05:25:01
icon

ノーマンの本の訳者の方(すごくえらい人)に、読書しながら感想書いたツイートが一部拾われてリツイートされてるけど、リツイされてない分も届いてるのかな・・・?><(ツイッターだと細切れかつ感想も書きたい事の1/10もかけないからブログとかに感想文書くべきなのかもしれない><)

05:26:53
icon

感想文って書くと小学生の宿題みたいだしレビュー書評でもなく、「ほぼ同意だけど、ここはこうじゃないの?><」っていうことが書きたいけどそういうのなんていうのかわからない><

05:28:30
icon

小学生の頃読書感想文すごく苦手だったけど、いつの間にか本の感想を書こうとするとヘタすると本文より長くなるんじゃないのってくらいに長文になるようになった・・・><

05:31:01
icon

読書感想文って『自分なりの考え』が大きければ大きいほど長文になって、それが小さすぎると「おもしろかったです><とかしか書けない;;」ってなっちゃうのかもだし歳とった・・・・><

05:32:30
icon

今なら小さい頃読んだ絵本の感想も文庫本一冊分くらいの分量で書けそう><;

05:57:09
icon

05:57:18
icon

霧すごい><

06:31:30
icon

書いた>< -- Re:勘違いするなよ! (#.2862968) | 川内原発1号機、再稼働 | スラド hardware.srad.jp/comments.pl?si…

Re:勘違いするなよ! (#2862968) | 川内原発1号機、再稼働 | スラド
06:42:53
icon

06:45:36
icon

しばらく前にこのNASAのガルフストリーム、7600出してたことあった気がしなくもないけど記憶違いかな・・・?><(記憶が曖昧すぎるし調べようもない><;)

06:47:36
icon

FR24でプレミアムアカウントで7x00の記録見れるようにしてくれたらいいのに・・・><

06:49:00
icon

06:51:03
icon

ハンバーガーのバンズのサイズのトルティーヤというか、トルティーヤベースの粉が出ないハンバーガーバンズも開発したら面白そう><(スペースコークの時みたいにハンバーガーチェーンの資金で開発するとかどうだろう?><)

06:54:21
icon

07:06:37
icon

07:11:33
icon

@mukukuzu あえて言うと激安でも度を越えて安全対策がヤバそうな航空会社は避けるってすると市場原理的に安全対策により力を入れる航空会社が増えるかもくらいかも・・・?><(というかスカイマークが傾いたいくつかの要因のうちの1つでもあるかも?><)

07:22:30
icon

JAL123から学べる事って、酸欠になると判断力鈍るからちゃんと酸素マスクつけましょうくらいかも?>< 大事故だけど航空機メーカー以外にとっては学べる事は比較的少ない事故だよね・・・><(レスキューはあれだけど><)(逆に軽い重大インシデントでも膨大に学べるのもあるしあれだ><)

07:23:02
icon

軽い重大インシデントという謎の言葉を発明した・・・><;

07:26:04
icon

百人単位で犠牲者が出る事故よりも、一人も怪我人が出なかったけど膨大に学べる重大インシデントもあって、後者の教訓のおかげで重大な事故が防げてるかもしれない事例も大量にあるだろうし、そういう小さい失敗にも目を向けないと大きい事故は防げないよね><

07:26:58
icon

自分で考えながら書いたけど、普通にヒヤリハット事例を考える事の大切さみたいな文章になっちゃったよね><;

07:51:42
icon

JAL123、学べるというか実際学んだ事例としてユナイテッド232があるから、それも一応学べることかも?>< でも、それ(推力のバランスのみでも操縦)も、最終手段としてもだけど、航空機の機能として持つべき物で実際にはコストとメリット的に研究と実機による実験だけで実用されてない><

07:53:49
icon

いざという時にはわりと突拍子もない学習と経験が役に立つこともあって、それは賞賛される事例として知識が共有化されて活かされるけど、同じ事例ってあんまり起きないというか起こしてはいけないわけであれだ・・・><

07:58:00
icon

事故が起きないように頑張るほど、珍しい緊急事態になることが減って珍しい緊急時のための知識が活かせない喜んで良いんだかよくわからないジレンマ><(珍しい緊急事態の対策にリソースをふってしまうと、わりとよく起きる緊急事態へのリソースが><) そして対策するほど『珍しい』が増える><

08:04:47
icon

安全対策のリソース配分、前にこういう例題を考えたことが>< twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac… twitter.com/orange_in_spac…

08:33:42
icon

08:52:55
icon

あした冬?>< -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 jma.go.jp/jp/week/317.ht…

09:16:10
icon

めちゃくちゃおもしろそうだけどPS4無い…><(SteamでWindows版あったら買ってた><) - 【PS4ゲームレビュー】Everybody's Gone to the Rapture -幸福な消失- - GAME Watch m.game.watch.impress.co.jp/docs/review/20…

