icon

そういえばインタプリタ作ったこと無いけど、演算子の優先度って普通はどうやってるんだろう?><(関数電卓アプリ作る時みたいに一度RPNに変換するのかな?><)

icon

タブじゃなくMDIにすればいいのに>< -- Windowsのエクスプローラーにタブ機能、必要? | スラド IT it.srad.jp/story/15/08/07…

Web site image
Windowsのエクスプローラーにタブ機能、必要? | スラド IT
icon

15番目の平面充填五角形が発見される | スラド サイエンス science.srad.jp/story/15/08/07…

Web site image
15番目の平面充填五角形が発見される | スラド サイエンス
icon

涼しいの二日間だけっぽい・・・?>< -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

icon

市場原理って価値を正しく判断できなければ正しく動かないのに、なぜか価値を正しく理解できている前提で動いてる所がアレで失敗する事が多いのかも?><

icon

@nanase_coder 重み?優先度?><を使って並べ替えて、スタックマシンで計算させる方式のほうがシンプルで簡単な気が・・・><

icon

エンテ型の水上機って強度とか色々だいじょぶなの?><;

icon

@aho_maru 中央総武緩行線><

icon

地震?><

icon

RT @Ci7777: たーなり。 POLAのB748

Attach image
icon

営団><

icon

これ、トヨタの訪米向けのSiriに話しかける安全CMも踏まえるとすごく興味深い>< 自動車メーカーがもっとも優先しなければいけないのはスマホ屋が作る運転の邪魔になりうるMMIの物(つまり安全の面でまだ問題がある物)は受け入れないって表明だよね><

icon

んで、10年前だったら利便性より安全を重視したものはあまり評価されなかったけど、自動ブレーキその他の安全技術が売りになる時代になったから、そういう売り方もありかも><  おそらく自動車の安全性をチェックする団体もそのうち評価項目に入れるだろうし><

icon

アイサイトに代表されるような自動エマージェンシーブレーキが、自動化嫌いの声を押しのけて義務化されるのが当然の流れになるなんて10年前に予想できただろうか?>< これはプロテクションの勝利でもあるよね><

icon

日本の場合はちょうどツアーバスブームで居眠りや過労状態が原因の事故が多発してくれたおかげでもあるけど><

icon

@4oZEF その最大のデメリットを上回るほど必要であると考えられるようになったのが大きな変化かも><

icon

あともしかしたら、病状を隠したてんかん患者による事故が急増したのも日本限定では影響してそう><

icon

@4oZEF ILSはあくまでプロテクションではなくガイダンスの強化と自動化かも>< プロテクションはたとえ操縦者が失神しても何もしないよりはマシにするための物かも>< だから突然不動作になる事は許容するものかも><(言い方を変えると「運が悪かったんだね諦めよう><;」)

icon

プロテクションってある種のデッドマン装置として多くは動作して、おそらく全てのデッドマン装置はプロテクションかも>< つまり人間が居ても居なくても動作して、そして人間を無視してでも安全側と予め設定された動作を自動で行うものがプロテクション><

icon

@4oZEF 種類によるかも>< 大型車向けでは70km/hから停止できるのまである><(ただ路面の状態等で100%は保証できなくて目安らしいけど><)

icon

混乱><

icon

amazonのほしい物リスト見たらずっと在庫なかった1960年代の本の古本が一冊出てる・・・><(どうしよう><;(超ほしいわけではないけどめったに出ないだろうし><;))

icon

函焼けシミありで結構安いってことはボロボロなのかな・・・><

icon

前にこれに関することツイートした気がする><

icon

オレンジ的にはそれはおかしいって考えたっぽい>< twilog.org/orange_in_spac…

icon

地震><

icon

なんかしょんぼりしてたらあたまふにゃふにゃしてきた><

icon

?><; -- 平成27年8月8日に西日本旅客鉄道株式会社 山陽新幹線で発生した鉄道人身障害事故 鉄道事故/鉄道重大インシデントの概要 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/d…

icon

山陽新幹線事故受けJR各社にカバー点検指示 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015…

icon

日刊ゲンダイ|ネットにウソ書き込み逮捕 51歳女社長の怖すぎる“妄想癖” nikkan-gendai.com/articles/view/…

icon

ぐぐると逮捕された人のブログ普通に残ってて一番上に出てくる・・・・・><

icon

ホラーなミステリーみたいなアレだけどマジなのがヤバい><;

icon

ツイッターのアカウントも残ってるけど、これ身分というか職業の自称・・・・・?><;

