屋外で涼しいとこ行きたいね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
応募券付いてる雑誌とか、クーポーン付いてる新聞下段広告とか、図書館の人が無効印を押し漏れると切り取られるので、治安~となる。
プチプチとか空気が入ってる大きい緩衝材とか、発泡スチロール的な緩衝材がいっぱい溜まっている。なんか送るかもしれないし・・・。(丸めた新聞でもいいはずだけど)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自作PCに結構ギリギリまでフロッピードライブを繋いでいたけど、とうとうマザボにコネクタがなくなって諦めた。
セルフで携行缶に入れるのと、車のタンクに入れるの、何が違うんだろうね。(何を持って消防法で区別したのか)
今日終了の某サーバ、もしかして同ドメインで作り直してる?notestockに有るアカウントが全部not foundになってた。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
設定した制限が効果を発揮したかどうか、計測してるんだろうか。携行缶販売を断った統計とか理由とか、ちゃんと集計してるんか?
根拠、これっぽい><
昭和三十四年総理府令第五十五号
危険物の規制に関する規則
(ガソリンを容器に詰め替えるときの確認等)
第三十九条の三の二 前条に定めるもののほか、令第二十七条第三項第一号の規定によりガソリンを販売するため容器に詰め替えるときは、顧客の本人確認、使用目的の確認及び当該販売に関する記録の作成をしなければならない。
つまり自分で乙種4類の危険物取扱者の免状持ってたらセルフでも携行缶ダイレクトして良いってこと?(ほんまか?)
「俺乙四持ってるから!」と言って自分で給油しようとするお客さんいた(面倒くせぇ)
自殺の前の一服じゃなかったっけ。
【本当にあった事件】最期の一服がガソリンに引火 → 放火罪で逮捕|あなたの弁護士
https://yourbengo.jp/keiji/950/
どうしても、被害が出たときに建物の間隔が広いかどうかで制限が厳しくなってしまうところが有るのかもしれない。
#テクテクライフ のスタンプラリーで、遠くの鉄道のスタンプを数個取り逃すと、もう次埋めるの何年先だとなる。
学校でクラブ活動を真面目にしたことがないのと、勤めた会社が体育会系ではなかったので、先輩後輩概念と触れずに来た。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Firefoxのコンテキストメニューがすごく長いのはなんとかならないのかな。「画像をPocketに保存」とか明らかにタイアップ目的のメニューとか要らんねん…
about:configから消せるやつはまだましだけど、階層でまとめて欲しいやつとかめんどいね。設定ファイルいじったらいけるとは思うんだけど、面倒で放置してる。
Firefox の Pocket ボタンを無効または有効にする
https://support.mozilla.org/ja/kb/disable-or-re-enable-pocket-for-firefox
FizzBuzzクソコード、自由記入欄まで含めてクソ感を出したんだけど、審査員一人ぐらいにしかウケなかった。みんなExcelスクショエビデンスが偽造されてるようなクソ現場行ったことないお坊ちゃまか?
ウケてくれた審査員、一人だけ他のコードに対するツッコミでも同じようなクソ現場経験してそうなコメントで、この人なら理解してくれる感を感じ取った。
いい加減、テレビはニュース速報を仕様通りに別信号で送って、受信側で選べるようにしてくれ。デジアナチューナーをまだ使ってる人居るんか?
[ゴルフ 17歳の馬場咲希 全米女子アマ優勝 37年ぶり快挙]
女子ゴルフのアマチュア最高峰、全米女子アマチュア選手権は14日、決勝が行われ、17歳の高校生、馬場咲希選手が優勝しました。この大会で日本選手が優勝するのは1985年の服部道子さん以来、37年ぶり2人目です。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20220815/k10013770931000.html
兵庫県に京都府が食い込んでるの、いまだに脳が理解しない。西から兵庫・大阪・京都と並んでるイメージなので、福知山が京都府のイメージがない。JR宝塚線が宝塚の先に福知山へ行くから、兵庫県の感覚になってしまう。かといってJR福知山線が福知山へ着く前に宝塚を経由するといっても、宝塚が京都のイメージにはならない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういや、これも研究試薬だった。 https://mstdn.nere9.help/users/osapon/statuses/107030280965632028
申告故意四球とか、キャッチャーが立ち上がっての四球とか、ピッチャーの成績に付くの?そりゃどんなバッターもアウトにできるピッチャーなら故意四球しなくてもいいんだろうけど、作戦の都合上そうなる場合もあるでしょ。
年間5リットルも飲んでない。飲んでる人はどれだけ飲んでるんだ。
>成人1人当たり酒類消費数量は2020年度は75リットル
需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022081300326&g=soc
そう、今、AWSの仮想MFAをYubikeyにするかと思って、一個しか設定できなくて、うーんってなった。
キャンプ系YouTuber、400万円で購入した山とまさかのお別れ 怪しい男に「今すぐ帰らなければ道を塞ぐ」と恫喝され……(リアルサウンド) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/09ca2e40f850d9bdbb090b46d1ed24ed1fbdb0d7
キャブヘイマジか…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コウ君、人見知りではないのか。本当に単純にクラスという狭い世界が嫌になってしまったんだなぁ。白河さん、病んでる。コウ君、なんで急にタッチ変わってるの。まあ実際白河さんみたいな状況になったら、とりあえず次をなんとかする算段を付けないとどうしようもないなぁ。ナイトプールよく分からないけど、コウ君たちの活動時間ってすごい深夜のイメージだったんだけど、そんな深夜でもやってるの?
