08:04:21
icon

08:09:26
icon

VS2015 Preview、インストールすさまじい時間かかったけど、アンインストールもすごい時間かかるね・・・><(正式版に入れ替えるの全部でどれくらいかかるんだろう?><;)

08:30:35
icon

アンインストールできたけど、VS2015インストール何時間かかるかわかんないから最高気温低い日にしよう・・・><;(じゃないとSSD熱で壊しそう><;)

10:42:46
icon

10:42:52
icon

10:42:56
icon

10:43:01
icon

10:43:05
icon

10:43:10
icon

10:43:14
icon

11:23:12
icon

JA501A?>< -- GLF5 on Flightradar24.com fr24.com/GLF5/727241f #flightradar24

Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
Web site image
Live Flight Tracker - Real-Time Flight Tracker Map | Flightradar24
11:34:53
icon

墜落・2人死亡の超軽量機、国の許可なく飛行 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) http://t.co/VKV8Fy0nQE yomiuri.co.jp/national/20150…miuri_Onlineさんから

11:35:06
icon

・・・・・><

11:39:18
icon

<超軽量機墜落>機体はキット組み立て…国の使用許可未取得 - エキサイトニュース excite.co.jp/News/society_g…

11:40:03
icon

あの・・・・><; "「明野スカイスポーツクラブ」の馬島哲(まじま・さとる)会長(76)は「自作機は整備から操縦まで自己責任に任されている状態。優秀な指導員養成や、安全教育徹底などが求められる」と話した。" excite.co.jp/News/society_g…

11:41:28
icon

2010年06月13日 茨城県筑西市上空 JX0108 アマノ式A-1型(自作航空機、単座) 航空事故/航空重大インシデントの概要 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/…

11:43:26
icon

前回の報告書>< "同クラブは、主にクラブ運営(組織、会員資格、会計、慶弔規定、会議開催等) に関する規定として「明野スカイスポーツクラブ規約」"(略)"を 策定していたが、..."続

11:44:18
icon

前回の報告書つづき>< "飛行安全の管理(飛行目的の限定、気象の判断、飛行に際しての 服装や体調の判断方法、飛行禁止場所(区域)の指定、"続

11:44:47
icon

前回の報告書つづき>< "飛行前に理解しておくべき 機体の飛行特性や運用限界、操作に関する禁止事項、段階的飛行の方法、地上との 連絡方法、記録の保管と活用方法、講習の受講等)に関する規則(安全管理規則) 等は策定していなかった。"

11:46:37
icon

3.4 略"同クラブは、自らが管理する離着陸場における飛行及び滑走路の使用に関 して安全を確保するための具体的な取扱い"略"を定めた規則等を策定し、これ を同クラブ会員に周知するとともに、これを厳守して飛行安全を確保するよう同クラ ブ会員一人一人に対して啓蒙しておくべきであった"

11:48:17
icon

"「明野スカイスポーツクラブ」の馬島哲(まじま・さとる)会長(76)"って人、前回(5年前の事故)のの事故調査報告書ちゃんと読んだのか・・・?><;

11:52:25
icon

ULPの規制を厳しくとは言わないけど、今回の明野スカイスポーツクラブのは論外レベルじゃないの?>< 前回の事故調査報告書の内容まったく無視して同じ事繰り返してるのと変わらないわけだし、調布の事故でちょっとやばい雰囲気だからちゃんとしようみたいな事も考えなかったって事でしょ?><;

11:56:33
icon

先月、出たばかりの調査報告書と似たような事例を起こしたのあって( jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/… )これは他所のだから読んでなくてしらないでってあるだろうけど、 つづく

11:58:18
icon

つづき 今回のULPの事故って、前回自分の所で起こした事故の報告書読んでないか無視したとしか思えない行動ってなんなの・・・?><# クラブ解散するかもうちょっとまともな人に会長変えるかしないとダメじゃないの?><;