icon

実家らしき物というか親の会社らしき物も見つけた・・・><

icon

逮捕された人の実家らしき会社のドメインのwhois見たら、名義が逮捕されてる人と同じ名前が書いてあるけどどうするんだろ?><;

icon

鉄オタの人でもなんで今まで維持できてたのか謎な区間だよね・・・><(バスでおkというか普通にバスいっぱい走ってるし末端区間だしテコ入れ増発も不可能だし><(増発しても乗客増えないだろうし><))

icon

留萌本線全線となると歴史的に国鉄末期の廃止と同じくらいの悲しさがあるけど、でもやっぱ、今存続されてることが奇跡とオレンジは思う><; 日高本線のほうがまだ意味がわかる・・・けどそっちは復旧&対策費用が・・・><

icon

オレンジもLLVM使えるようになりたいというか、(Adaの本買って)Adaのサブセット作りたい・・・><(珍妙なPascalが出来るだけのような気がしなくもない><;)

icon

LiveATC聞いてるとタワーとアプローチはわりと日本語でおk交信聞ける><

icon

風の状態聞く時以外は地上から「日本語でおk」じゃなく、パイロット側から「日本語で申し上げます」の方が多いけど><

icon

日本語で申し上げますの時、コールサインも日本語の便名で言う事もあるの意味不明><; (架空の例で)「東京コントロール、全日空42(よんじゅうに)、日本語で申し上げます」みたいな感じ><;

icon

あたまふにゃふにゃしてきた><

icon

お布団で寝るかエアコンの部屋で寝るか微妙な室温><

icon

ノーマンの本の訳者の方(すごくえらい人)に、読書しながら感想書いたツイートが一部拾われてリツイートされてるけど、リツイされてない分も届いてるのかな・・・?><(ツイッターだと細切れかつ感想も書きたい事の1/10もかけないからブログとかに感想文書くべきなのかもしれない><)

icon

感想文って書くと小学生の宿題みたいだしレビュー書評でもなく、「ほぼ同意だけど、ここはこうじゃないの?><」っていうことが書きたいけどそういうのなんていうのかわからない><

icon

小学生の頃読書感想文すごく苦手だったけど、いつの間にか本の感想を書こうとするとヘタすると本文より長くなるんじゃないのってくらいに長文になるようになった・・・><

icon

読書感想文って『自分なりの考え』が大きければ大きいほど長文になって、それが小さすぎると「おもしろかったです><とかしか書けない;;」ってなっちゃうのかもだし歳とった・・・・><

icon

今なら小さい頃読んだ絵本の感想も文庫本一冊分くらいの分量で書けそう><;

icon

霧すごい><

icon

書いた>< -- Re:勘違いするなよ! (#.2862968) | 川内原発1号機、再稼働 | スラド hardware.srad.jp/comments.pl?si…

Re:勘違いするなよ! (#2862968) | 川内原発1号機、再稼働 | スラド
icon

しばらく前にこのNASAのガルフストリーム、7600出してたことあった気がしなくもないけど記憶違いかな・・・?><(記憶が曖昧すぎるし調べようもない><;)

icon

FR24でプレミアムアカウントで7x00の記録見れるようにしてくれたらいいのに・・・><

icon

ハンバーガーのバンズのサイズのトルティーヤというか、トルティーヤベースの粉が出ないハンバーガーバンズも開発したら面白そう><(スペースコークの時みたいにハンバーガーチェーンの資金で開発するとかどうだろう?><)

icon

@mukukuzu あえて言うと激安でも度を越えて安全対策がヤバそうな航空会社は避けるってすると市場原理的に安全対策により力を入れる航空会社が増えるかもくらいかも・・・?><(というかスカイマークが傾いたいくつかの要因のうちの1つでもあるかも?><)

icon

JAL123から学べる事って、酸欠になると判断力鈍るからちゃんと酸素マスクつけましょうくらいかも?>< 大事故だけど航空機メーカー以外にとっては学べる事は比較的少ない事故だよね・・・><(レスキューはあれだけど><)(逆に軽い重大インシデントでも膨大に学べるのもあるしあれだ><)

icon

軽い重大インシデントという謎の言葉を発明した・・・><;

icon

百人単位で犠牲者が出る事故よりも、一人も怪我人が出なかったけど膨大に学べる重大インシデントもあって、後者の教訓のおかげで重大な事故が防げてるかもしれない事例も大量にあるだろうし、そういう小さい失敗にも目を向けないと大きい事故は防げないよね><