あのモンスターを討伐したところで身体に入った種子が無効化される保証は無いよなぁ。地上に戻るのが確実だとは思うけど。リリは落ち着いた判断だと思うなぁ。あのモンスターが苔のやつかどうかも確実じゃないし。下層、いきなり強くなりすぎでは。やはりダンジョンを破壊しながら人類の到達領域を広げていくしかないのでは。
半月が居なくなってからの画面が一気に暗くなった。ずっと空も曇ってる。朝日奈先生と夕日の関係が未だによくわからん。夕日に肩入れしすぎ感があるんだよな。東雲と名の付く人、みんなおかしいんか。半月死んでから、騎士登場しすぎだ。キャベツは合格か。夕日は体力が弱いだけじゃなく、気力も弱かったのか。姫について行くと決めた時点で、気持ちだけは強いのかと思っていたんだけど。この調子で他の騎士に勝つのは、全く望めないよなぁ。なんか展開が早い気がするけど、泥人形との戦いは全然進んでいない感じなのが心配だ。
シャロン、ヤバい機械持ってるなぁ。あの機械は悪魔付きになっちゃったりしないのかしら。シュウくん、どこから神経毒を注入したの・・・。てっきりアヤノさん一筋なんだと思っていたんだけど・・・じゃあ最初のほうの話でキサラが裸だったのって、やっぱり・・・。いや、まあ手段のためならなんでもコマにするタイプなのか。あー、シュウくんったら、キサラを黙らせるためにキスした!キサラも完全に落ちてる。手段のためのコマだ!共依存の共堕落だ!アヤノさんがどんどん負け犬感出てくるのがかわいそう。
エミリコ達が生き人形である方がいいと考えてしまうと、全てが終わってしまうな。おかげ様の誕生の謎が分かりそうか?コーヒーを飲まなくなっただけで、こんなに記憶が維持されるようになるのか。顔の見えない人形も謎が分かりそう。顔の見えない人形もコーヒーをもらっているのかな。ローブ様はどっちなんだろうな。大人達と子供達の分断具合かぁ。大人達の思惑が見えなさすぎて、謎なままなんだよなぁ。ジョンはノリツッコミが忙しい。
今日のFirefoxベータ版は珍しく不安定だな。動作を見ているとローカルストレージ周りが不安定な感じする。Google以外のサイトでも、落ちるサイトは絶対落ちる感じだ。
ESR版もインストールしてあるので、今日はこっちを使おう。プロファイルの共有で問題はなさそうなので、データが壊れたとかでは無くて、プログラム側の問題っぽい。
歯医者で激拒否してるお子様おった。自分はあまり嫌がった覚えが無いんだけど、嫌がっていたのかな。お子様の医療行為、何されるか分からないから怖い、みたいなのは有りそう。説明したところでどこまで理解できるかも怪しいが。
車体走行距離と個人移動距離(クラウドで同期される、含む列車旅・歩行距離)の両方メーターがあるダッシュボード
絵、難しいもんね。せめてモンタージュの機械でも使えればなんとか・・・。動体視力というか、一瞬で物が見えるといろいろ大変だね。電波塔事件、やっぱり関わってくるのか。ロボ太のパトランプ、電源入ってるんだ。うちのコンピューターの人、フキに見られたらダメなんだっけ?DAと関係の無い人間に情報が漏れるからか。まあ最初にハッキング掛けた人でもあるしな。フキ、先生にあれなの? 会員制バーでインカム付けてるの、怪しすぎない? 店長、やっぱりお店には住んでないのか。クルミの護衛はたきなが居れば大丈夫なのかな。お店閉まってから二人がどうしてるのか気になるなぁ。漫画の展開が千束とたきなで反対なの、映画の趣味も食い違ってる可能性があるな。そもそもあの後映画の話が出てこないし。警察署に仕込まれたUSBメモリでDAのネットワークにアクセスできるし、制服着てたら銃を持ってても大丈夫というぐらい、警察にDAの存在は認識されているのに、あの刑事さん達はなんであんなに知らなかったんだろう。知らなくて良いことは知らなくて良いこととして置いておけなかったのかな。やはり刑事という性なのか。
昔、履歴を見たいという目的でSourceTreeを使っていたが、いろいろと使いづらくて、VS CodeのGit Graphで十分になってしまったお役御免になった。
キャッシュレス時代のカツアゲ、スマホ取り上げられて送金操作されたり、手捕まれて指紋認証解除させられたりするのかな。
最近のAndroidにある「バッテリーへの負担を減らすためにゆっくり充電するため、アラームが設定されていたらその終了時間を目標にじわじわ充電する」機能、一日に二回出かけたいときに全然充電進んで無くて困るな。
この前、テレビのニュー速報についてお気持ちを申し上げたけど、気象情報速報は違う音なので、何が起こったのかと画面に目を取られてしまう。竜巻注意情報とか、勝手に読み上げて欲しい。
