3,980円の4インチAndroid端末が登場、CPUは1GHz / タッチパネルは感圧式 http://t.co/UtxLN3Cb akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201211…tch_akibaさんから
3,980円の4インチAndroid端末が登場、CPUは1GHz / タッチパネルは感圧式 http://t.co/UtxLN3Cb akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201211…tch_akibaさんから
センチュリー 2.5インチ&3.5インチIDE&SATA-USB3.0接続変換アダプター 裸族の頭 CRAISU3 センチュリー http://t.co/IJQE14CS amazon.co.jp/dp/B004AHO654/…azonJPさんから
そういえばakiraのあらすじ知らない・・・>< コイルがあったまると速くなる電動バイクが出てくるくらいしかわかんない><
わかりやすく解説する台詞入れすぎるとかこわるいし、宇宙刑事物みたいなナレーション入れまくったら時代劇になっちゃうし・・・><
ナレーション「説明しよう。(以下略)」って無くなったよね・・・>< なんとかレンジャーだと今でもあるのかな?><
戦略とか戦術マニアが見ても納得するけど一般人も理解できて説明の台詞で埋め尽くすことも無いドッグファイトシーンって考えたら面白そう><
@cuezaku 納豆っぽさを出してる煙幕(?)はあれだけど、動きはすごくかこいい>< 煙幕も含めるとエロゲの触手みたい><
@cuezaku 動きがすごく生物的かも>< だからかこいいし、意思を持ってるようにも見えるし、恐怖感も出る><
よく「日本人はロボットに対する恐怖心が少ない」っていうけど、それでも意思があると無いの境界線には恐怖を感じる人が多いと思う><
お約束の「怪物が自らの生存をかえりみない行動」も意思の境界線の恐怖に近いのかも>< それを逆手に使って主人公が撃たれても気にせずに撃たれながら敵を倒すシーンとかかこいいベタな演出が><
ホラーのゾンビ的なものって撃たれてもそのまま引かずに攻撃してきてそのまま"倒されちゃう"でしょ?>< だからホラーなんだよ><
撃たれても引かないって対人FPSでも使えるテクニックかも>< 相手引く(ドン引きという意味で)し、戦い方も引くから前線も押し上げられる><
これ>< ぶこつ19個×6袋 亀田製菓 http://t.co/O4B9EeSa amazon.co.jp/dp/B003NE5QVS/…azonJPさんから
@cuezaku 今使ってるsidewinder x4が同じ方式だけど、W、S、Dの文字じゃない部分の黒く塗ってる部分の塗装(?)がはげてきた;;
Hard day to land at Madeira Airport: http://t.co/EjsMrIgR youtu.be/MnsOAs1A2oguTubeさんから
(「・ω・)「 → (_・ω・)_ → Σ(_・ω・)_バァン #バァン shindanmaker.com/201828
今日夜8時くらいにGPS受信すればこの前打ち上げ見たGPS IIF SV-3(PRN 24)受信できるみたい><
Stellariumにflightradar24プラグインがあったら最強なのに・・・>< もしあったらISSみてるときとかに飛んでる旅客機わかる・・・><
打ち上げのときの映像>< -- Delta IV - GPS IIF-3 Rocket Launch from Cape Canaveral: http://t.co/sZ3ylKfo youtu.be/uqa8fy-8MT4uTubeさんから
ということで今GPS付のスマホとか持ってる人で衛星番号を表示できるアプリ使ってる人はオンにしてみて>< 24って表示されるのが先月打ち上げた衛星だよ><>< youtube.com/watch?v=uqa8fy…
当たり前だけどStellariumでGPSいっぱい表示させた画面と実際の受信画面、ひっくり返ってるけど一致してる><><
@nebula121 一人しか使わない用途ならイヤホンはずせるタイプのヘッドセットもありかも>< 新製品発表会とかでよく使ってるやつ>< めちゃくちゃ高いけど><;
GPS、はるばるフロリダから飛んできたんだね;;って思いながら打ち上げ映像再び見たけど、よく考えると高度高いからフロリダより遠いところ飛んでる><;
窓から見える位置にあるけど視認不可能なIntelsat 19も赤道付近からはるばる飛んできた感があるけど、実際には"はるかかなたに飛んでった"から地平線の上に出たんだよね・・・>< 規模が大きすぎてわけわかんない・・・><