枕ってくりすますですの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Vim で au しか使えないのはおかしい、 docomo と softbank と rakuten コマンドも追加すべき
NeoVim なら regex の pattern match ではなく tree-sitter で syntax highlight するので大きいファイルでもパフォーマンス劣化が減りましてよ
.txt に対して syntax off してたら CMakefile.txt でハイライト効かなくなった話する?
既存ツールが吐いたりパースしたりするファイルに依存するより自分で互換性やフォーマットをコントロールできるファイルにモノ書きたくなるのは自然ですわね
@cobodo https://note.com/psychs/n/nc519c2c85801
Twitter iOS client team に居たらしいので、Windows を使ってないわけではないけれど macOS/iOS をヘヴィーに使ってらっしゃったのではないかとは想像されますわね。
@cobodo こちらの repo. は単に for mac と description にあることや first commit が 13 年前らしいことを考えると、著者が Windows から macOS に乗り換えてもう Windows を使ってないから macOS/iOS 向けにしかコードを書いていない、と考えるのが妥当そうですわね。
@cobodo for macOS は GitHub にコードも置いていて 2021 年に last commit があるので、単に Windows 版のメンテナンスが 10 年前から放棄されているのだと思いますの