あらかじめ想定しておいた拡張の方向性に沿ったデータ設計にしているのを上回ってくる仕様変更。顧客との戦いなのだ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エンジニアで暇な喫茶店をやると、設計とか一気にコード書き上げるときとか、集中したいときに客来たらうざくない?わたしでも「この後しばらく重い作業で集中したいな」って時は、他の用事を先に片付けたりするのに、タイミングが読めない客が来るぐらいなら一時閉店とかして、そのうちずっと閉まってる店になりそう。
7月下旬に入れ替えた処理、そろそろ全部データ切り替わっているかと思ったら、なぜかキャッシュが効き過ぎていて、ほとんどデータが入れ替わっていない。
子供の頃、子供会とかでキャンプとか行ったときに、鮎の手づかみとかして、串に刺して塩焼きにしたやつを食べたんだけど、内臓と骨が苦手で、周りのみんなはバクバク食ってるのにわたしはめっちゃちまちま時間を掛けて、食べきれなくて、食べ終わった串を捨てるところにも大人がいて、大変困った記憶がある。なんか上手いこと魚を見えないようにして捨てるところへ持って行った。
家の近所の、道路に面したお好み焼き・たこ焼きの店舗が、お好み焼き・たこ焼きの飲み屋に改装されていた。どこで飲むんだ・・・。
まず /home が何故か 1.2 TiB も使っているのをどうにかしないといけない
一昨日風呂に入ったときに左の耳にお湯が入ったの、昨日やっと抜けたんだけど、さっき風呂入ったらまた入った。
Pixel6 Pro Android 12のアップデートチェックを13億回ぐらい押してるけど、アップデート降ってこない。
現金扱ってない銀行、口座をなんやかんやするだけならATMでいけそうだけど、あえて窓口なの、うちのオカンみたいにATM苦手な人ぐらいしか使えなさそう。
@bmwandmore 詳しくないのですが、Googleで買ったSIMフリー本体と、MVNOの組み合わせですが、それでもSIM関係してくるんでしょうか?d系をメインa系をサブにしているのですが。
OTAアップデートの仕組みをよく分かっていない。SIMフリースマホでも、刺してるSIMの提供元からアップデート降ってくるの?
あなたはそこにn%ですって、未だに直らないの。MS本社に勤めてる日本人もいるだろうに、恥ずかしくないのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
TLに今Win11をインストールしているっぽい人が流れてきて、その怪しい日本語のままだったので、イメージが古いんだろうか。
@mamemomonga 確かにそのアルバムだと英語になりました。日本語しか入ってないアーティストだと日本語のままっぽいですね。
デスマを乗り越えたからこそ、次はこうしようみたいなのはあった。もっと早く上手いこと離脱しようも学びの一つ。
使えない開発リーダーをいかに手懐けて参謀の地位に収まるかとか、顧客とのミーティングについて行って主導権取って無限仕様追加を抑えるかとか。
一瞬停電して、ディスプレイは落ちたけど、メインマシン本体は耐えた。サーバはUPSのスイッチが切り替わった。
ブラウザの共有機能、スマホ周りはだいぶ連携取れるようになっているけど、デスクトップのアプリ間はまだまだだなぁ。
エアコンが気圧差でポコポコ言うの、ドレンホース逆止弁をつけて収まっていたのに、今季はまた鳴り始めた。今朝も四時から鳴ってて、目が覚めてしまって、眠い。
ドレンホース逆止弁を確認してみたが、何も悪くなっていなかった。溜まった水の重みで弁が開いて排出する瞬間に外の気圧が高いと空気が逆流するんかな。
REALFORCEの右上のショートカットキーに、割り当て内容と同じキーキャップをはめたくて、アリエクとか見ていたけど、なんかゴテゴテしたデコキーか、全体を一括交換するみたいなキーキャップセットしか無くて、欲しいキーは2個だけなんだけど・・・という気分になる。遊舎工房のオリジナルプリントキーキャップか?単純に次の曲・前の曲ボタンなので、なんかそういうよく使いそうなボタンのオンデマンド注文サービスみたいなのが欲しい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うおお、まさか令和の時代にPC98のvfキーと同じことしなあかんのかwww
http://nkmm.org/yagura/kbd/9801s.jpg
散骨が死体遺棄になるの、理解はできるけど、考えはじめるとなんか区分けがよく分からなくなってくるな。火葬場でお骨拾いをした後、拾いきらなかった骨は自治体の共同墓地に行く?拾った骨に対しては埋葬許可証が発行されるけど、残した骨には何も手続きをしていない。自治体が勝手に許可処理している?
