眠い
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(2019年の記事)畳めなかったエアリズム 全自動折り畳み機、事業解散へ:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/042500301/
警備ロボ「敷かれたレールを歩む生活はどうだ」
エレベーター「おまえだって似たようなもんじゃないか」
警備「俺はこの足があればビルの外にだって行けるが、責任感が強いんだ」
エレ「俺だって、おまえを空に打ち出すことだってできるんだぜ」
警備「おまえも真面目なやつだと思っていたよ」
ゲーミングタワーマンション、壁の外に設置された照明の色が勝手に変わってくれるなら良いけど、室内灯の色が変わって勝手にカーテンが開け閉めされる形式だと住むの辛そう。
ゲーミングモデルのサンプル写真が単色だと、色が変えられないと思われたら嫌だから、デモでは全部の色を出しているという感じでは。赤だけで使っている人とかもいそう。
土下座乱発で安っぽいな。まあ、この母親だとそれで気が済むならってところか。それはそれで舐められてるんだと思うんだけど、この母親だと気が付けないだろうなという思いもある。夜這い来たー。予想はしていたけど、そこは身体的な話は出さないでくれる方が沙優の成長を感じられて良かったかなぁ。最後に兄貴が飛行機代しか出さない辺り、本当に分かっていると感じた。兄貴出てきてから、兄貴ができすぎていて、本当にもうちょっと兄貴はなんとかできなかったのかと思ってしまう。提供後のラスト5秒のその台詞もないでしょ。うーん、切りどころを見失って全話視てしまったけど、女子高生とワンルールでイチャイチャする話が先にできて、それ以外の部分が無理矢理感があったなぁ。
ジョン様、肝心なときにちゃんと頼りになる、やるときはやるやつなんだな。同期の子供達は最初は嫌なやつばかりかと思っていたが、みんないいやつだな。下手に知識を仕入れていない方が、純粋な人格が形成されるのだろうか。「顔」はシャドーハウス外との交流で必要なものという感覚だったんだけど、2階のシャドーが3階に謁見するときでも顔を使うのか。おじいさまの考えが分からん。その辺りで今後も話が展開していきそうだ。
Evan Bacon 🥓さんはTwitterを使っています 「🙌 GitHub Copilot will rule us all 🙏」 / Twitter
https://twitter.com/Baconbrix/status/1410721387396833284
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
PC-98の頃に少しレコンポーザを触っていた。PC-88の時にも姉のMIDIキーボードを繋いで使っていたが、音楽ソフトの名前が思い出せない。
不思議だねえ(まあ単純に興味がないものは目に入ってこないだけだと思う
https://twitter.com/5chneewei55/status/1411467625591230464?s=20
不審電話 だまされたふりなど協力に報奨金制度 愛知県で全国初 | NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210702/k10013114501000.html
船の使い捨てというか、地球上での勢力図とかが分からなくて、落ち着いて建造している暇があるのかとか、壊滅状態からの資源のかき集めがどうなっているのかとか、主要キャラ以外の描かれてない下っ端作業員達の苦悩とかが凄い気になる。 #続0706作戦
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。