眠いね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
わたしが加入しているサービスのうち3つ(BIGLOBEと弥生会計とあともう一個なんか)でクラブオフの福利厚生サービスが提供されているんだけど、結局同じサービスだし、大して割引率も良くないので使っていなくて、これいらんから会費下げて欲しいって思う。
福利厚生のことならリロクラブ | RELO CLUB
https://www.reloclub.jp/
クラブオフのやつ、複数サービスで会員が重複しているなら、その分を統合して一人あたりの割引率を上げてくれたら良いのに。そしたら「クラブオフが使えるサービスを選択する理由」が生まれて相乗効果が出そうなのにな。
この前受けた人間ドックの結果が返ってきたんだけど、問診票にあった生活習慣アンケートに誠実に答えたら「あなたの食事への心配りはほぼ適当です」って栄養指導に書かれていた。
足りているもの:卵・乳製品・主食・脂身の少ない赤身肉・油を使った料理
足りてないもの:魚・緑黄色野菜・芋・大豆食品・海藻・その他野菜・果物
ということで、毎日朝にパンと果汁100%オレンジジュースを飲んでいるのはあまり評価されなかった。
税務署に行くのも、郵送するのもだるかったので、納税機能だけでも満足していた上にお金までもらえて助かる、みたいな感じになっている。
証券口座と、投資信託を持っている口座についてはマイナンバーを聞かれたが、それ以外の普通口座については聞かれていない。税金に関連するところだけやね。
マイナンバーカードでログインするときに、いきなりカードリーダーが付いているかどうか、カードがセットされているかどうかまで見て、それてなかったらログイン方法を選ばせる、ぐらいになって欲しいな。あのワンクッションがだるい。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BOAT RACE BB
https://livebb.jlc.ne.jp/bb_top/new_bb/index.php?tpl=06
ここから9Rを選んで再生ボタン押せば末代4周年記念がみられます
細木数子と聞くと、おさる/モンキッキーの改名の件を思い出し、当時はすごい滑ってるというか、本気にするのかって驚いたんだけど、なんかWikipedia見たら結構変えているみたいでネタみたいになってるので、余計な心配だったかと思い直した。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
バスでおりるときに「ありがとー」お礼言っちゃうけど、歩みを止めるわけではないので、「あり」で運賃箱にタッチして「がとー」は捨て台詞的になる。
裁判所のURLの読みが違ったやつ、Google SitesみたいにCMSで勝手に読み仮名付けられてしまうやつかなと思ってソース見たけど、なんか手打ちっぽかったので、注文した会社が読み方知らなかったのかなって思った。知らんけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
確かに発電しそう。
>2種類の金属板をサンドイッチ状に挟み込む「クラッド技術」でできた円板を、別の種類の金属でできたリングの中にはめ合わせる「バイカラー技術」を組み合わせた技術
解説!新しい500円貨 : 財務省
https://www.mof.go.jp/policy/currency/bill/20210816.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2種類の金属板を絶縁体で挟んだ硬貨を作ってもらえば、あとはレモンとLEDを用意するだけで非常用の明かりになる、災害が多い国なら必要では。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。