00:14:32 @orange_in_space@twitter.com
icon

コメント#.2267043 | 脳は他者への共感と分析的思考を両立できない | スラッシュドット・ジャパン science.slashdot.jp/comments.pl?si…

Re:同意できかねます (#2267043) | 脳は他者への共感と分析的思考を両立できない | スラド
00:15:59 @orange_in_space@twitter.com
icon

指差した先に注目する野良猫複数にあった事あるんだけど・・・>< "猫に指さしすると、指先を見つめはするけど、指さした先を見ることはない。" -- 分かたれた存在としての人類(その3) くねくね科学探検日記 blog.blwisdom.com/shikano/201003…

00:18:07 @orange_in_space@twitter.com
icon

ていうかオレンジ的に「猫にも思考があるんだ!><」って認識した出来事が気まぐれで野良猫見てあっちって指差ししたらどうなるのか実験だった・・・>< それまであんまり猫に興味なかったのがガラッと変わった><

00:19:28 @orange_in_space@twitter.com
icon

指差した先じゃなく、視線の先を追ってたのかな・・・?><

00:24:06 @orange_in_space@twitter.com
icon

あと、完全に初対面の野良猫が寝てるところを発見してそーっと近づいてみて触ってみた事があって、触ったあと至近距離で見てたんだけど、途中起きても怖がったりしないでまた寝てた>< 起きた瞬間に引っかかれると思ってたけどそうじゃなかったからさらに動物怖くなくなった><

00:29:01 @orange_in_space@twitter.com
icon

00:29:05 @orange_in_space@twitter.com
icon

00:29:09 @orange_in_space@twitter.com
icon

00:31:25 @orange_in_space@twitter.com
icon

スパムおいしいのに大量に来てうんざりしたとはいえイギリス人がネタにしたのかわからなくてイギリス人の味覚よくわからないというかイギリス料理よりはおいしいんじゃないの?><(暴言)

00:34:18 @orange_in_space@twitter.com
icon

スパムは減塩タイプじゃないとしょっぱすぎて単独では食べられないです・・・><

00:34:51 @orange_in_space@twitter.com
icon

しょっぱいってどこの方言ですか?????????????????? detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de… #知恵袋_

Web site image
しょっぱいってどこの方言ですか?????????????????? - しょっぱいってどこの方言ですか??????????... - Yahoo!知恵袋
00:51:05 @orange_in_space@twitter.com
icon

ていうか飛行機墜落実験の映像見て「これ乗りたい><><><」って思うのはロジカルな脳なのか情緒的な脳なのか・・・><

00:55:35 @orange_in_space@twitter.com
icon

ていうかcuriosityって脳的にどうなの?>< ロジカルなものを求める感情とか何がなんだかわからないしベタベタな「右脳と左脳」とか「男性脳と女性脳」とか「理性と感情」とかのそれぞれどっちに近いものなのかわからない><

00:59:02 @orange_in_space@twitter.com
icon

"Curiosity killed the cat." って言葉知らなかった・・・><

01:00:43 @orange_in_space@twitter.com
icon

ねこかわいい>< curiosity killed the cat - Wiktionary en.wiktionary.org/wiki/curiosity…

01:05:03 @orange_in_space@twitter.com
icon

「好奇心」って単語に違和感感じてcuriosityって書いたけど日本語の好奇心とほぼ同じ扱いみたいでオレンジが言いたい方はinquisitivenessって言葉らしい・・・>< 珍しくないものにも興味を示す探究心って何って言うんだろう?><