12:03:04
icon

これ絶対鳥人間の人(なぜかフォローしてない)ぶちきれてるでしょと思って見に行ったらぶちきれてはいなかった・・・・><

12:12:18
icon

12:12:41
icon

あ!><

12:14:32
icon

法第十一条 航空機は、有効な耐空証明を受けているものでなければ、航空の用に供してはならない。但し、試験飛行等を行うため国土交通大臣の許可を受けた場合は、この限りでない。

12:21:53
icon

超軽量動力機等に対して、航空法第11 条第1 項ただし書の規定により飛行を許可する場合の一般方針 "原則として、人、人家及び物件の上空を除く場周飛行空域内の飛行であって、管制区及び管制圏を飛行せず、かつ、航空法第81 条"略"施行規則第174 条"略"の規定を遵守して行う飛行"

12:22:21
icon

つづき "。なお、場周空域とは、飛行場又は場外離着陸場を中心として、原則半径3Km 以内の空域をいう。ただし、附属書(空域拡大に関する要件)に規定される要件を満足すると認められる場合は、半径9Kmまでの範囲で拡大することができる。"

12:23:21
icon

そもそも論として、許可受けてないんだから許可の方針とかもうどうでもいいレベルともいえなくもない・・・><

12:26:06
icon

ていうかこの基準というか方針の最近の改定でがんばった人が一番ぶち切れそうな事例かもしれないけど、特にツイートしてないっぽい・・・><(みんなそんなに暇じゃない)

12:31:37
icon

第百四十三条 航空機の使用者が"略"、三年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。 一 第十一条第一項又は第二項の規定に違反して、耐空証明を受けないで、又は耐空証明において指定された用途若しくは運用限界の範囲を超えて、当該航空機を航空の用に供したとき。

12:31:56
icon

刑事事件として扱う場合これかも・・・?><

12:34:17
icon

12:42:49
icon

12:43:35
icon

@co1924616 レシプロ機わからない・・・・><;

12:44:32
icon

ていうかこれ航空機の部品じゃないんじゃ・・・?><

12:45:28
icon

12:45:48
icon

高度すぎる話だった><;

12:47:08
icon

13:27:37
icon

@numpad0 鉄道で考えるとわかりやすいかも>< 0km/hで最大のトルクが必要でそれに合わせてトルク出せるのが電動機で、ディーゼルエンジンではそれができないからトルコン使う>< あと歯車式の変速機ってどうにか回転数を合わせることは一応必要かも><

13:34:42
icon

@numpad0 うん><; たとえばディーゼル機関車の逆転器のクラッチの噛み合わせにあわせてエンジンの回転数をちょっと調節する機能あったりとかするらしい・・・><(でもエンジン制御だけで全部は難しそう><)

13:51:57
icon

13:55:09
icon

伊豆諸島北部にも竜巻注意情報出てた>< 気象庁 | 竜巻注意情報 jma.go.jp/jp/tatsumaki/

13:59:33
icon

14:01:02
icon

4だけ「部屋」の状態が「きちんと」になってて他は違うってことかも・・・?><

14:02:41
icon

14:06:23
icon

14:15:01
icon

Androidの「M」は「Marshmallow」の「M」 | スラド モバイル mobile.srad.jp/story/15/08/18…

Web site image
Androidの「M」は「Marshmallow」の「M」 | スラド モバイル
14:33:33
icon

14:34:31
icon

オレンジも名前付かない料理を生み出すことがあるけど、オレンジはメシマズでは無いはず・・・><;

14:37:05
icon

料理番組見る時にどこを見てるかで変わるんだと思う>< 料理番組でその作り方を見てたらたぶん全く同じ物が作れる一方でアレンジしたらヤバいことになるかも>< 料理単独で見ずに、こうすると→こうなる の対応を見て蓄積するとオリジナル作れる&修正能力がつくんだと思う><

14:39:01
icon

さっきの人もかぼちゃをおでんに入れたらどうなるかって想像つかないのもかぼちゃの料理を見た事ないか、あるいはどう変化したのか見た事無いのかも><

14:41:05
icon

料理したこと無いしどうすれば出来るようになるかわかんないって人に「とりあえず肉とか野菜とかをフライパンで焼いてみればおk」っていうのがベタなのは、変化を見せて、匂いとか音とか見た目がどうなるとどうなるかの学習になるからかも><

