられて名前を回答できない)
bluesky、ステージング環境でも招待コード降ってくるのか。これ、本番環境(?)の招待コード欲しい人にあげたらどうなるんだろうw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
bskyで鯖缶する動機、2chのガラケープロキシ鯖缶にモリタポが配られていたみたいに、なんか配布しないと動機付けにならなさそうなんだよな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このサーバを使えばいいってあらかじめきまってないと始められない人達を連れてこようという段階に入っているということね(Mastodon公式アプリのmastodon.socialで始めるボタン)
分散の意味を、とりあえず適当にサーバを選んで学習する人たちは、既に加入し尽くしたということなんだろうか。
うちのオカンみたいに、触ったら壊しちゃうからといってパソコンを触らないみたいに、とりあえず壊れても直せるから、みたいな説得が通じない、最初から正解しか選択しないと気が済まない(というか恐れ?)というか。
いや、でも最近の若者(?)は簡単にSNSのアカウントを作り直すと聞くし、若者も加入し尽くしたということなんだろうか。
「サーバーアドレスの入力がしんどい」という話ではなくて、「mstdn.jp?mastodon-japan.net?social.mikutter.hachune.net?よくわからん、俺はアカウントが作りたいだけなんだ!」というすぐキレるような人を取り込みたいってことなのでは?
ちなみに、わたしは単語登録で「メール」にメアド、「アカウント」でnere9のアカウントなどが出るようにしてある。
カ
ル
キ
ー
T-Shirt | Calckey
https://shop.calckey.org/product/t-shirt
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どんどんきな臭くなっていくねぇ。マルタの血、えらい紫じゃなかった? グエル弟、めっちゃ気を張ってたんだなぁ。意外と大丈夫なのかと思っていた。スレッタの手を上げてあげるティル、優しいねぇ。スレッタ・・・。この年までお母さんとしか過ごしてこなかったせいか、どうしてもお母さん第一だからなぁ。ああミオリネが知ってしまった。
兼近先輩も普段から適当っぽいけど、岩倉さんも適当な感じなので、どっちが正しいこと言ってるのは分からなくなるな。志摩くんの秘密をばらしてしまった・・・。人の上に立つ目標、まあ手段と目的が入れ替わってるけど、最終目標は変わってないんだよな。服買って貰ったで浮かぶサクランボセーター。都会は15分でバスが来るもんなぁ。高嶺先輩もだいぶ追い詰められてるな。志摩くん、冷た正論を放ってくるから怖いよね。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうのって、なんでなんだろう。思いついたのは、鉄塔の大きさに規格があって、ここは他の場所より高い位置に高圧線を通す必要があって、でもデカい鉄塔を特注で作ると金が掛かるから土台を伸ばしたという感じなのかな。
USBコネクタも付いてるやつ、どうなんだろうな、この前家の壁にUSBコンセント生やすなって記事を読んだけど。
SwitchのUSBアダプターとプロジェクターのUSBアダプターが別々に刺さっててコンセントに制約があるのがだるいなぁ。
Tumblrで絵を載せている絵描きの人で転載禁止と書いているパターンもあるね。(Tumblr内でリブログできちゃうので悩む)
バリュードメインの記事、下の方の執筆者を見るとユーザーに書いてもらってるとか書いてあるので、めっちゃ適当なんだと思う。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Twitterをやめたエンジニアが開発環境なんてなかったと証言していたけど、開発環境作られたという証明になった。良かった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自衛隊は軍隊じゃない論があるから別として、外国の一般的な戦闘機にもフライトレコーダーって付いてるのかしら。戦争中に敵地に落ちて解析されたら、飛行経路とか解析されそう。それとも戦場にレーダー飛びまくってるからフライトレコーダーを隠す(もしくは積まない)意味が無いとかで積んであったりするのかな。それか自由にオンオフできたり。
名神上り、瀬田と大津両方で事故起きてて大変そう。大津先頭で高槻まで渋滞って。はよ新名神の残りを作らないとあかんで。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
先日、店で揖保乃糸ブランドの中華麺(乾麺)を見かけたので買った。さっき茹でて食べてみたのだが・・・。見た目は細いめの中華麺なんだけど、食感と喉ごしがそうめんで、つまり黄色いちょっと太めのそうめんという感じで、見た目と食感のギャップで変な感じだった。
「わたしもめうるみの口の中になんか入れたいなあー」ってこと? https://gyazo.com/63a2668260ee09e2ced1a1db3c2f9908
最近hrefと書くべきところをherfと書いてしまうことがたまにある。手が覚え始めている、良くない傾向。
ウィジェットにメンションを出さないようにして、別途出すオプションを追加したけど、jsのキャッシュを10日間ぐらいにしているので、そのうち反映されます。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
欠格期間を理由に挙げてるけど、そもそも乗ったらあかん・・・。
12年前から無免許の男、阪神高速の西宮市内で34キロスピードオーバー 覆面パトカーに見つかり容疑で逮捕 | 事件・事故 | 神戸新聞NEXT
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202305/0016308033.shtml
激しいな。これから暑くなってくる前に捕まえんと。
「車が爆発している」マンション駐車場で車6台炎上…先月には70台にカセットボンベ置かれる : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230503-OYT1T50080/
なんで今更ニュースにと思ったけど、作者の元に返ってきたのか。
ネコのオブジェ 無断でデザイン変更 “著作権侵害”作者が抗議 | NHK | 東京都
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230502/k10014056061000.html
アイドルどこ?