Web site image
PS4ゲームレビュー 世界の終わり。人々はなぜ姿を消したのか? ゲームでしかできないストーリーテリング Everybody''s Gone to the Rapture -幸福な消失-
09:26:27
icon

09:27:17
icon

長崎豪雨以上の長崎豪雨?><(おかしい日本語)

09:29:56
icon

長崎県で猛烈な雨 土砂災害などに警戒を NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015…

09:39:49
icon

RJFU 112300Z 17018G28KT 130V200 0800 R32/0350V0700N +TSRA FG FEW003 BKN010 BKN015 SCT015CB 25/25 Q1003

09:42:00
icon

RJFU 112303Z 17008KT 130V200 0800 R32/0350V0750U +TSRA FG ...

09:42:51
icon

RJFU 112303Z ... FEW003 BKN010 BKN015 SCT015CB 25/25 Q1003 RMK 1ST003 5CU010 7CU015 3CB015 A2964 MOD TS OHD MOV NE P/RR RI++

09:43:27
icon

このへん楽しそう><(フライトシムの気象設定じゃないです><;)

11:02:11
icon

なんか変><

11:21:59
icon

気温があれなのとLAN不調でストレスで体調が凄まじくつらい><

11:27:07
icon

LTN使うのつらすぎるから諦めて激安11インチノートPC買おうかなって思ってきたけど巨大で重いよね・・・>< ていうか11インチでさえローエンド製品が1つしか無いとか世の中どうなってるんだ>< しかもそれより小さいのはもう存在しないっぽいし><

11:28:34
icon

10インチ以下のクラムシェルキーボード付き端末がLTNしか無い><(テキスト入力だけならポメラがあるけど、それくらいしか無い><) つらい><

11:30:09
icon

キーボード付きのまともな小型PCが存在しないひどい21世紀><

11:33:19
icon

手で持って使う端末にはqwertyキーボードは不要という合意が形成されてる感 とても地獄だし、ヒンジのメーカーとオレンジがかわいそう><

11:36:09
icon

フリーストップヒンジが減ってついたてやスリットでごまかしてる工学的に退化した悲しい世界・・・><

11:42:13
icon

世の中色々な物がソリッドステート化する事は予想できてはいたけど、そろそろ機械の設計できる人がどんどんいなくなる事を心配しないといけないレベルになってきてると思う>< ものづくりがって言うけど、それが不要な場面が増えすぎて、極々一部の人しか機構とかの設計できなくなりつつあるかも><

11:46:17
icon

せっかく一般人でも3Dプリンタ等の普及で色々なものを昔よりは容易に自作できるかもしれない時代になってるけど、種としての機構の知識とかの水準は20年くらい前と比べたら落ちてる気がする>< 日常からカラクリ的な物に触れる機会が減ってるかも><

11:46:49
icon

若者のメカ離れ><

11:48:42
icon

そういう危機感からロボコンとかあるのかも・・・?><

11:52:16
icon

自分で思ったけど、キレてる時の方がツイートが酔っぱらいっぽくなる><(酔っ払ってる時はどうなんだろう?><)

11:54:07
icon

@cuezaku てっきり高専ロボコンって学術的な方面から危機感とか振興とかで企画されたのかと思ってた><;

11:58:36
icon

今現在 日本でカセットテープデッキやビデオテープデッキのメカ(メカデッキ)が設計できるような技術者ってどのくらい居るんだろう?><; ロストテクノロジー化しつつあるんじゃないの?><;

12:01:18
icon

今、大学の機械工学部?><を出たとして、その人々の中で(規格を問わず、あるいは独自規格で)カセットテープデッキを設計できる人ってどのくらいの・・・どのくらいなの?><(頭が悪いのでうまく文章に出来ない)

12:02:00
icon

部じゃなく科?><;

12:04:58
icon

義務教育では例えば今年中学校を卒業した辺りの年代で、生まれてから今までで一度でも蝶番を使った工作をした事がある人ってどのくらいの比率なんだろう?><(あるいは義務教育内で使う機会ある・・・?><)

12:05:41
icon

12:06:48
icon

そういえば現像終わったフィルムの匂いって何の成分の匂いか知らない・・・><

12:08:16
icon

記憶曖昧だけど映画のフィルムの現像したてのはあの匂いしなかった気がする・・・><(したのに忘れたのかもしれない><)

12:11:40
icon

今の小学校の図工の内容これ見ればわかるっぽい?>< -- 平成23-26年度用 小学校図工科「新しい図工」指導計画作成資料:東京書籍 ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/shou_curr…

12:15:36
icon

今の小学校の図工って、デジカメで写真の撮り方までやるの・・・・><(21世紀だ・・・><)