14:47:21
icon

14:48:20
icon

ていうかポトフじゃダメなのか感・・・><

14:54:11
icon

@numpad0 作ったあと検証してないというか作る行動のみで満足してるっぽいかも?><;

14:57:23
icon

試行錯誤って言葉のうちの試行のみになってて、失敗から学び修正する事が出来てないのかも・・・?><(料理の結果のこと何も書いてないよね・・・>< 調理と食べた人の反応で、その間にあるはずの調理の結果がないというか><)

14:58:49
icon

15:05:20
icon

焦がすのもオーブンとかで間違えたのならわかるけど、フライパンとかの場合に匂いや音で気づかない人って謎><;

15:07:09
icon

@cuezaku これはオーブントースターか何かで作ったのかも・・・?><;

15:08:45
icon

@cuezaku ><; 煙で気づきそうな焦げ具合かも?><;

15:12:11
icon

@cuezaku 謎><;

15:12:48
icon

@cuezaku ∑><;

15:17:39
icon

これで軽傷ってすごい><; -- 大型貨物がトレーラーに追突、積み荷散乱 九州自動車道:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASH8L…

Web site image
どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル
15:29:30
icon

リツイートされてきたものが続きありそうな感じで見に行ったら続きなかった・・・><(番号ふってあったら続きあると思うじゃん感・・・><)

15:32:59
icon

15:37:01
icon

そういえばこのへん(埼玉東部の微妙に田舎ゾーン)って、田舎に帰省する人と、田舎として帰省してくる人で半々くらいかも?><だけど、都会からこの辺のおじいちゃんのばあちゃんの家に来る孫の方々が「なんで山とか海とか無いんだろう?」と不満を持たないのかと卑屈になってしまう平地民の心境><

15:37:58
icon

140文字に無理にカットしたら微妙にラジオ体操っぽい終わりかたの文に・・・><

15:40:46
icon

「なんでテレビドラマとかのおじいちゃんおばあちゃんの家って山とか海とかあるのに、うちの田舎にはそういうの無いの?」っていうお孫さん絶対いると思うんだよね・・・>< このへんの老人のお孫さん・・・><(被害妄想)

15:53:20
icon

16:01:02
icon

16:04:03
icon

オレンジが前から書いてる周辺コストの話だ>< twitter.com/orange_in_spac… でも池袋は自家用車に乗る必要がある土地とは思えない・・・><(持ち帰るのが大変な大きなもの買いに来たとかなら別だろうけど><)

16:06:56
icon

オレンジは、こういう無理に車に乗る人が居ることによる事故の増加を考慮して、自家用車関連の税金上げつつその税収を公共交通機関に回すべき派><

16:09:20
icon

あなたが公共交通機関に乗るか乗らないかじゃなく、『公共交通機関がないので自家用車を運転した人』に轢かれないようにするためにも公共交通機関というものはあるんだよ><って言いたいというか何回も書いてる気がする><

16:13:45
icon

あと今回の件も自動車におけるエマージェンシーブレーキの優先度というか、プロテクション重視へ世論が変わる1つのきっかけになるかも・・・?><(微妙にその方面は弱いかも?><;)

16:36:18
icon

16:38:56
icon

今日午前中から運輸安全委員会のサイト既に重くて今も重い><;(お盆休み明けだから?><;)

16:45:38
icon

ギアアップ別に遅くないと考えられるって書いてあるよ>< "上昇が確立した後"って>< ね>< 某元機長の航空評論家よりはオレンジの方がそこは正しかった><

16:54:39
icon

ていうかクラシックジャンボが飛んでたくらい昔は違ってたの・・・?><;(そんなこと無いよね?><;)

17:10:23
icon

@nanase_coder 坂戸西付近(練馬起点33kmくらい)まで渋滞っぽいかも?><(交通情報センターのサイト見た><)

17:33:57
icon

@nanase_coder 坂戸西スマートインターチェンジ付近で衝突事故で路肩規制らしい・・・><(交通情報センターのサイトよく見たら書いてあった><;)

