「USBxからUSByに変換」みたいな表記の時、xとyのどっちが親機器でどっちが子機器なのか分かってない。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
子機器はどんどんType-Cになっていくのに、親機器の口がAばかりなのが悪いのでは。流れる電流の量を検知して流れすぎないようにする変換アダプタとかできないのかね。
こういうの、一般人は急に窓口へ行って手続きするわけだし、有名人でもいきなり署に来て「返納したいんですが」「ややっあなたは西川きよしさん!広報イベント化したいので、後日もう一度来てもらえますか」みたいになるのか、有名人側から「返納したいんですけど、なんかイベント化しますか」になるのか、有名人の意向を察知した事務所からセッティングされるのだろうか。実は窓口で気がつかれずに一般人と同じく粛々と処理される有名人というのも存在するんだろうか。
西川きよしさん 運転免許証を返納 「よい思い出があるうちに」 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220511/k10013621161000.html
@hadsn まあ確かに、USB-Cたくさん欲しくても、全部で大電流流したいわけじゃないし、口さえ合っていればいいかという気もする。
個人的には合わなかったという書き込み、よく使っちゃうな。disってるつもりはなかったけど、合わなかったものを合わなかったと書き記しておくもので、広く喧伝したいわけではない。
SNS、個人的にはチラ裏なんだけど、広報として同じアカウントを使うときもあるし、広報としか捉えてない人もいるので、スタンス違いであれやこれや。
洗濯物を干したが、雨の後の湿った空気感で乾かなさそう。浴室乾燥に干してもいいんだけど、浴室の狭さで干す作業がしんどいみたいなところがある。外に干して乾かなかった分だけ夕方に浴室乾燥するか。
楽天、実家のおかんのYouTube用に入れてるが、繋がれば速度は出てるっぽい。窓際にモバイルルーターを置かないと電波をつかまない。
海外だと途中で契約変わると集団訴訟になりそうなので、事業継続性に問題のあるプランは最初から出てこないが、日本のユーザーはSNSに書き込むだけで辞めてくれるので、むちゃくちゃなプランを設定しやすい?
マイン、ジルベスターにトゥンクってなってるやん。そりが合わない人たちかと思っていたが。マインの印刷技術は歴史というか社会を変えてしまうよなぁ。新しい技術が出てきたときに、古い技術に関わる人たちの生業なぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これすき
そう仰るディスタンスさんはTwitterを使っています: 「「○○さんは人の心がわからないから泣き落としに強いという推薦があって…」 必要悪みたいに言うじゃん」 / Twitter
https://twitter.com/38kikko6/status/1524644830864830464
現場レベルはお互い様感あるのでは。
(5/7の記事)観光船事故、北方領土の「壁」越えて捜索 海底は「ロシア原潜の巣」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASQ575RQFQ52ULZU001.html
現場近くの漁業者が燃料費持ちだし捜索に参加してるのも、海の人たちは、いつ自分が逆の立場になるか分からないからというのはありそう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
知恵袋とquoraが出てきたので、quoraを開いたけど、ソースロンダリングだった。
「おお」を「鳴呼」と書きますが、なぜでしょうか? - Quora
https://jp.quora.com/%E3%81%8A%E3%81%8A-%E3%82%92-%E9%B3%B4%E5%91%BC-%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8C-%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B
こゆこと?
for(i=0; i<=999999999999; i++) {
mail(sprintf("%012d@japan.or.jp"), "未承諾広告")
}
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どこのサーバだったか忘れたけど、サーバそのままでドメイン移行したところあったね。手動対応したやつ、作業記録付けておかないといけないな。
あー、違うわ。blessedgeeks.socialをblessedgeeks.orgに切り替える作業はしたんだけど、他のサーバからのユーザー情報とかで.socialを見に行くと.orgのデータが返ってくるから、.socialが存在するものとして、またユーザー認識しちゃってるわ。古いドメインをエラーとして欲しかったな。
特定のidを取得しに行って、取れたデータを記録するときに、呼び出しに使ったIDを使うか、帰ってきたIDを使うか。でも後者にすると、永遠に取得処理走るで。
これすき
iPhone(アイフォーン)の調子が悪いです。 - よくあるご質問(FAQ)|アイホン株式会社
http://www.faq-aiphone.jp/customer/faq/web/knowledge5128.html
pg_bigmじゃなくて、pgroongaを選択した理由忘れた。なんか理由があって、pg_bigmを使わなかったんだけど。pg_trgmは日本語使えないというのがあったんだけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
・前期末債務超過、21年3月末まで上場廃止猶予期間
・純損益が33億円の赤字
・5年連続赤字
・僅か200人程度の規模の企業が10億円を超える為替差損を出す
・株価が半年で1/3に
・大株主ギブソンが保有するほぼ全株を売ってしまう
・わずか数ヵ月の間に増資とワラント乱れ打ち
・早々からスマートスピーカー参入を表明するも周回遅れに
・それに伴うのか、「スマートライフ始まる」というキャッチコピーが「スマートライフもうすぐ始まる」に差し替えられスレ民大爆笑
・AI関連新商品と思われる「Coming soon」が数ヵ月開かない
・やっと開いたComing soonはAI新商品ではなく、ただのおじさんのインタビュー記事で株主の度肝を抜く
・おじさんのインタビュー部屋が暗いね、と言っていたら、次回Coming soonは虹色になり株主の度肝を抜く
・アメリカ・ラスベガスの見本市に炊飯器を出品
・期待の首かけスピーカーを国内見本市に出品するも電池切れ
・打首獄門同好会なるバンドのコラボヘッドホン販売に際し、社長が打首獄門だろと言われる
ぶっちゃけちゃった。
楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」 - ケータイ Watch
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409103.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ソフトクリームのコーンって、手に持って食べるためと認識しているので、この形で出されると戸惑うね。落としかけたところを別の人が皿を差し出して救ったやつをそのまま差し出されたんかなと。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
使っているAQUOS sense3 lite、なんか最近手で持つと両脇から光が漏れるなって思っていたんだけど、これ膨らんでるー!!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すごいな。
>京都市は、管理するサッカー場の人工芝も張り替えられず、見かねたサッカーファンを名乗る市民1人から15億4000万円の寄付を受けたこともある
どっちがいいの?というブログをいくつか読んだら、みんなLinuCでいいって書いてあるんだけど、グローバルを目指すならLPICとか書いてあるし、もともとのLPICの方が良いんではと思っちゃったりするけど、どうなんだろう。