icon

自分で考えながら書いたけど、普通にヒヤリハット事例を考える事の大切さみたいな文章になっちゃったよね><;

icon

JAL123、学べるというか実際学んだ事例としてユナイテッド232があるから、それも一応学べることかも?>< でも、それ(推力のバランスのみでも操縦)も、最終手段としてもだけど、航空機の機能として持つべき物で実際にはコストとメリット的に研究と実機による実験だけで実用されてない><

icon

いざという時にはわりと突拍子もない学習と経験が役に立つこともあって、それは賞賛される事例として知識が共有化されて活かされるけど、同じ事例ってあんまり起きないというか起こしてはいけないわけであれだ・・・><

icon

事故が起きないように頑張るほど、珍しい緊急事態になることが減って珍しい緊急時のための知識が活かせない喜んで良いんだかよくわからないジレンマ><(珍しい緊急事態の対策にリソースをふってしまうと、わりとよく起きる緊急事態へのリソースが><) そして対策するほど『珍しい』が増える><

icon

安全対策のリソース配分、前にこういう例題を考えたことが>< twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…

icon

あした冬?>< -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

icon

めちゃくちゃおもしろそうだけどPS4無い…><(SteamでWindows版あったら買ってた><) - 【PS4ゲームレビュー】Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失- - GAME Watch m.game.watch.impress.co.jp/docs/review/20…

Web site image
PS4ゲームレビュー 世界の終わり。人々はなぜ姿を消したのか? ゲームでしかできないストーリーテリング Everybody''s Gone to the Rapture -幸福な消失-
icon

長崎豪雨以上の長崎豪雨?><(おかしい日本語)

icon

長崎県で猛烈な雨 土砂災害などに警戒を NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015…

icon

RJFU 112300Z 17018G28KT 130V200 0800 R32/0350V0700N +TSRA FG FEW003 BKN010 BKN015 SCT015CB 25/25 Q1003

icon

RJFU 112303Z 17008KT 130V200 0800 R32/0350V0750U +TSRA FG ...

icon

RJFU 112303Z ... FEW003 BKN010 BKN015 SCT015CB 25/25 Q1003 RMK 1ST003 5CU010 7CU015 3CB015 A2964 MOD TS OHD MOV NE P/RR RI++

icon

このへん楽しそう><(フライトシムの気象設定じゃないです><;)

icon

なんか変><

icon

気温があれなのとLAN不調でストレスで体調が凄まじくつらい><

icon

LTN使うのつらすぎるから諦めて激安11インチノートPC買おうかなって思ってきたけど巨大で重いよね・・・>< ていうか11インチでさえローエンド製品が1つしか無いとか世の中どうなってるんだ>< しかもそれより小さいのはもう存在しないっぽいし><

icon

10インチ以下のクラムシェルキーボード付き端末がLTNしか無い><(テキスト入力だけならポメラがあるけど、それくらいしか無い><) つらい><

icon

キーボード付きのまともな小型PCが存在しないひどい21世紀><

icon

手で持って使う端末にはqwertyキーボードは不要という合意が形成されてる感 とても地獄だし、ヒンジのメーカーとオレンジがかわいそう><

icon

フリーストップヒンジが減ってついたてやスリットでごまかしてる工学的に退化した悲しい世界・・・><

icon

世の中色々な物がソリッドステート化する事は予想できてはいたけど、そろそろ機械の設計できる人がどんどんいなくなる事を心配しないといけないレベルになってきてると思う>< ものづくりがって言うけど、それが不要な場面が増えすぎて、極々一部の人しか機構とかの設計できなくなりつつあるかも><

icon

せっかく一般人でも3Dプリンタ等の普及で色々なものを昔よりは容易に自作できるかもしれない時代になってるけど、種としての機構の知識とかの水準は20年くらい前と比べたら落ちてる気がする>< 日常からカラクリ的な物に触れる機会が減ってるかも><

icon

若者のメカ離れ><

icon

そういう危機感からロボコンとかあるのかも・・・?><

icon

自分で思ったけど、キレてる時の方がツイートが酔っぱらいっぽくなる><(酔っ払ってる時はどうなんだろう?><)

icon

@cuezaku てっきり高専ロボコンって学術的な方面から危機感とか振興とかで企画されたのかと思ってた><;

icon

今現在 日本でカセットテープデッキやビデオテープデッキのメカ(メカデッキ)が設計できるような技術者ってどのくらい居るんだろう?><; ロストテクノロジー化しつつあるんじゃないの?><;