01:06:06 @orange_in_space@twitter.com
icon

知的探究心は知的なのか?><

01:07:34 @orange_in_space@twitter.com
icon

あ、でもcuriosityの語源を考えると注意を向ける事そのものでいいのかも?><

01:08:03 @orange_in_space@twitter.com
icon

ていうか好奇心ってなんで「奇」なんだろうか・・・><

01:09:17 @orange_in_space@twitter.com
icon

ていうか猫って好奇心の象徴?><

01:09:29 @orange_in_space@twitter.com
icon

ていうかが連続した・・・><

01:09:48 @orange_in_space@twitter.com
icon

01:11:12 @orange_in_space@twitter.com
icon

犬って好奇心あんまり無いのかな?><

01:18:17 @orange_in_space@twitter.com
icon

いきなり充電中のスマホがリブートした意味不明・・・><

01:21:18 @orange_in_space@twitter.com
icon

ハクキンカイロって日本IBMがどうのこうのって話をどこかで見たけど思い出せない・・・><

01:34:05 @orange_in_space@twitter.com
icon

.@kirikami さんの「「野田線の新車発表」の衝撃がどれくらいか、わかりやすく説明すると」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/402835

Web site image
「野田線の新車発表」の衝撃がどれくらいか、わかりやすく説明すると
02:10:46 @orange_in_space@twitter.com
icon

@akaganesaru 実体ある系でも実体化してる部分が本体とは限らないから、実体を倒したところで・・・ って怖がらせてみる・・・>< ある意味攻撃的な意思がどこで発生しているかわからずそれを破壊する方法がわからないのが怖いのかも?><

02:13:46 @orange_in_space@twitter.com
icon

某海洋ホラー小説も実体がどれかわからないんだけど、最後に和解(?)するときに"女王"のような存在を見せてるんだよね>< つまり「ここが本体だよ」って>< だからまた襲ってくるかもしれないけど、一応和解した事になって怖くなくなる><

02:14:41 @orange_in_space@twitter.com
icon

これがもし本体を見せてくれてなかったら、読者が恐怖感が払拭できなくて、読者的には全然和解した事にならないかも><

02:16:27 @orange_in_space@twitter.com
icon

@akaganesaru 逆に考えるとホラーのストーリーの基本は「対抗する方法を探すお話」なのかも><

02:19:06 @orange_in_space@twitter.com
icon

ていうかホラー映画のオチの「全然解決してなかったオチ」とか、無人島に逃げ延びたら、無人島の森の奥からよくわからないモンスターみたいな鳴き声がENDも、「対処方法がわからない状態」に戻して恐怖を感じたままお客さんを返す演出なのかも><

02:36:25 @orange_in_space@twitter.com
icon

.@momota_25 さんの「これがシカ??!米国で年間250人がこのシカと衝突して死亡している!」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/402401

Web site image
これがシカ??!米国で年間250人がこのシカと衝突して死亡している!
04:51:54 @orange_in_space@twitter.com
icon

リプトン リモーネ スパークル謎の味・・・><

05:06:14 @orange_in_space@twitter.com
icon

@nebula121 炭酸入り紅茶そのものは好きかも><;

08:38:12 @orange_in_space@twitter.com
icon

塩手池[岡山県] - ダム便覧 damnet.or.jp/cgi-bin/binran…

Web site image
塩手池[岡山県] - ダム便覧
10:08:19 @orange_in_space@twitter.com
icon

めも -- C# は電気羊の夢を見るか? SlimDXでXAudio2をつかってサイン波を再生する t01a.dtiblog.com/blog-entry-144…

11:02:41 @orange_in_space@twitter.com
icon

@shimixi 冷蔵庫の屋根が無くなる><

11:03:52 @orange_in_space@twitter.com
icon

1994年版のCD-ROM版の広辞苑見つけたから「電話」で後方一致検索したら携帯電話無かった・・・><

11:04:43 @orange_in_space@twitter.com
icon

船舶電話はあるけど自動車電話すら載ってない><

11:06:54 @orange_in_space@twitter.com
icon

ポケット‐ベルは載ってた>< (CD-ROM版 広辞苑第四版)"(和製語 pocket bell) 移動中の個人を無線呼出しするための携帯用受信機。商標名。呼出し電波が送られて受信機が鳴り、最寄りの電話で連絡をとる。" 最寄りの電話・・・><;

11:13:11 @orange_in_space@twitter.com
icon

CD CD-I CD-ROM, CD-ROM XA, レーザーディスク は載ってるけどDVD載ってない><

22:33:13 @orange_in_space@twitter.com
icon

22:35:38 @orange_in_space@twitter.com
icon

体調つらい><