17:48:44
icon

18:07:38
icon

18:07:42
icon

18:08:40
icon

変わってないというかPEってライセンス違うの・・・・?>< -- "Updated: 11 December 2013 15:22" Mojang Account account.mojang.com/documents/mine…

ERROR: The request could not be satisfied
18:20:06
icon

@pekomiya 仮にライセンスが共通であり別口でライセンスされてる(ややこしい><;)わけでもないのであれば、拡大解釈なんて生易しいものじゃなくストレートにアウトで、その場合PEのサーバーがどう開発されてるか知らないけど、仮にソースがクリーンでもアウトだからアウトかも><

18:44:27
icon

@pekomiya クラウドファンディングのページの記述の行間を読むと商用ライセンス契約してるってことっぽい?>< としたらMojangに直接聞いたらスッキリするのかも・・・・?><(英語で問い合わせるの難しい><;)

19:43:06
icon

混乱><

20:10:22
icon

@cuezaku 炭酸飲料でゼリー自作するの楽しい><

20:17:59
icon

@cuezaku 炭酸飲料温めて粉ゼラチン混ぜるだけで作れちゃう>< 微妙にシュワシュワするゼリー作れる>< 容器の半分の量作ってかたまった後、さらに別の飲み物で作ったので2色にするのもおもしろい><(昔よく作った><)

20:19:51
icon

@cuezaku 間違いなく炭酸飲料だ!><って程度にはシュワシュワする><

20:25:53
icon

@cuezaku レモン果汁入りだと粉ゼラチンだとかたまらない可能性が・・・>< 果汁多い場合は代わりにカラギーナン?><ってゼラチンに似てるけど別な物使う感じ><(製菓関連の本にはよく載ってるけどオレンジはそれ使った事無い><)

20:29:40
icon

@cuezaku うん>< その場合タッパーとかを容器にして、フルーツ味のとサイダー系(スプライトとか透明の)で2段にして、1段目を冷やし固める時に、下に物置いて斜めにするとすごく綺麗だし食べる場所で味の変化が!>< ってよくやってた><(懐かしい・・・><)

20:33:12
icon

@cuezaku つまり傾けた容器でファンタオレンジとかのゼリー作って固めて、その上に透明なサイダーのゼリー液を流して固めると、砂浜みたいな感じ?><のゼリーになる><

20:34:16
icon

工程は単純だけど、言葉で説明するの難しい><;

20:36:21
icon

普通に2段にすると普通に2段じゃん?>< 下の段のゼリーを斜めに作ると上の段の水深(?)が変わるゼリーになって、海岸みたいじゃん?>< 綺麗だしおいしい><

20:41:09
icon

@cuezaku キリンレモン辺りで作ると酸味は残って甘みが減るから、甘さ抑えめが好きな人向きだったかも>< コカコーラで作ってもゼリーにすると甘さ減ってスッキリ感があったくらい><(10年くらい作ってないから味の記憶違いかもしれないけど、基本的に甘さ減る感じだったかも><)

20:42:18
icon

ゼリー自作、ほんと簡単で楽しいんだよ><;

20:43:11
icon

@cuezaku 自作のじゃ結果的にジュース飲んでるのとカロリー変わらないじゃん感?><;

20:45:38
icon

@cuezaku 逆転の発想でカロリーゼロ系炭酸飲料で作れば市販のより低カロリー・・・・?><;(ゼリー化で味どう変わるかわからない><;)

20:47:57
icon

この仕様のせい?><で、お酒の話題読もうと「バーボン」で検索すると「ボンバー!」ってツイート引っかかりまくって腹筋の脆弱性が問題になるのつらい><

20:49:33
icon

@cuezaku 完成すれば数日持つけど、固まるまで1時間くらいかかった気がする><;

20:50:48
icon

@cuezaku でもシュワシュワなの><; 売ってるのはシュワシュワしないの><;(わがままなお子様)

20:51:37
icon

@cuezaku ><;

21:13:08
icon

いい・・・・><

21:29:14
icon

ねそう><