icon

今、大学の機械工学部?><を出たとして、その人々の中で(規格を問わず、あるいは独自規格で)カセットテープデッキを設計できる人ってどのくらいの・・・どのくらいなの?><(頭が悪いのでうまく文章に出来ない)

icon

部じゃなく科?><;

icon

義務教育では例えば今年中学校を卒業した辺りの年代で、生まれてから今までで一度でも蝶番を使った工作をした事がある人ってどのくらいの比率なんだろう?><(あるいは義務教育内で使う機会ある・・・?><)

icon

そういえば現像終わったフィルムの匂いって何の成分の匂いか知らない・・・><

icon

記憶曖昧だけど映画のフィルムの現像したてのはあの匂いしなかった気がする・・・><(したのに忘れたのかもしれない><)

icon

今の小学校の図工の内容これ見ればわかるっぽい?>< -- 平成23-26年度用 小学校図工科「新しい図工」指導計画作成資料:東京書籍 ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou_curr…

icon

今の小学校の図工って、デジカメで写真の撮り方までやるの・・・・><(21世紀だ・・・><)

icon

しかもフォトレタッチというかコラの作り方まで小学校の図工でやるの・・・><

icon

全部見てみたけど、小学校の図工って工学的な面ほとんど無くほぼ美術・・・?><

icon

オレンジの時にはどうだったのか思い出せない><(授業でやったことと当時趣味で勝手にやったことが脳内で混ざっててわかんなくなってる><;)

icon

@aldehydon ・・・メンタルのお薬?><(合理的すぎる発想)

icon

思ってたより高度・・・>< -- 【技術】新しい技術|平成28年度用 中学校教科書のご紹介|東京書籍 ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/gijut…

【技術】新しい技術|平成28年度用 中学校教科書のご紹介|東京書籍
icon

義務教育でちゃんと計算機とディジタル回路に関する基礎的なお勉強ってすごく21世紀だ・・・・・・・・・><(なぜかつらい)

icon

中学校の技術でレタスの水耕栽培するのか・・・・>< オレンジがしてることはだいたい今の中学生並みなのか・・・><

icon

計算機関連のお話もレタスの水耕栽培も、「そんなの中学校で習ったから知ってるよ」って言われる時代になるのか・・・><(既になってる?><)

icon

全く記憶にない・・・・・・><;

icon

@cuezaku アナログ回路は覚えがあるかも>< デジタル回路は全く記憶にない><(デジタル関連は小学校くらいの時?><に独学したような記憶がある><)

icon

もしかして、習う前に独学したものって、ごく一部以外は習う時の記憶が飛んでて「学校ではやらなかったかも?><」って思っちゃってる可能性・・・?><

icon

@cuezaku 記号(?)の暗記は難しいけど、どれがどれかを見ながらならオンとオフしか無いからある意味簡単かも><

icon

デジタル回路の理解は、『旗を1枚持ったこびとさん』がいっぱいいて、こびとさんには「あのこびとさん と あっちのこびとさん」とか担当する(監視する)こびとさんを割り振って、「二人とも旗をあげてたら旗をあげてね><」とか「どっちかでも旗をあげてたら旗をあげてね><」とかいう感じに><

icon

ってこびとさんで説明するの好き><

icon

つらい・・・・><

icon

既にある物のまるごと模倣のための知識ではなく、何かの問題を解決するための機械を設計制作できる能力こそ工学だと思うし、その未来は大丈夫なのか?って心配した感じだけど、今の義務教育わりとすごいから未来は明るいらしい・・・けど逆になぜかつらいふしぎ><(老害感)

icon

@aldehydon 「自分が何をしたいか?」とか「今、何をしたいのか?」とかを見失った時には、自分語りすると何をしたいかわかるって映画でロビン・ウィリアムズが(意訳するとたぶん)言ってた>< (でもお話的に・・・・><; しかもロビン・ウィリアムズも・・・・><;)

icon

『オレンジがもし親だとしても「やりたいことをやりなさい><」っていう><』って考えるの、親がそうだからなのも大きいけど、あの映画の影響も大きいのかも><(でもあの映画をビデオで見せたのも親だ・・・><)

icon

オレンジもある意味そう思ってる>< -- 車の運転はもうすぐ違法になる | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2015/08/12/201…

icon

"But until now, car makers were unable to deal with the single biggest cause of traffic fatalities: human error." techcrunch.com/2015/08/11/dri…

