Canonical、仮想化ではない「Ubuntu on Windows」を発表 | スラド Linux linux.srad.jp/story/16/03/31…
Re:Cygwinとどう違うの? (#.2990029) | Canonical、仮想化ではない「Ubuntu on Windows」を発表 | スラド linux.srad.jp/comments.pl?si…
プロセスとスレッドの概念にしても、PowerShellとクラシカルなUNIX系シェルにしても、なんで古くさい方が残っちゃうのか・・・><
今なら読もうと思う人が出るかもしれない、Windowsにfork()が無い理由におそらくつながる祖先であるVMSに関する証言>< - SPAWN and CLI tables - Google グループ groups.google.com/forum/#!msg/co…
望遠鏡衛星にドッキングってSFっぽく感じるけど、ついこの前までシャトルでやってたけど過去の話になってしまった21世紀・・・><(21世紀には行ってからもやったけど)
KMLにもちゃんと対応してるらしい>< - 国土地理院、Google Earthのような3Dデジタル地球儀「地理院地図Globe」試験公開 -INTERNET Watch https://t.co/nCk1LebsMm internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2016…ternet_watchさんから
FR24 premiumとかplane finderのkmlを読み込ませたら、普通の日本方式の地図に重ねて航跡見れるかも?><(グーグルアースじゃダメなの感があるけど><;)
航跡はあれだけど、航空路誌のデータとかを自分でkmlにして、地理院地図に重ねるのはおもしろいのかもしれない><
@cuezaku ><; 今日メンテ前に倉庫キャラで過疎ミッションお手伝いしたんだけど、他の人5~6、オレンジ7で参加(ミッション中に8)だったけど、それ以上まで上がるとお手伝い逆に邪魔だよね?><;
@cuezaku 推奨は5のミッションかも>< オレンジがセカンド一回目にやった時にみんな諦めて途中離脱して結局一人でクリアしたから、そういう事無いように手伝いたい・・・><;
@cuezaku 敵めちゃくちゃ強くなったらかわいそうかも><; オレンジが手伝った時は、もう一人が上手い人(でも動きからするとおそらく初挑戦)で、二人がかなり微妙な人で死にまくりで、でもボス倒す時に死んでたらかわいそうだから、倒す前にハイリスク状態で蘇生優先した><
@cuezaku どう見てもオレンジがひとり足引っ張ってる状況とかじゃなければ、特に無理っぽい感じであればあるほど見捨てないかも>< どっち方向にも執念深い><
@nebula121 ダウンロードリンク(? フレーム?)が、グーグルアカウントでログインしないとダメみたいな表示でダウンロードできないかも・・・?><
@cuezaku 普通に遊ぶ時はそうだろうけど、お手伝いモードの時は「手伝ってくれてありがとう><」って楽しく思えるような風な事したい><
@nebula121 たぶんフレーム内に表示しようとしてるのがダメ(IEでもOperaでもそういうエラーでてる)なのか、もしかしたらグーグルドライブのURL間違えてるのかも>< 共有ボタン?かなんかを押すと出てくる共有用のリンクじゃないとダメなのかも><
@cuezaku 開始即死亡、そのまま蘇生されずにミッションクリアって勝ったって言えるのかどうなのか・・・><;
@nebula121 "アクセスするにはオーナーにリクエストするか、権限のあるアカウントに切り替えてください"って出るから、たぶんフォルダかファイルが公開設定になってない?><