>「地球上の生命」は、普通なアイドルゲームではなく、大衆科学に関する専門的な教育ゲームでもあります。
Life on Earth: アイドル進化ゲーム - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.domobile.game.evolution&hl=ja&gl=US
新聞社のサイトの記事で、現場の写真が無いからって、発表した警察署の前の写真になってるページとか、もうそれなら広告枠でよさそう。
絵描きの人がAIの生成物によって損害を受けたと証明するの、凄い難しそう。「絵が似ているか」の判定になるんだろうか。「あなたの絵柄と似ているのは他の人間も描いていますよね?AI生成物だけが原因だという証明をしてください」となると似た絵柄の人たちを集めて集団訴訟?「どのくらい収入が減ったか」が誤差の範囲と取られたり、めっちゃ儲かってた人だけしか認定されなかったりするんかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
OBD2のソケット(?)に刺してbluetoothで飛ばすやつ使ってたことあるけど、受信アプリ入れてるスマホを立ち上げるのがだるくなって使わなくなった。
K2読んでたから、本当にホッチキスなのか医療用のやつなのか分からんな。あんな言わされた感たっぷりの動画でいいんか? もう盗聴はないんか?タバタ誰だよって思ってしまった。大学時代からの付き合いなのか。田端の車で後ろに、わざとらしく映っている車、付けられてない? 現状で幸せか聞かれるのしんどいな。周りのスマホを持っている人が全員監視してそうな気になってくるな。監視ついでにタクシー代わりww なるほど、脚本から営業で話し上手なのか。うわ、バーの隣客が延人の親じゃん。やべぇ。麻取は鳥栖家のこと知ってるんだっけ? お父さんが麻取に気が付かなかったか。ああああバーテン!!!麻取も気がついてるー!ひやー、ヒヤヒヤするねぇ。
曲さん勉強いまいちタイプなのか。中見くんの話を出しても疑われたりはしないんだ。そもそも全員からの評価が良くないと、そういう話題にもならないんだな。七つも橋を渡れる時点でカップル、それなー。曲さんは最初から中見くんのこと気になってるよな。曲さん、絵心・・・。中見くんの絵ちっさ。中見くん、そんな嘘ついて大丈夫なんか?曲さん経由で先輩に知られたら、ややこしい話になると思うが。先輩ww 聞いてるwwww 中見くん、色々そつなくこなすんだなぁ。話は聞かせて貰った。本当にあるんだ。そもそも中見くんは天文部の活動があるんだから、深夜徘徊はなんとでも言い訳できるやんね。
「アイドルマスター シンデレラガールズ U149」をサッカーのU20みたいに解釈して、149歳以下のロリババアアイドルグループ?!とか思いそうになった。
これって貫通扉というか、片側だけ観音開きみたいに全部開くのかな。どうせなら両方開いてドリルが出てきて欲しい絵面だが。
地下鉄中央線で400系の日中試運転が始まる|鉄道ニュース|2023年5月3日掲載|鉄道ファン・railf.jp
https://railf.jp/news/2023/05/03/190000.html
よく車がつっこむ建物とか聞くけど、そういうのも事故物件のくくりなのかしらw
アパート2階に車が... 軽ワゴン突っ込む しかも... - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=oZxwl5-QTeY
京都に行っている親戚から「大丈夫です、京都は混んでない」というメッセージと共に東山五条っぽい交差点から行列になっている写真を送ってきた。そこから清水寺まで行列なんだろうか・・・。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
I'm at ネパールキッチン Kathmandu 豊中店 ナンがハーフでもデカい。 http://foursquare.com/v/4b7f9c57f964a520973630e3
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヘルメットを被っていれば事故が防げたかのような締め方だ。(まあ被りましょう)
衝突した女子高校生が一時現場を立ち去る 高校生の自転車同士が丁字路交差点で衝突 男子高校生がひじの骨を折る大けが 【長野】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/468322?display=1