icon

ツイッター、画像のサーバーのトラブルいつなおるのか・・・・><

icon

一部の人だけなのかな?><

icon

画像表示されないって言ってる人いっぱい居るいっぽうで、画像見ないと意味不明と思われるツイートをリツイートしてる人も居るのはどういうことなの・・・・><

icon

具体的に言うとDNSがおかしくなってたっぽい・・・・><;

icon

ツイッター画像表示されない問題、少なくともオレンジはDNSをお約束の8.8.8.8に変えたらなおった・・・><

icon

「表示されるけど・・・」とも「同じく表示されない」とも誰も言って来なかったオレンジの人徳の無さ・・・・><

icon

家のルータがおかしかったのかそれともそれが参照してるniftyのDNSがおかしかったのかどっちだろう?><(調べ方分からない・・・><)

icon

@cuezaku 反応無いっぽいからニフティが原因っぽい・・・?><

icon

@cuezaku それっぽいもの載ってない・・・><

icon

UH-60だった>< -- 沖縄本島の沖合 米軍ヘリ墜落の情報 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015…

icon

><

icon

冬>< -- 気象庁 | 天気予報 : 埼玉県 jma.go.jp/jp/yoho/317.ht…

icon

宇宙植民するには実験しないといけない かつ 公的な宇宙機関じゃ世論に負けて無理そうだから残念・・・>< -- 「宇宙ポルノ」のクラウドファンディング、失敗 | スラド サイエンス science.srad.jp/story/15/08/12…

Web site image
「宇宙ポルノ」のクラウドファンディング、失敗 | スラド サイエンス
icon

ツリーの木・・・><

icon

なんか本を読んだ証拠みたいな役割でしか無いのかなって感じがさらに強調される感・・・><

icon

読み終わってから書くんじゃなく、読みながら感想を実況みたいに書く方が、理解も進むし自分で考えた事を文字で残せるからいいかもって思うんだけど、読書しながら感想書く人ってあんまり居ないっぽいかも?><(本をいっぱい読んでるとは思えないまとまりのない文章)

icon

@cuezaku 実用上それでいいんだろうけど、読みながらどんどん書いていけば本文よりも長い感想文でさえも書けるだろうにって思う・・・><

icon

@cuezaku たしかに><; オレンジ的には先に書いちゃえば予想してその後違ってた内容とか、失敗が残って学べる感じって考えてるかも>< じゃないと正解の記憶で上書きされちゃうかもって><

icon

考えながら書くからまとまりのない文章になってしまう?><;(でも下書きして清書(と言うか再編?><)しようとするとまた考えちゃう><;)

icon

@cuezaku オレンジは全ての物語をミステリーとして読んでるのかもしれない・・・><

icon

@cuezaku オレンジ的にはその人(読んだ人)がどう考えどう捉えたか?もすごく興味あるかも>< 例えばタイトル+ネタバレでググると出てくるレビューもあらすじであるはずなのに人それぞれだったりするし>< あと小学校の夏休みの宿題を想定して書いてた><

icon

あらゆる人がそれぞれどう考えるかに興味がある人と無い人がいて、後者が多数なのかな・・・?><

icon

PCのトラブルとかで(いわゆる)エスパーしてサポートするのが楽しいのは、サポートする相手がどう考えたか?><を考える所が楽しい面もあるかも>< それがうまくいかなくてやっとわかって「なるほど><;」ってなるのもまた楽しい><

icon

@cuezaku 気が短い&正しいものが正しい><って頑固すぎるから無理かも><;

icon

パクリどうこうよりも、スイカの種の位置の指摘や洋書の右とじ左とじとか、そういうのがオレンジ的にはアレだ><(スイカの種の位置はパクリ元も微妙だけど><;)

icon

オリンピックで2つ大きな問題になってるのが両方ともデザインの問題って、デザインってなんだろうって考えるいい機会だと思うし、セブンイレブンのコーヒーの機械の人とかにも飛び火して欲しい><(アートやデコレーションのみの事をデザインと言い張るのはやめよう運動とか起きて欲しい><)

icon

デザイン頼む時には有名デザイナーと持て囃されてる人でも「ノーマンの本読んでます?><」って聞くのはどうだろう?><(読んでるのに無視してそうなってる可能性もある節><;(ノーマンの本の記述全て正しいとは思わないけど最低クリアしなければいけない事書いてある便利な本間違いない><))

icon

140文字ギリギリ片言なっちゃうつらい日本語><;