この条件で、自治体は拾いきらなかった骨をどのようにしても罪に問われない?
>埋葬義務のない者については不作為(放置のみ)では本罪を構成しない
死体損壊・遺棄罪 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E4%BD%93%E6%90%8D%E5%A3%8A%E3%83%BB%E9%81%BA%E6%A3%84%E7%BD%AA
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
桜の木を切るやつも居なくなるし、飾り付けしたシーズン終わりのクリスマスツリーも七夕の笹も、株ごと移動させて、どんどん成長させるしかなくなる。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしは1人からブロックされています。(サンプル:1,299)ブロックした件数:6 相互ブロック件数:0 #blolook https://mastodon.blolook.osa-p.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぼくらが選んだ次のMySQL 8.0 / MySQL80 Which We Choose - Speaker Deck https://speakerdeck.com/line_developers/mysql80-which-we-choose
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぶろるっくの元々の開発経緯はこれですね。まさしく「できそうだからやってみるか」でした。
https://twitter.com/osapon/status/691558521482010624
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PayPay、ヤフオクの販売料を受け取るのに仕方なく作っただけで、使ってると言えるほど全く使っていない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ぶろるっく for Mastodonがpleromaに対応していないやつに手を付けはじめた。for Mastodonとは。
あの当時は、マストドンがワッショイしている直後で、Twitterの処理をそのまま無理矢理対応させたんだけど、ユーザーIDが数字である想定だったんだよね。まさか文字列で来る想定をしていなくて。
notestockの知見から、fediverse完全に理解したになったので、テーブルの定義をちょっと書き換えて行ってる。
まだ対応してないけど、構造変更の準備だけした。クローラーのuser-agentがblolook_mastodon/1.0からblolook_mastodon/1.9になった。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
学習机の引き出しにとりあえず詰め込んだら、中でロックみたいになって、引き出しが開かなくなるやつは、何回かやった。
Revolutのリアルカード交換が来たが、別に期限が近かったわけじゃないんだな。と思ったらバーチャルカードのほうも交換になった。乗っかってる会社が変わったのかな。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
[横浜市で「大きな爆発音がして煙があがった」と通報 東京電力は「鉄塔が爆発した」「送電線が破損している」、警察などが確認急ぐ(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース](https://news.yahoo.co.jp/articles/2f4ac5666ff613a9ed6112544bfe1afc137d3f0d)
たばこ税の値上げで一度も税収がアップしたことは無いんじゃなかったっけ。そのかわり元気になって働いたほうの所得税で回収しているとかなんとか。しらんけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PowerWash Simulator、実績のためにやり直しているんだけど、「最後に○○しろ」系のやつで、そうしたのに実績解除されなくて萎えた。
あれ、まだ止まらないんだ。ガスの試掘とか言ってたから、ハズレの空間に一時的に溜まった水が噴き出したのかと思ったけど、水脈も繋がっちゃったのか。
突然噴き上がった水柱 勢い衰えず生活に影響 北海道 長万部町 | NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220820/k10013779451000.html
プロジェクターのAndroid TVでブルーレイ見られるかと思ったけど、対応アプリを出しているところのドライブじゃないと見られないらしい。なんじゃそら。
結局PCのBDプレイヤーで再生して、OBSでキャプチャしてイントラネットに配信、AndroidTV側のVLCで受信して表示という流れになった。けど、ビットレートが足りないのか、ときどき画面が乱れる。
一応一通り動くようになって、あともうちょっとコード書きたかったけど、お風呂入ったらやる気が霧散した。もともと昼からずっと調子悪かった中でじわじわコードを書いていたので。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。