notestock登録直後にアカウントを消されると、掘り返し途中でも古い投稿にアクセスできなくなっちゃうので・・・。
招待コード配るなら、先にウェイティングリストの方を消化しろよって思うんだけど、やっぱり「誰も知り合いがいない、こんなSNSはダメだ」とか言われるより紹介者同士で繋がって欲しいから、そういう方針なのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あー、2週間前の修正か。とりあえず処理は直した。壊したデータの復旧もできるけど、本来反映したかったデータを直すのがだるいな。
いや、これ思った以上にSQLで抽出するのむずいな。人間の目で見れば一発で分かるし、たぶん影響範囲は数百件で、順番に見れば済むので手作業でやった方が早いのかもしれんが。
こめっこかわいい。ゴーストちょろい。生け贄に雌鶏とその子供、親子丼ではダメなのか・・・。あの子はもうだめ、諦めが早いww ゆんゆんもめぐみんも優しいなぁ。ちゃんとゆんゆんの状況を判断しているめぐみんいいね。なるほどなぁ、これで爆裂魔法を覚えたのか。
皇帝すべて把握しているのすごい。うお、し、死んでる。異世界の存在をミタマはしってるのか。えっ、未来?ミタマは全部知ってたのか。今までの全ての前提が壊れた。ここまで人間を管理できる機械すごいな。アルコーンの存在がよく分からんな。ただの機械にも見えるし。ただ、世の中の仕組みで作られたものなら、どこまで行っても神に近いものであっても神ではないし、ミタマの方が強そう。ただなんでも言うことを聞く皇国民がロキのことを信じると、信者パワーのバランスが崩れそう。
軽自動車の白ナンバー、よく見ると薄く柄が入っていて、特別仕様というやつらしい。料金所の担当者が即座に車種判別できなくて辛いと言ってるニュースを見た。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_zenkokur4/
https://www.mlit.go.jp/jidosha/zugaranumber_expo2025/
ながつだだと思っていた(大阪に津田駅(つだ駅)がある)けど、ながつたなのか。
長津田の読み方 - 長津田 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E6%B4%A5%E7%94%B0#%E9%95%B7%E6%B4%A5%E7%94%B0%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9
Twitterのv1.1API、止まるって言うから加入したのに、止まらないんだったら止めるまでの分を返金して欲しいなぁ。
Western DigitalのMedia_Wearout_Indicatorって、0から100に増えていくのか。うーん、他のメーカーと同じように数字が減っていく方向に合わせて欲しいな。
公的機関の印がある感謝状、やっぱり公文書に犬の名前は書けないんかなぁ。仕方ないという気持ちもありつつ、書いてあるの粋が欲しい気もありつつ。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230505-OYT1T50188/
イヤホンのファームウェア更新、だいたい数十分かかるという表示が出るが実際には5分ぐらいで終わったりする。bluetoothが大混雑しているときの想定なんだろうか。
地震が続いたら、そのうち無くなってしまいそうな形の島だな。
名所「見附島」の近隣住民「昨年より崩れ方ひどい」 地震で一部崩落:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASR55721CR55PISC01D.html
Chrome が勝手にキャプチャを突破してくれるの、わりとありでは~ https://www.androidpolice.com/chrome-solution-captcha/#Echobox=1683315941
ChromeがreCAPTCHAを突破してくれるなら、Chromeを自動操作する仕組みができて、ChromeにreCAPTCHAが付くのでは?w
色んなサイトで出てくるこれublockとかで非表示にできないかなあ
ログインページ以外でログインしたいことはない
これなぁ、自前のメアドでアカウント持ってるのに、これでうっかりボタンを押してしまってgmailのメアドでもう一個アカウント作ってしまうときがあって嫌い。
ログインしている全てのアカウントで https://myaccount.google.com/permissions にあるこれをオフにすればいいっぽい