icon

サードの水陸両用のあれかも?><(オレンジもあれ離水できないように見える><;(ていうかカナードもげそう><))

icon

そういえばNHKで戦時中の天測航法の話やったっぽい?><(見なかったけど><)

icon

天測航法は、海洋大学の講師の人が好意で公開してた練習問題見て、全く何を言ってるのかよくわからないし、回答例の数式見ても、いつもどおり「数式読めないからCかPascal(Delphi系)で書いて欲しい><;」ってなったから完全に諦めた・・・><

icon

船乗りあんなわけわかんない計算できないと資格取れないとか天才すぎる・・・><(でもそんな天才でも、『コーヒー入れようと照明つけて目が暗闇に慣れなくて見えなくて防波堤に突っ込む』とか、人間よくわからない><;)

icon

さっきテレビの所通った時に聞こえたけど、天津の爆発事故、諸説色々の中でカーバイドに水かけちゃった説もあるの・・・?><

icon

プレゼント飛行機の模型とかじゃないの・・・?><(たぶんターゲットが違う><;)

icon

RT @APInfo_bot: 羽田空港は、JL920から、 LDA-W方式→ILS方式に 着陸進入方式が変わります。

Attach image
icon

電波法・・・・><;(オレンジも人のこと言えない><;)

icon

こう、電波法に配慮して「...変わるような気がしなくもないと風の便りで・・・><;」とか><;(全くクリアできてない><;)

icon

ねそう><

icon

おふとんで寝られる室温なのかな?><

icon

山奥の村の閉鎖的なあれだけじゃなく、一方で結果責任ベースの発想やそれに関する事故後の色々な流れでおかしくなってる面もあると思う><

icon

JAL123関連の色々でおかしいのは、事故そのものが悲惨だって所に重点が置かれすぎてて、一方で事故の原因について乗員組合までもが率先して無理解から(あるいは結果には直接影響しなかったと思われるミスを擁護するために)陰謀論を流して、その結果対策ではなく謝罪に偏重した事かも><

icon

JAL123の事故後の色々って広島長崎の原爆関連の色々と似てしまってる面がすごくあると思う>< 悲惨さに注目し過ぎた結果ほとんどの人が原因に目を向けなくなって、関係者はただ頭を下げる立場に追い込まれ贖罪に偏重し、二度と同じ悲惨な事は起こさないとだけ言い続けて中身がない><

icon

悲惨な結果を忘れないようにと記念碑に黙祷させるあるいは黙祷するだけで、ポーズの上で善人の振る舞いをして何になる?>< 結果ではなくそこに至る原因を見なければ同じことを繰り返さないことを実現できないでしょ?><

icon

JAL123におけるJALも、原爆関連での日本も、頭を下げすぎなんだよ>< 頭を下げたら悲惨な事が去るわけじゃないんだよ>< 黙祷したり手を合わせるよりも具体的に何がどうなりどういう流れがそれを起こしたのか学ばなければ、結果の悲惨さを学んだって意味がないんだよ><

icon

@cuezaku それはレスキューにおいて何が悪かったかだろうから、JALが学ぶべき教訓は少ない気がする・・・><

icon

@cuezaku JALの飛行機が落ちたんだからJALが代表して謝るのは当然だけど、その一方で具体的にJALが悪かった点は何?><って考えると、JALがどうにか出来た点は少なかった事故であるわけで、「言い訳するな謝罪し続けろ」って立場に追い込まれたままなのがなによりおかしい><

icon

人数がどんどん増えてく所が終末論の年みたいな・・・>< twitter.com/livein_china/s…

icon

@cuezaku 通常の、例えばメーカーの設計ミスによる事故や、あるいは極端に言うとテネリフェ事故のパンナムのような状況のその後と異なって、最初の原因不明でJALとパイロットが悪いって方向で拳をあげた所でかたまっておかしくなってるかもって>< 陰謀論が出るのもその裏返しかも><

icon

@cuezaku JAL側で出来ることって安全教育の方向を変えて、その内容を公開するくらいかも・・・?>< その上で新入社員の研修登山(?)も意図を表明した上であえてやめちゃうとか>< たぶん国内のあちこちからは叩かれるけど海外の航空業界からは賞賛される気がする><

icon

あ、でもNASAでもアポロ1号事故の音声を新人宇宙飛行士(というか候補生)に聞かせてたらしいから研修登山をやめるまではやりすぎか><;