12:18:41
icon

しかもフォトレタッチというかコラの作り方まで小学校の図工でやるの・・・><

12:24:14
icon

全部見てみたけど、小学校の図工って工学的な面ほとんど無くほぼ美術・・・?><

12:25:31
icon

オレンジの時にはどうだったのか思い出せない><(授業でやったことと当時趣味で勝手にやったことが脳内で混ざっててわかんなくなってる><;)

12:26:47
icon

@aldehydon ・・・メンタルのお薬?><(合理的すぎる発想)

12:34:25
icon

思ってたより高度・・・>< -- 【技術】新しい技術|平成28年度用 中学校教科書のご紹介|東京書籍 ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu/gijut…

【技術】新しい技術|平成28年度用 中学校教科書のご紹介|東京書籍
12:37:33
icon

義務教育でちゃんと計算機とディジタル回路に関する基礎的なお勉強ってすごく21世紀だ・・・・・・・・・><(なぜかつらい)

12:40:40
icon

中学校の技術でレタスの水耕栽培するのか・・・・>< オレンジがしてることはだいたい今の中学生並みなのか・・・><

12:43:59
icon

計算機関連のお話もレタスの水耕栽培も、「そんなの中学校で習ったから知ってるよ」って言われる時代になるのか・・・><(既になってる?><)

12:46:21
icon

全く記憶にない・・・・・・><;

12:49:31
icon

@cuezaku アナログ回路は覚えがあるかも>< デジタル回路は全く記憶にない><(デジタル関連は小学校くらいの時?><に独学したような記憶がある><)

12:53:05
icon

もしかして、習う前に独学したものって、ごく一部以外は習う時の記憶が飛んでて「学校ではやらなかったかも?><」って思っちゃってる可能性・・・?><

12:58:48
icon

@cuezaku 記号(?)の暗記は難しいけど、どれがどれかを見ながらならオンとオフしか無いからある意味簡単かも><

13:04:07
icon

デジタル回路の理解は、『旗を1枚持ったこびとさん』がいっぱいいて、こびとさんには「あのこびとさん と あっちのこびとさん」とか担当する(監視する)こびとさんを割り振って、「二人とも旗をあげてたら旗をあげてね><」とか「どっちかでも旗をあげてたら旗をあげてね><」とかいう感じに><

13:04:28
icon

ってこびとさんで説明するの好き><

13:06:22
icon

つらい・・・・><

13:13:11
icon

既にある物のまるごと模倣のための知識ではなく、何かの問題を解決するための機械を設計制作できる能力こそ工学だと思うし、その未来は大丈夫なのか?って心配した感じだけど、今の義務教育わりとすごいから未来は明るいらしい・・・けど逆になぜかつらいふしぎ><(老害感)

13:24:11
icon

@aldehydon 「自分が何をしたいか?」とか「今、何をしたいのか?」とかを見失った時には、自分語りすると何をしたいかわかるって映画でロビン・ウィリアムズが(意訳するとたぶん)言ってた>< (でもお話的に・・・・><; しかもロビン・ウィリアムズも・・・・><;)

13:29:10
icon

『オレンジがもし親だとしても「やりたいことをやりなさい><」っていう><』って考えるの、親がそうだからなのも大きいけど、あの映画の影響も大きいのかも><(でもあの映画をビデオで見せたのも親だ・・・><)

13:36:42
icon

オレンジもある意味そう思ってる>< -- 車の運転はもうすぐ違法になる | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2015/08/12/201…

13:41:11
icon

"But until now, car makers were unable to deal with the single biggest cause of traffic fatalities: human error." techcrunch.com/2015/08/11/dri…

13:47:21
icon

ツイッター、画像のサーバーのトラブルいつなおるのか・・・・><

13:47:53
icon

一部の人だけなのかな?><

13:50:15
icon

画像表示されないって言ってる人いっぱい居るいっぽうで、画像見ないと意味不明と思われるツイートをリツイートしてる人も居るのはどういうことなの・・・・><

14:23:16
icon

具体的に言うとDNSがおかしくなってたっぽい・・・・><;

14:25:55
icon

ツイッター画像表示されない問題、少なくともオレンジはDNSをお約束の8.8.8.8に変えたらなおった・・・><

14:27:21
icon

「表示されるけど・・・」とも「同じく表示されない」とも誰も言って来なかったオレンジの人徳の無さ・・・・><

14:30:07
icon

家のルータがおかしかったのかそれともそれが参照してるniftyのDNSがおかしかったのかどっちだろう?><(調べ方分からない・・・><)

14:46:29
icon

@cuezaku 反応無いっぽいからニフティが原因っぽい・・・?><

14:49:29
icon

@cuezaku それっぽいもの載ってない・・・><

16:29:18
icon

16:32:01
icon

UH-60だった>< -- 沖縄本島の沖合 米軍ヘリ墜落の情報 NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2015…

18:45:50
icon