00:09:30
icon

00:11:13
icon

マジな話で、キャビンアテンダント猫って法律とかICAO条約的に不可能なのかな?><;(チャーター便の機内でアニマルセラピー的な感じで><;)

00:12:25
icon

猫の運動能力&三半規管能力(?)ならベルト無しでも何とかなりそうなイメージだし・・・・><;

00:15:20
icon

737/A320辺りのチャーター便で、猫CAを3匹くらい乗務させるとか><;(人間CAは猫と同じ数+1(予備)で><)

00:30:30
icon

ていうかMatlabが広く使われ続けてるのすごく謎><(使った事無いけど、説明読むと「そんなのでいいの!?><;」って) -- 開発者に嫌われているプログラミング言語トップはVB6 | スラド デベロッパー developers.srad.jp/story/17/03/31…

Web site image
開発者に嫌われているプログラミング言語トップはVB6 | スラド デベロッパー
00:35:56
icon

Matlab、数学者向けに高精度な計算できるのかと思いきや、倍精度浮動小数点が基本?><(専用?) で、配列の添字が1から固定とか、ぜんぜん数学向けっぽくもなく、かといって計算機に合わせてる感じも無いし、意味不明仕様・・・><;(なんでそんなのがデファクトスタンダードに><)

00:36:18
icon

00:36:29
icon

00:37:00
icon

今のゲームエンジン使って本気のリメイクしたら面白そう><

01:21:19
icon

海外ゲームはエイプリルフールまだかも?><(UTCあたり?><)

01:25:36
icon

ていうかSteamにいつの間にかX-Plane 11が!><;(でもオレンジのPCじゃ重すぎて無理そう><)

01:30:50
icon

01:30:58
icon

・・・・・・・><

01:35:51
icon

Saitek製品どうなるの?><;と思ったら、既に部門売却してたのか…>< -[TGS 2016]LogitechがSaitekをMad Catzから買収。担当者にその意図を聞く - 4Gamer.net 4gamer.net/games/032/G003…

Web site image
4Gamer.net ― 日本最大級の総合ゲーム情報サイト。最新ゲームのニュース,レビューはここで!
Web site image
[TGS 2016]LogitechがSaitekをMad Catzから買収。担当者にその意図を聞く
01:38:03
icon

ANA8551の音聞こえた>< JA752A

01:48:07
icon

グーグルマップのパックマンってスマホのだけ?><

14:52:23
icon

欧州の高速道路の映像と比べると、日本の高速道路が走行車線キープ全然出来てないの謎過ぎる><(大型車に限らず><)

14:54:39
icon

14:55:34
icon

ていうか、リミッター当てないで80km/h維持が正しい・・・><

14:59:07
icon

ていうか走行車線をリミッター当てたりその手前ギリギリで走ってる状況で追い越し車線に出るのが全面的にアホすぎるし、それだけでもドイツとか並みに厳しく取り締まればいいのに><

15:05:37
icon

普通自動車免許取得時に大型車とけん引のシミュレータ体験させるようにすればいいのに><

15:24:04
icon

@aho_maru ていうか道交法的に考えるとその場合は追い越しちゃ駄目かも><;

15:29:17
icon

ていうかこういう話題の時にも道交法を元にした話になったりしないのがすごくアレだし、道交法に目を通したこと無くても免許取得出来ちゃう現状すごくアレだし、こういう状況で自転車にも免許をとか言う自動車免許持ちすごく意味不明>< 免許制度がちゃんと機能出来てないじゃん>< 法令をち文字数

16:08:25
icon

twilogで、前に調べた道交法関連のツイート読み返してて思い付いたけど、歩行補助車と電動アシスト自転車の切り替え式の乗り物は不可能だけど、両方である乗り物って不可能なのかな?><;(6km/hを境に、遅い時は両方、速い時は電動アシスト自転車><;)

16:13:00
icon

歩行補助車等は、電動アシスト自転車と違って容易に改造どうのは無いから、ある時点から歩行補助車では無くなるようにする事(改造と言えなくもない)は可能?><;(つまりモペット解釈を逃れられる?><;(無理?><;))

16:16:41
icon

この発想だと、原付の基準を満たす身体障害者用の車いすも存在できる事になる?><;(ということは無理?><;)

16:19:54
icon

両方の機能を持っているのであれば改造はしていないよね解釈・・・・><;(改造できない側のみ常にそれである、が、上書きされる定義により無改造でそれでは無くなる解釈・・・・><;)

17:49:27
icon

17:49:35
icon

17:53:32
icon

なんか、たまごアイコンがたまごじゃなく人の影っぽいのに変わった?><(フォローしてたアイコン設定されてなかったMETARbotが・・・・><)

17:54:07
icon

画像読み込めてないだけ?><;

18:06:44
icon

パクチー&レモネード予想に反しておいしい><(エイプリルフールじゃなく><;)

18:08:35
icon

パクチー&レモネード、味はおいしいけど匂いがカメムシだ><;

20:26:32
icon

しゅごい・・・・>< #nhksugo

21:06:49
icon

凄ワザのけん玉のロボットの鶯の時のカクッてしてくっつける動作、あれってパッシブな制御ならではの工夫だろうし、安易に映像とか頼ってアクティブ制御するのとは違う(工場とかの)お仕事用ロボットっぽい感じがすごい><(製造現場のロボットの動きってこうやって組み立ててるのかな?的な><)

21:09:43
icon

映像とかセンサ類を組み合わせてアクティブに制御すればもっと楽にもっと確実に出来るだろうけど、でも頼りすぎると無限にセンサやらカメラやらどんどん必要になるし、さらには処理する計算機もちょっといいの(GPGPU使うとか?><)にしないと間に合わないだろうし><