icon

@cuezaku 事故を起こさないためにリソースを集中させる点を強く表明して広告でもそう打てば、批判的な報道や世論が一時的に増えても乗り越えられると思う>< 遺族は怒るだろうけど>< 陰謀論を掲げてる組合の方々はどうなるか予想つかない><(スト起こされてそれで潰れたりして><;)

icon

@cuezaku ストがとどめで潰れた航空会社ってわりとあるかも><;(鉄道でも国鉄もストで潰れたよね><;)

icon

別の話題だけど似た構図だ><

icon

@cuezaku 国鉄は(新幹線とローカル線延伸と都市部の乗客急増で電車たくさん作った等で)赤字に→合理化しようとして職場環境悪化&労使関係めちゃくちゃに→ストもどき(安全を建前に運休&超ノロノロ)→乗客暴動→貨物も届かないから荷主がトラック&海運に変える→そしてだれもいなくなた

icon

@cuezaku 乗客がブチ切れて電車と駅を破壊して首都圏の国鉄全部とまって駅員捕まえて「いっしょに目的地の駅まで歩け!」って歩かせたり、荷主の宇部興産は鉄道止まるなら自分で運ぶって私有高速道路作っちゃったり><(鉄道貨物の衰退は連携輸送してた地方私鉄赤字廃止の原因でもある><)

icon

@cuezaku 国鉄のストへの反感からの暴動を見ると、日本人の一般国民はおとなしいって話が「どこが?><;」ってなっていろいろ楽しい><(赤い人じゃなくても暴動起こすし、むしろ赤い人々の行動に対してブチ切れて暴動起こしたという点でも重要な出来事かも><)

icon

><

icon

あわててPC起動した><;

icon

候補が3つある><;

icon

わからない・・・><

icon

直行!><

icon

73らしい><

icon

搭乗終了に変わった><

icon

S S1><

icon

ADS-B無しの機材か><

icon

らいなっぷあんどうぇいと><

icon

次飛ぶ><

icon

何がとは書いてない><;

icon

あれ?><;

icon

でぱーちゃー><

icon

220><

icon

こんとろーる><

icon

いた>< on Flightradar24.com fr24.com//71d005e #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

RWY05 - YANAG ONE - ? ?><

icon

Y28からどう飛ぶんだろ?><

icon

セクタ越え><

icon

Y28 - Y283 - Y40 - KAZMA RNAV - ILS RWY07 っぽい・・・?><

icon

機体記号 : JA602A (全日空) 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム) http://t.co/TH68kyW8Cq flyteam.jp/registration/J…yTeamJpさんから

icon

FL400飛んでる>< flightradar24.com/71d005e

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

RT @Ci7777: 天草エアラインのATRは21日に台湾〜阿蘇熊本空港に12:00頃到着予定

icon

混信><;

icon

これ海保のうみわし・・・?>< -- GLF5 on Flightradar24.com fr24.com/GLF5/71d0bf3 #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

なんかSkyVectorのフライトプランが新しくなってる><

icon

SkyVectorのフライトプラン機能、自動で途中の経路や出発到着を自動補完する機能がついた!!!!>< 777のFMSより賢い>< しゅごい><

icon

瀬戸内海に本田航空のバロンが居る>< JA52HA on Flightradar24.com fr24.com/JA52HA/71d035e #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

ANA643降下しはじめた>< -- on Flightradar24.com fr24.com//71d005e #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

2000ftから40000ftってほぼ地表から見てるのと変わらないね・・・><(たぶんその間に雲あるだろうし><)

icon

TAE><

icon

そろそろ圏外になっちゃうかな?><

icon

圏外><

icon

JALのライブカメラに映るかな?><

icon

撮影間隔6分だから無理っぽいかな?><;

icon

あれ?><; 間隔一定ではない?><;

icon

映らなかった・・・><

icon

@hatt_san FR24のフライトヒストリー><(PCからじゃないと見れないかもしれない) flightradar24.com/data/flights/n…

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
icon

ひとつだけリツイートされて伝わらない可能性があるパターンだ><;

icon

見るの忘れててやっと動画見たけど、今回はMCPの一部映してくれてる><

icon

ていうか動画見てても前見ないで計器を(変化しない部分であるはずのに)見てしまう駄目な癖が><;

icon

やっぱここはどさくさにまぎれて調布飛行場機能の埼玉県内移転を・・・><;(無理)

icon

たとえば妄想するなら通称陸軍論田飛行場(正式名称は新和飛行場?><)の跡地(というか未成地というか)の西側に隣接する形で作るとか・・・>< しらこばと水上公園の南西隣接地というほうが通じそう><

icon

予算とか騒音とかで無理だから無理だろうけど、交通の便はわりといい(浦和美園駅まで2kmくらい)で、がんばればたぶん1800m滑走路くらいまで作れるかもだし、羽田発着便の邪魔にもならないかも><(ただし羽田直行ルートが実現しちゃうと支障がある気がする><)

icon

無理だろうけど・・・・><

icon

@numpad0 もしかしたら前にスラドで話題になった電子書籍の紙の本バージョンかも・・・?>< makezine.jp/blog/2012/01/h…

Web site image
スペースシャトル専用言語HAL/Sに関する電子書籍
icon

混乱><

icon

thunder><

icon

CB FMってフォーメーションって意味かも?><

icon

FM、ぐぐったらFromの略だった><;

icon

つまりCB FM 20KM NW TO 50KM NE MOV Eは、積乱雲が北西20kmから北東50kmにかけて存在して東に動いてる ってことだね・・・><

icon

さっきテレビの所行った時にニュース見た時も「食べれたよね?><」ってまっさきに思った><

icon

茨城雷><

icon

羽田も豪雨で微妙に雷?><

icon

外がスズムシとかコオロギとかスイッチョンとかで爆音><

icon

スイッチョン!と鳴く虫の名前 【OKWave】 okwave.jp/qa/q340811.html

Web site image
スイッチョン!と鳴く虫の名前 - OKWAVE
icon

ウマオイっていうらしい・・・><(虫の鳴き声と名前の対応覚えられない><;)

icon

VRB06G19KT!?><;

icon

成田も羽田も雷雨><;

icon

VBR25KT><;(風向き変わりまくりで25ノットの風><;)

icon

LTNだからFR24見れないけど、大規模ぐるぐる祭りになってるのかも?><;

icon

成田のフライト情報見たら遅延いっぱいだった><

icon

大混乱><;

icon

38分のXバンドMPレーダの画像見てみたけど、積乱雲のド真ん中飛んでったのか><;

icon

よく考えたらFR24見ないでエアバンドも聞かずに、空港の気象情報のみで想像して喜んでる人ってあんまり居ないかも?><;

icon

21時JST頃から降りはじめたっぽい><

icon

頭痛><

icon

旅客機っぽい音聞こえた><

icon

ASN Aircraft incident 28-JUL-2015 Beechcraft 400A Beechjet HK-4756 aviation-safety.net/wikibase/wiki.…

Web site image
Serious incident Beechcraft 400A Beechjet HK-4756, 28 Jul 2015
icon

Galaxy S6 edgeの大画面&高性能版「Galaxy S6 edge+」は謎のキーボードをオプションで準備 - GIGAZINE gigazine.net/news/20150814-…

Web site image
Galaxy S6 edgeの大画面&高性能版「Galaxy S6 edge+」は謎のキーボードをオプションで準備
icon

タッチパネルをキーボード入力に使う仕組みなのかな?><

icon

頭痛>< ケロリン飲んだ><

icon

ものの固定方法を見る - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/150814194…

icon

花火><

icon

猫型花火・・・?><

icon

うさぎ形花火・・・・?><;

icon

アライグマほんとに猫以上に前足が手だよね・・・>< 木登りしてる所とか近くで見ると見るとほんと手だよね><(大事なことなので2度)

icon

ザクさんがリツイートしてるえっちな薄い本の表紙が、tofu on fireだ・・・><

icon

><;

icon

えじょさんが乗る列車の音、埼玉東部通過時に風向きが良ければ音聞けそう?><・・・だけどあんまり遠くの音聞こえる気象条件じゃないっぽいから微妙><;

icon

こういう時に原チャの免許があれば、気軽に行って撮れるんだろうけど><;

icon

混乱><

icon

「よく飛ぶ紙飛行機」って(古いけど)厚紙飛行機のえらいひとが書いた本があるじゃん?>< 「世界の駄っ作機」って本もあるじゃん?>< 同じ発想(?)で、「よく飛ばない紙飛行機」ってパロディ本ってあったらおもしろいかなって思った><

icon

「どうしてそういう形の飛行機がないのか」と、意図的にダメな事例を学ぶための型紙を集めた厚紙飛行機の本>< 作ってみて飛び方(おかしな動き)見て「なるほど><;」って学べる本><

icon

揚げ物食べたら体調つらい><